花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

来月開催予定の自治会主催「長寿を祝う会」の案内状が爺やんちへ、本日届けられているのに気付いて・・・

2024年08月13日 | 日々の出来事


1951年からは「としよりの日」、1964年からは「老人の日」と呼ばれて
日本国内では敬老行事が行われていましたが、1966年(昭和41)に「国民の祝日に関する法律」の
改正により「建国記念の日」や「体育の日」と共に、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し
長寿を祝う日」として追加制定された国民の祝日「敬老の日」となり、2001年(平成13)の法改正に依り
それ迄9月15日であった「敬老の日」は、2003年から9月の第3月曜日に変更されて
以前爺やの地元の自治会では、お年寄りを招いての「敬老会」等が開催されていましたが
新型コロナウィルス感染症が、世界中で流行拡大する様に成ってからは
新型コロナウィルス感染症防止対策のクラスターを避ける為に、換気の悪い密閉空間や
多数の人が集まる場所、間近で会話や発声をする密閉場所を避ける「3蜜を避ける様に!」との
呼びかけがありましたので、感染拡大を防ぐ為の三蜜を避ける様に成り
皆が一同が集まって行う「敬老会」は中止と成てしまいましたが、2023年の5月8日からは
新型コロナウィルス感染症が「5類感染症」と成り、法律に基づき行政が様々な要請
関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し国民の自主的な取組をベースとした対応に変わり
毎年冬の季節に流行するインフルエンザと同等の位置づけと成り、昨年の夏頃からは
新型コロナウィルス感染症の拡大に依り、これ迄は中止されていた各行事等が感染対策をしながら
少しづつ再開される様に成り、今年は爺やが住んでいる自治会でも春祭りのお神輿が
町内を練り歩いたり、お盆の盆踊り等が再開されましたので、自治会主催の「長寿を祝う会」も
今年から再開される事に成り、本日その案内状が爺やんちへも届けられました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梨の生産農家から、今年も暑... | トップ | 昨日メールを確認すると、IPA... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事