花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

「高額療養費の支払い申請書」が先週末に届きましたので、本日の午後から手続きをする為に市役所を訪れて・・・

2021年04月12日 | 日々の出来事
心臓に違和感を感じる様に成った為に、爺やは3年前に罹り付けのお医者さんを訪れて診察を受けると、大きな病院で一度精密検査を受けた方が良いと勧められて紹介状を書いて貰い、その紹介状を持って地元の市民病院を訪れて各種検査を行った結果、冠動脈が1か所狭窄している事が分かり、それ以降治療薬を飲み始める様に成り、昨年の春にはその後の様子を確認する為に、再びRI検査を受ける予定に成っていましたが、昨年のこの時期には、新型コロナウィルス感染症が拡大中でしたので、爺やは躊躇して検査を受けずに延ばしていましたが . . . 本文を読む
コメント

遅れていたイチゴ苗周りの雑草取りがようやく終わり、4月8日にマルチかけ作業等を行って・・・

2021年04月11日 | 家庭菜園
爺やは毎年イチゴを収穫した後に、苗から伸びたランナーに出来た小さな苗を翌年用に育てていて、今年も自分ちの畑で露地植えのイチゴを150株程育てる予定で、3月末迄にはイチゴ苗に黒色マルチをかけてしまいたいと思っていましたので、マルチをかける前に雑草を取ろうと思い、3月の初めから晴れの天候で、冷たい風が吹かなくて、暖かい日を選んでは畑へ出掛けて、イチゴ苗の枯れた葉の処理と畝に生えていた「ホトケノザ」や「オオイヌノフグリ」、「スギナ」等の雑草を少しづつ取っていましたが . . . 本文を読む
コメント

4月6日に家族揃って、予約してあったイチゴ狩りに出かけると・・・

2021年04月09日 | 日々の出来事
3月中旬に、子供が会社から体験農園でのイチゴ狩りの招待券を2枚貰って帰りましたので、不足分の入場券はお金を出して、4月に成ったら家族揃って行こうと云う事に成り、電話を入れると4月6日の11時に予約が取れましたので、当日の9時過ぎにマイカーで 家を出発し10時半頃にはイチゴ農園へ着き、体温測定と手のアルコール消毒を行い、受付を済ませて待合所で暫く待っていると、イチゴ狩りの案内アナウンスが有ってイチゴハウス内へ移動すると、ハウス内で新型コロナア対策の説明とイチゴ狩りに付いての注意事項の話が有った後に、各人に練乳の入った容器を1個づつ渡されて . . . 本文を読む
コメント

4月2日に、「Yahoo!JAPAN ID利用停止のお知らせ」との件名が書かれたメールが届いていましたが・・・

2021年04月06日 | PC・モバイル端末
爺やはフリーメールとして、現在はYahooとGメールの二つを使用していますが、「Yahoo!JAPAN ID利用停止のお知らせ」との、件名が書かれたメールが4月2日に届いているのに昨夜気付き、本文を読むと「長期間利用が無いIDは不正アクセスを受けても気付き難く、不正利用される危険性が高い為に、セキュリティ対策の為、長期間ご利用の無いIDの利用停止措置を2020年2月より順次実施しています」と書かれていて . . . 本文を読む
コメント

降り続いていた雨が止んだ本日の昼前に、野菜達の様子を見に畑へ出掛けると・・・

2021年04月05日 | 家庭菜園
昨日は、3日の夜から降り始めた雨が1日中降り続いていましたが、本日は大陸に中心を持つ高気圧が日本列島付近に張り出して、天候が回復して雨が止み、青空が広がったものの北寄りの風がやや強く吹き、少し寒さを感じる日と成りましたが、雨が止んだ後の様子を見に畑へ昼前に出かけると、鞘が緑色で有りながら中の豆の表面が小豆色をしたそら豆を豆ご飯にすると、ご飯がまるで赤飯の様なあずき色に染まり、そら豆がホクホクとして美味しく食べる事が出来る珍しいそら豆「初姫」を、昨年の秋に種蒔きをして育てていたら . . . 本文を読む
コメント

蔵出し画像・緑色と黄色の花を咲かせる遅咲きの桜2品種

2021年04月04日 | 季節の花
今年は例年よりも10日程早く各地で咲き始めた桜「染井吉野」も当地方では既に花が散り、緑色をした新しい葉が出はじめていますので、遅咲きの桜2品種もそろそろ花を咲かせ始めているのではないかと思い、本日様子を見に出掛けようと思ってはいましたが、当地方では昨夜から降り始めた雨が明日の朝迄降り続くとの天気予報が出ていて、雨が降っていますますので本日は観に行くのをあきらめて . . . 本文を読む
コメント

明日から月曜日の朝迄、雨が降るとの天気予報を今朝見て・・・

2021年04月03日 | 家庭菜園
中国原産・シソ科の「チョロギ」は、江戸時代の頃に日本へ渡来し、地下に出来る長さ3cm位の巻貝の様に見える塊茎を食用にする事が出来て、味は淡白な味わいで、加熱すると「ユリネ」に似た様な味がして、お正月のお節料理にも使われ、お正月用の縁起ものの食材と云う事で、「長老喜」や「長老木」、「長老貴」、「千代呂木」等の当て字が用いられ、また、この「チョロギ」には強壮作用や鎮咳作用が有ると書かれていて . . . 本文を読む
コメント

「糸葉水仙」の良い香りが春風に運ばれて、ほのかに漂って・・・

2021年04月02日 | 季節の花
春を告げる草花として古くから親しまれています「水仙」はヒガンバナ科の球根植物で、この仲間には凡そ30種類の品種が有ると云われ、単に「水仙」と言えば、古来より日本で野生化している「日本水仙」を指す事が多かったのですが、現在では他の品種や園芸品種もひっくるめて、スイセン属の総称として使われていて、「水仙」の開花期は早い品種のものでは、1月の頃から花が咲き、遅いものでは桜の花が咲く頃に成ると云われていますが . . . 本文を読む
コメント

先程確認すると、プリンターメーカーからメールが届いていましたが・・・

2021年04月01日 | PC・モバイル端末
本日の夕方にパソコンを起動してメールを確認すると、プリンターメーカーから本日の15時過ぎに「2021年3月度のWindows Update適用後、印刷結果が期待したものと異なる結果に成る件について」との、件名が書かれたメールが届いているのに気が付き、本文を読むと、3月10日のWindows Update後以降に、Windowsパソコン環境でプリンターを使用すると、印刷結果の一部が欠けるたり画像の中央が帯状に抜けると云ったトラブルが多数発生しましたが、この件についてはマイクロソフト社より3月9日公開のWindows Update時のWindowsセキュリティ更新プログラムが原因で . . . 本文を読む
コメント