花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

秋風にユラユラと揺れて、「秋明菊」の花が爺やんちの庭先で咲き始めて・・・

2020年10月19日 | 季節の花

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像10枚)・・・


爺やんちの庭先には「秋明菊」が植栽して在って、9月の中旬頃から
蕾が出来始めていたものの、中々花が咲か無くて心配していましたが
今年は例年に比べて、「秋明菊」の花が咲くのが遅い様で
先週の中頃から、ようやく「秋明菊」の白い花が数輪ながら
咲き始めて、今では咲く花の数が徐々に増えてきましたので
あと少しで見頃を迎え様としていますが、キンポウゲ科多年草の「秋明菊」は
中国・台湾原産で、秋の風情を感じさせる優雅な花なので
切り花をはじめ花壇や鉢植え等に広く利用され、日本へは古い時代に
中国から入りましたが、京都の貴船地方には野生化したものが見られて
これが「キブネギク」で、本来の「秋明菊」と云われますが
現在では類似の幾つかの種や、これらの交配種も含めて
総称的に「秋明菊」と呼ばれていて、夏の終わり頃から花茎が伸び始めて
先端にまず1輪、そしてその両脇に1輪づつ更にその脇にと云う様に
順々に花を咲かせ、花びらの様に見えるのは萼片で有って
花弁は退化して無く成り、開花後は綿毛に包まれた種が出来ますが
品種に依っては種の出来ないものも有って、爺やんちの「秋明菊」も
種が出来ない品種なので、綿毛に包まれた種を見る事が出来ず
また「秋明菊」には、名前に「菊」の文字が付けられているものの
「菊」の仲間では無くて、キンポウゲ科アネモネ属の多年草で有り
秋の季節に「菊」に似た花を咲かせる事から、名前が付けられたと云われています


・・・「秋明菊」の記述に付きましては、「Wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日凡そ1ケ月振りにZoomを開... | トップ | 今年の最後と成ります「渋柿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事