花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

早くも朝顔の様な花が・・・

2011年05月21日 | 季節の花
昨日は、日本の東海上に中心を持った高気圧が西に張り出し、本州をほぼ覆った為、晴れの天候となり最高気温も29℃迄上昇し  . . . 本文を読む
コメント (6)

「八つ房の梅」余話

2011年05月20日 | 日々の出来事
岐阜県関ヶ原町に在る聖蓮寺の境内には、樹齢700年を越える親鸞聖人のお手上の梅と云われ一つの花に八つの実が成る「八房の梅」が  . . . 本文を読む
コメント

白いハンカチの様な花が・・・

2011年05月19日 | 季節の花
中国の標高1,500m~2,000mの山地で、自生しているのを1,800年代の後半に、発見されたと言われている「ハンカチノキ」は、4月下旬頃から  . . . 本文を読む
コメント (2)

リンゴの様な甘い香りが・・・

2011年05月18日 | 季節の花
岐阜県大垣市では、薬草組合の20数軒の農家の人達が農閑期の農地利用策として、約20,000㎡の農地でキク科シカギク属の「カモミール」を栽培していて  . . . 本文を読む
コメント

五つの花びらが風車の様な・・・

2011年05月17日 | 季節の花
自分で植えた記憶が無いのに、数年前から爺やの庭の数箇所で「ツルニチニチソウ」の花が、春に成ると花を咲かせ始めてくる様になり  . . . 本文を読む
コメント

ロウソクの炎の様な真っ赤な花が・・・

2011年05月16日 | 季節の花
今年のGWを利用して 四国・高松在住の友人宅を一週間程訪問した時の事、友人の奥さんが花好きの為種苗センターから取り寄せて色々な花を  . . . 本文を読む
コメント

瑞々しい緑の中に清楚な花が・・・

2011年05月15日 | 季節の花
茎の中央から伸びた花茎に、スズランの花に似た、小さな釣鐘型の白い花を幾つか垂れる様に咲かせるスノーフレークは . . . 本文を読む
コメント (2)

わぁ 大変だぁ! アブラムシが!

2011年05月14日 | 畑作業
GWを利用して四国の友人宅へ行く前に畑へ出かけたら、無農薬で育てているソラマメに小さな実が付いていたので、連日降り続いていた雨も止み  . . . 本文を読む
コメント

時代を超えて受け継がれる踊り

2011年05月13日 | お祭り
岐阜県揖斐川町の久瀬地区に伝わる鎌倉踊りが、「昭和の日」に白髭神社の春の大祭で、奉納されると聞き  . . . 本文を読む
コメント (2)

山地の林下でひっそりと咲く花

2011年05月12日 | 山野草の花
中部地方以西の本州や四国、九州地方の明るい落葉広葉樹林の斜面や谷等に生育している「ヤマシャクヤク」は、ボタン科の多年草で発芽してから開花する迄に  . . . 本文を読む
コメント (2)