花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

雨上がりの日に見つけた、赤色の鮮やかな花

2016年06月26日 | 季節の花




本州付近に延びる梅雨前線が
活発化し、西日本地方を中心に
発達した雨雲が通過した影響で
爺やが住んでいる地方では
金曜日(24日)の午後から
雨が降り続いていましたが
昨日の朝には、ようやく
雨が止み、夕方には太陽が
顔を出すようになりました

爺やは昨日、午後から
外出する用事が有りましたので
昼食を少し早めに食べてから
マイカーに乗って家を出発し
国道を走行していたら


                     ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像9枚)・・・


道路脇に在る公園の中で、遠目からでも良く見える鮮やかな赤色の花が咲いているのに気が付き
公園の駐車場に車を止めて花の名前を確認すると、「アメリカデイゴ」の花でした

「アメリカデイゴ」は、江戸時代の末期に渡来したと云われています
南米原産・マメ科デイゴ属の落葉高木で、初夏から秋の季節にかけて
葉と同時に鮮やかな赤色の大きな花を、長い穂状花序に咲かせ
花が咲き終わると豆果の長い鞘が出来て熟し、南国らしい木なので
ハワイや、鹿児島市等では、街路樹として植えられていると云われ
そして鹿児島県では、県の木として選定されていて
爺やが昨日見た「アメリカデイゴ」の木には、雨粒がまだ残っていて
よく見ると、その小さな雨粒の中に赤い花の姿が映っていました



・・・「アメリカデイゴ」の記述に付きましては、「wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨空の下で、「ひまわり」... | トップ | スイカの鳥害対策を行おうと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事