主に自営業や、パート・アルバイト等の人達が含まれる市区町村が運用する健康保険で
保険料は同一世帯の被保険者の人数や被保険者毎の所得や各市区町村が定める
保険料率に依って決まりますが、被保険者が75歳以上に成ると「後期高齢者医療制度」に
移行する為に「国民健康保険」からは対象外と成り、この「後期高齢者医療制度」は
75歳以上の人(一定の障害と認定された場合は65歳から)が、それまでの健康保険に
代わって加入する医療保険制度で、医療費の自己負担割合は世帯の所得等に応じて
1割または3割と成り、保険料は年金からの天引きや納付書等で納付しますが
数日前に、地元市役所の健康福祉部国保医療課・国民健康保険グループから
爺や宛てに封書が届きましたので、封書を開けて中に入っていた書類を確認すると
あなたが納められました国民健康保険料が、税額更正の為に納め過ぎに成りましたので
お返ししますと書かれ、そして今月下旬に爺やの指定銀行口座へ振り込むと書かれていて
このところ食料品や電気、ガス料金等が軒並み値上げされて、年金生活者の爺やにとっては
年金金額が減少して家計がとても苦しい状態なので、今回の様な予期しない返金が有ると
例え僅かな金額でも助かりますので、予期しない返金が有る事は大歓迎で嬉しく成りました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます