花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日の午後から、8日にアップグレードしたWindows11パソコンの「復元ポイント」を作成して置こうと思い・・・

2022年01月19日 | パソコン関係
爺やはサブ機として使用しているWindows10パソコンを、8日にWindows11へと無償アップグレードを済ませ、使い勝手が良く成る様に自分流のカスタマイズも済ませ、万が一のパソコントラブルに備えて、Cドライブの丸ごとバックアップも済ませましたので、本日はパソコンの調子が突然悪くなった時に、正常な時にシステムファイルの過去の状態を保存して置いた「復元ポイント」を使って、システムを復元すれば不具合が起こる前の正常な時の状態に戻す事が出来る「復元ポイント」を午後から作成して置こうと思い . . . 本文を読む
コメント

今度はWindows11パソコンに備え付けのソフトを使って、Cドライブの「丸ごとバックアップ」を行って・・・

2022年01月18日 | パソコン関係
爺やはサブ機のWindows10パソコンを、1月8日にWindowsUpdateにてWindows11へと無償アップグレードを行い、その後時間の余裕があった時に、自分の使い勝手が良い様に2回のカスタマイズを済ませましたので、先回は中国製のソフトを使ってアップグレード前のWindows 10パソコンのCドライブを「丸ごとバックアップ」しましたが、最近に成って爺やがサブ機として使用しているパソコン内に「丸ごとバックアップ」を行うソフトが有る事が分かり . . . 本文を読む
コメント

10日程前に、日本年金機構から「お知らせメール」が届いていましたので本日確認すると・・・

2022年01月17日 | 天候
今年の1月6日のお昼前に、日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票に付いてのお知らせ」との件名が書かれたメールが届いていましたが、爺やはWindows 10を無償でWindows 11へとアップグレードする為の事前準備やアップデート後に自分が操作し易い様にカスタマイズを行ったりして、時間をとる事が出来ませんでしたが、そのアップグレードも落ち着きましたので、本日メール本文を読むと、「お客様の公的年金等の源泉徴収票を、「ねんきんネット」から確認するご用意ができましたので、お知らせいたします . . . 本文を読む
コメント

Windows 11へとアップグレードしたサブパソコンの、2回目と成るカスタマイズを昨日行って・・・

2022年01月16日 | パソコン関係
爺やはサブ機パソコンを、1月8日にWindows 11へと無償アップグレードを行い、13日には月例の更新プログラムの適用を済ませて、グレードアップデート後には時間に余裕が有れば、自分が遣い易い様にカスタマイズを行っていますが、昨日は午後から時間が取れましたので、使い易い様に2回目のカスタマイズ作業に取り掛かり、windows11のスタートメニューの右下には電源ボタンが有りますが、この横に「設定」や「エクスプローラー」等のボタンを追加しようと思い . . . 本文を読む
コメント

今朝起きて外を見ると、当地では今冬4回目と成る積雪が見られて・・・

2022年01月14日 | 日々の出来事
数日前の天気予報に依れば、発達した低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で、12日の午後から全国的に風の強い状態が続く見込みで、特に北日本や北陸地方は暴風雪や大しけ・大雪が14日(金)にかけて続き、これらの地方では猛吹雪や交通障害、高波による被害に警戒が必要であり、太平洋側も風が冷たくて13~14日にかけては、西日本や東海地方で雪の降る所が有って、東海地方の平野部でも積雪の多い所では40㎝位に成る見通しと伝えていて . . . 本文を読む
コメント

今朝メールを確認すると、IPAから「セキュリティ対策情報/注意喚起」のお知らせメールが昨日届いていましたので・・・

2022年01月13日 | PC・モバイル端末
今朝メールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)からMicrosoft 製品とAdobe 製品の脆弱性対策に付いて、IPAからお知らせ「セキュリティ対策情報/注意喚起」のメールが昨日届いていましたので、本文を読むと「日本時間の昨日に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表され、これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者に依ってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生する恐れが有って、攻撃が行われた場合の影響が大きい為、早急に修正プログラムを適用してください」と . . . 本文を読む
コメント

数日前にWindows 11へアップグレードしたサブPC機を、自分が使い易い様にと1回目のカスタマイズを昨日行って・・・

2022年01月12日 | パソコン関係
爺やはサブのパソコンを1月8日にWindows 11へとアップグレードを行い、昨日は朝から小雨が降って寒い日と成りましたので、畑作業や外出する予定が無かったので、Windows 11を自分が使い易い様に、1回目のカスタマイズを行おうと思い、Windows 10ではファイルやフォルダーのコピーをしたい場合は、右クリックのメニューから操作する事が多かったのですが、Windows 11の場合も操作自体は変わらないものの、右クリックした時の「コピー」や「削除」のメニューが、アイコン表示に変更されていますので . . . 本文を読む
コメント

昨年の大晦日に保留してあったサブ機のPCを、昨日の午後からWindows 11へのアップグレードを実行して・・・

2022年01月09日 | パソコン関係
爺やは昨年の大晦日の夕方に、サブ機として2年位に購入したWindows 10パソコンの電源を久し振りに入れてWindows Updateを確認すると、「Windows 11へのアップグレードの準備が出来ました しかも無料です 最新バージョンのWindowsを取得します」と書かれていて、その下にも「利用可能な更新プログラム」が5個有ってダウンロード待ちでしたので、当日は大晦日の夕方でもあって時間が無くて、Windows 11へのアップグレードは7日間遅らせて、「利用可能な更新プログラム」5個だけの更新を、済ませて置きましたが . . . 本文を読む
コメント (2)

爺やんちの庭で、「ニホンスイセン」の花が咲き始めているのに昨日気が付いて・・・

2022年01月08日 | 花だより
昨日の朝食後に自宅の庭へ出てみると、「ザボン」の木の根元近くに植えて有ります「ニホンスイセン」が、数輪ながら白い花を咲かせているのに気が付き、カメラを取りに一度部屋へ戻り、カメラを持って「ニホンスイセン」の所へ行き、朝日を浴びた「ニホンスイセン」の花をカメラで写しましたが、「スイセン」は春を告げる草花として、古くから親しまれていて、単に「スイセン」と云えば古来より日本で野生化している「ニホンズイセン」を指す事が多かったのですが . . . 本文を読む
コメント

予め購入してあった食材パックを使って「七草かゆ」を作り、今朝家族揃って食べて・・・

2022年01月07日 | 季節の便り
1月5日の午後から、自宅近くのショッピングセンターを訪れると、野菜売り場コーナーには「七草かゆ」用の食材パックが沢山並んでいたので爺やんちでも購入して帰り、本日の朝食時に「無病息災」と「長寿健康」を願って家族揃って頂きましたが、白米はその昔には大変貴重な贅沢品で有り、一般の人には祭礼の日等に頂くもので、常日頃は粟やヒエ等の雑穀類が主食であり . . . 本文を読む
コメント