花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

中山道・醒ヶ井宿へ、「梅花藻」を観に訪れると・・・

2017年09月09日 | 山野草の花
旧中山道の醒ヶ井宿の町中を流れる地蔵川は、「居醒の清水」等から湧き出る清水を源流とする川で、1年を通じて水温がほぼ14℃前後と一定して水が綺麗な川なので、川の中には滋賀県と岐阜県にしか棲息しないと云われています、「ハリヨ」という貴重な淡水魚が泳ぎ、そして、清流でしか育たない大変珍しいキンポウゲ科の水生多年草で . . . 本文を読む
コメント

本日訪れたお医者さんで、間違った金額を請求されたので・・・

2017年09月08日 | 日々の出来事
昨日の夕方に足の調子が悪くなり、毎月診察に訪れている罹りつけのお医者さんではなくて、爺やが5年位前に診察を受ける為に一度訪れた事の有るお医者さんへ朝一番の、診察開始時間の午前9時半過ぎに訪れて、保険証と診察券を出して受付を済ませると、問診票を渡されましたので、今患っている病名や飲んでいる薬 . . . 本文を読む
コメント

爺やは毎年スイカを育てていますが、今年は上手く育てられずに・・・

2017年09月07日 | 家庭菜園
爺やは毎年畑でスイカを育てていて、今年も5月初めに近くの園芸店を訪れて、果肉が赤色の大玉スイカの苗を3株購入して来て、その日の内に予め準備してあった畑へ植え付けましたが、植え付けてから1週間程すると3株共に葉が少し黄色く成り、根付きが悪くて枯れてしまう様に思えたので、追加の苗を購入して植えましたが . . . 本文を読む
コメント

本日は雨の止み間を利用して、午後3時頃から白菜の苗の植え付け作業を行い・・・

2017年09月06日 | 家庭菜園
本日は午前中の用事を済ませて帰る途中に、喫茶店に寄り昼食を済ませてから、8月末に「会員様優待セール」で、商品が10%引きと成るハガキが届いていていましたので、このハガキを持ってホームセンターへ寄り、農機具用の混合ガソリンと除草剤を購入し、次に野菜の苗売り場へ行くと、多くの種類の秋野菜の苗が売られていて . . . 本文を読む
コメント

お昼の天気予報に依れば、今夜から7日迄雨が降り続くと成っていたので・・・

2017年09月05日 | 家庭菜園
今日のお昼に、食事をしながらテレビを見ていたら天気予報で、爺やが住んでいる地方では、今夜から7日迄雨が降り続くと伝えていましたので、予め苦土石灰や鶏糞・化学肥料を散布してから畑を耕し畝を作りマルチをかけて、白菜の種を蒔く準備がして有りましたので、雨が降り出す前に1回目の種蒔きをしようと思い . . . 本文を読む
コメント

8月中旬過ぎから咲き始めた「ハナトラノオ」が、今見頃を迎えて・・・

2017年09月04日 | 季節の花
爺やんちの畑の隅に作って有って、半日蔭と成ります花壇の中で、8月の中旬過ぎ頃から今年も「ハナトラノオ」の花が咲き始めていましたが、現在では多くの花が咲いて見頃を迎えていて、「ハナトラノオ」を植えて有る所は遠くから眺めると、綺麗な薄赤紫色に染まり . . . 本文を読む
コメント

今後買い物をした時には、領収書のチェックを忘れずに・・・

2017年09月03日 | 日々の出来事
今年の7月末頃に、市内の家電量販店から誕生祝のハガキが届き、誕生月の8月にこのハガキを持参すると、300ポイント加算すると書かれていましたので、乾電池が必要と成った8月末に、このハガキを持参して家電量販店を訪れて単3形乾電池・6個入りと、ニッケル水素電池単3形・2本入りを其々1個づつ持ってレジで精算すると . . . 本文を読む
コメント

昨日の夕方には、西の空が茜色に染まり・・・

2017年09月02日 | 日々の出来事
9月最初の日と成った昨日は、大陸から秋の空気を持った高気圧が日本列島へと進み、その影響で爺やが住んでいる地方では、日中は雲一つない青空が広がって晴れの天候と成り、最高気温も32℃迄上昇して屋外にいると暑く感じましたが、それでも真夏の様な蒸し暑さでは無く、空気がからっとしていて . . . 本文を読む
コメント

大須観音から、名古屋駅前へと場所を変えて・・・

2017年09月01日 | お祭り
名古屋の夏の風物詩とも云われています8月下旬に開催されました「にっぽんど真ん中祭り」を観る為に、今年は初めて大須観音会場を訪れて,各チームが次々と繰り広げる演舞をお昼迄見た後に、地下鉄の鶴舞線と東山線を乗り継いで名古屋駅まで行き、駅近くの喫茶店に入り . . . 本文を読む
コメント