花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

調子の悪くなったパソコンを、急遽修復する事に皆んなで挑戦すると・・・

2016年10月13日 | パソコン関係



本日は爺やが所属していますパソコンサークルの勉強会が開催される日でしたので
自分のパソコンを持参して参加し、本来であればOne Driveに付いて勉強するはずでしたが
サークルの中の一人の人が、Windows 10のAnniversaryアップデートを実行中に
何らかの原因でパソコンの電源が切れてしまい、その後そのパソコンを起動して
「更新の履歴」を確認すると、「Anniversaryアップデートに失敗しました」と表示され
それ以降はパソコンでの一部の操作は出来るものの、デスクトップ画面の色が変わったり
タスクバーの色やアイコンの形が変わったりして、調子が悪くなってしまったと云う事で
そのパソコンを勉強会の教室へ持ち込まれたので、急遽そのパソコンの修復作業を
皆んなで一緒に行う事に成り、Anniversaryアップデートを実行してから
まだ10日が経過していないので、爺やは「更新とセキュリティ」から「回復」を使って
Anniversaryアップデートが実行される前の状態に、戻されるのかと思いましたが
我々を指導されています先生のお話では、先生の友人がこの「回復」を使って
パソコンを以前の状態に戻そうとされましたが、その時上手く行かなかっと話されて
最初「せーフモード」で立ち上げようとされましたが、立ち上がら無かったので・・・



次に「システム」から「システムの保護」を開き、「システムの復元」で不具合を直す事に成り
復元ポイントを確認すると、Anniversaryアップデートを実行する数日前の復元ポイントが有りましたので
本日はこの復元ポイントを使用して修復作業を行ったところ、何回も自動で再起動をしながら
1時間半余で「復元ポイント」を使った修復作業が終了し、パソコンが再起動してデスクトップ画面が表示されると
以前の正常な時の画面に戻ったので、誰彼ともなしに周りから歓声が起こり拍手もされました

この時点で講座の時間が丁度終了となりましたので、後は家に帰られてから
パソコンを使い再確認されて、問題が無ければ時間の余裕が有る時に
「更新とセキュリティ」から「Windows Update」を開き、「詳細情報」をクリックして
「Anniversaryアップデートを今すぐ実行」をクリックすれば、アップデートが実行されますので
次回の勉強会の時にその後の結果がどうなったのか、サークルの人からお聞きしたいと思っています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気予報に依れば、来週の日... | トップ | 先月末に、三重県いなべ市の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事