花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

みじかい蝉の一生は?

2009年07月11日 | Weblog
昨日の15時過ぎから薄日がさすようになってきたので  草取りをしようと、外に出てみたら松の木の幹に  土が付いた蝉の抜け殻が・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

蒸し暑く・寝苦しい夜に・・・

2009年07月10日 | Weblog
周りの温度に近づこうとする水の性質を利用し、吸湿性を持つ  ポリマーやPVA等に水分を含ませた『冷却ジェル』と呼ばれる素材が  密封された敷パットを・・・ . . . 本文を読む
コメント

梅雨の季節に・・・

2009年07月09日 | Weblog
梅雨もそろそろ末期を向かえる頃となり ここ数日は雨がちの空模様が続いている  今日の朝刊に雨に付いての記事が・・・ . . . 本文を読む
コメント

思い立つ日が吉日!

2009年07月08日 | Weblog
6月に入って、G大学エクステンションセンターから  平成21年度公開講座案内の封書が届いたので  早速、封書を開いて講座の中身を確認し・・・ . . . 本文を読む
コメント

一年に一度のデートは?

2009年07月07日 | Weblog
今日は七夕の日だが、日中は薄日が時々さしていたものの  上空には厚い雲が広がっていて、爺やの住んでいる所には  夕方より雨が降り出し・・・ . . . 本文を読む
コメント

梅雨の晴れ間を利用して・・・

2009年07月06日 | Weblog
イチゴの収穫が終わってから来年用の苗つくりの為に  野菜苗ポットに苗を育てていた苗が  梅雨に入ってから雑草が良く生えるのと同様に・・・ . . . 本文を読む
コメント

太古の夢とロマンを咲かせるハスの花

2009年07月05日 | Weblog
昭和26年に植物学者の故・大賀一郎博士が  千葉県の検見川草炭地の縄文遺跡発掘現場から三粒の種子を発見され  これが世界最古のハスの種子であると認定され・・・ . . . 本文を読む
コメント

ご近所さんからのいただきもの

2009年07月04日 | Weblog
先週から今週にかけてご近所の方3人から野菜や果物を頂いた 最初は先週末に、爺やの畑での野菜つくりのお師匠さんで有るMさんから・・・ . . . 本文を読む
コメント

草地にひっそりと咲くピンク色の花

2009年07月03日 | Weblog
花は米粒くらいの大きさで小さく、5弁がピンク色、唇弁が白色  花茎から伸びる子房は緑色で、花がねじれて咲く珍しい草花のネジ花が  初夏の季節になって芝生や土手・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は半夏生の日?

2009年07月02日 | Weblog
一年の内で最も昼の時間が長い日・夏至から数えて11目の日  この日から五日間を半夏生と言い、半夏生は雑節の72候から作られた暦日で  現在では農家の田植えが早くなって・・・ . . . 本文を読む
コメント