花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年の最後と成ります「渋柿」の収穫と干し柿の作業を、本日の午前中に行って・・・

2020年10月20日 | 日々の出来事


胃と大腸の内視鏡検査を受けた翌日の10月14日に、爺やは2回目と成ります
色が橙色に染まって来た果実を50個程収穫しましたが、その時に熟した渋柿には
カラスに依る食害の跡の有る果実が数個有りましたので、2回目の収穫時に果実がまだ青くて
収穫が出来なかった渋柿がまだ40個位残して有りましたので、カラスの食害を心配していましたが
14日に残して置いた渋柿が最近に成り橙色に染まってきましたので、昨日一日中降り続いた雨が止み
今朝は晴れの天候と成りましたので、午前10時頃から14日に残して置いた渋柿を全て収穫すると
やはりカラスの食害に遭った渋柿が1個見つかりましたが・・・



柿の木には手を入れないと、果実が沢山実る年と実らない年を交互に繰り返す「隔年結果」と
いう現象が起きる事が知られていますが、爺やんちの柿の木は手入れをしていないので
この「隔年結果」が見られて、今年は果実が実らない年に当たり実った数が少ないものの
1個当たりの果実の大きさは、豊作だった昨年に比べるとひと回り余大きく感じられて・・・



今年は渋柿の収穫出来た個数が少なくて、貴重な渋柿と成ってますので
収穫が終わった後に渋柿の皮を剥いて紐で縛り、カビ対策として焼酎で消毒した後に
日当たりが良くて風が通る南側の軒下に吊るして、今年の渋柿の収穫作業と干し柿作りは
本日で全て終了ましたので、青カビが生える事無く干し柿が上手く出来て
今年の年末頃には、柿に含まれるブドウ糖が表面に出てきて結晶化した
白い粉「柿霜」の付いた干し柿が出来上がって、美味しく味わえる事を願っています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風にユラユラと揺れて、「... | トップ | 本日、IPAからセキュリティ対... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事