せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

今年もよろしくお願いいたします。

2025年01月03日 | 日記
新年あけましておめでとうございます。実はうちは喪中なのですが、すみません。目がケガレた方は塩でも振ってください。(^^;) 昨年は母が亡くなり、その次の日に妻の母が亡くなり、おたがい役に立たねーなあと思いながら、人が死ぬのはまあたいへんで、始末に追われましたが、そんな年が明けたのだからめでたいめでたい。(すみません、不謹慎で露悪趣味なもので)

 自閉症次女は実に面白いもので、自閉症は変化を嫌うと言うがけっしてそうとばかりは言えず、正月は楽しみなイベントらしく、おせちの材料(栗きんとんの栗、サツマイモ、筑前煮のためにタケノコやらなんやら)やら正月用の割り箸とか買おうとするのだ。かわいい。栗きんとんの裏ごしは次女の楽しみらしい。
 買い物に出かけずには居られず、正月からやっているスーパーを求めてドライブ。
 町中は獅子舞が何組も歩いていた。


 庭のサンダルに枯れ葉が一枚すっぽりと。


チェロのレパートリー

2025年01月02日 | チェロ
 チェロは人気のある楽器らしい。でもみんななに弾いてるんだろう?弾く曲がない。
 もうずいぶんチェロ弾いているのだが、ぼくにも弾けて楽しめる曲って言うのがほとんどない。チェロの知り合いはほとんど市民オーケストラがらみだがオーケストラの曲以外、ほとんど弾いてるのを聞いたことがない。ピアノ伴奏してくれる人もそうそういないしね。たまーにはデュエットしたりするがあんまりおもしろくない。
 バッハの無伴奏はもちろん、ずっと弾いているけれど、何しろバッハ、何しろ無伴奏、とても人前で弾いたりはできそうもないし、3番まで行くともうあとはふうふう言う感じだ。5番はちゃんと1弦をaからgに下げなきゃ。6番は5弦の楽器は買えない。
 ベートーベンに立派なソナタが5曲もあるのに、一曲たりとも弾けない。悲しい。死ぬまでにどれか一曲弾いて死にたい。
 白鳥?これは絶対に人前で弾かないと強く誓った。ドボルザークの協奏曲?ほとんど1フレーズも弾けない。どうして、チェロの曲ってこんなに難しいの?リコーダーだったら、たいていの曲が自分で楽しむことはできるのに。
 結局マルチェロとヴィヴァルディの半ダースずつのソナタがぼくにとっては貴重な財産だ。でももうだいぶ飽きたなあ。(弾けてるわけでもないのに、、、)
 いや、いいじゃないか、チェロはアンサンブルのための楽器なのだ、もともとバスだったのだし。そう考えれば、無尽蔵にアンサンブルやオーケストラの曲がある。今まで通り楽しめば良いのだ。
 また、埋もれてしまったソロ曲も、他の楽器の曲でもチェロで弾ける曲がたくさんあるはず。我々アマチュアはありがたいことに、演奏効果を気にすることはない。弾いて楽しければいいのだ。プロは「いい曲だけどオリジナルのヴァイオリンのほうがよっぽど良い。チェロで弾くのを聞く必要ない。」と言われてしまえばおしまいだけれど。



目次 *各曲にリンクが張ってあるのでクリックしてください

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ←長くなったのでアルファベット順にリンクを張るつもりですが、まだMだけ。お待ちください。

アーベル、ルードヴィッヒ Ludwig Abel (1835-1895)
50のヴァイオリンデュエット

バッハ、カール・フィリップ・エマニュエル Bach , CPE
トリオソナタ ニ短調 Wq.145 H.569


ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ Johann Christoph Friedrich Bach (1732-1795)
チェロソナタニ長調(1789)


バッハ、ヨハン・ゼバスチャン Bach , Johann Sebastian (1685-1750)
無伴奏チェロ組曲
ヴィオラダガンバとチェンバロの為のソナタ
音楽の捧げものから、トリオソナタ ハ短調
ブランデンブルク協奏曲第3番
二つのヴァイオリンのための協奏曲

メヌエット BWV Anh. 114、115 偽作→ペツォールト

フランス組曲
小フーガ ト短調 BWV 578 をチェロで





バデルト 、クラウス  Badelt , Klaus 
パイレーツ・オブ・カリビアン



バリエール 、 ジャン=バティスト Jean-Baptiste Barrière (1707–1747)
2つのチェロのためのソナタ ト長調 (4巻の4)



バルトーク、ベラ Bartók Béla ( 1881 - 1945 )
18のチェロデュオ(44のヴァイオリン二重奏曲からの編曲)





ベートーヴェン、ルートヴィヒ・ヴァン Beethoven , Ludwig van (1770-1827)
チェロソナタ第1番 ヘ長調 Op.5-1
ホルンソナタヘ長調(チェロ版)

ピアノトリオ「幽霊」
ピアノトリオ 第7番 変ロ長調 作品97「大公」
クラリネットトリオ あるいはピアノ三重奏曲(クラリネット、チェロ、ピアノ) 第4番 変ロ長調『街の歌』(Gassenhauer)作品11


弦楽四重奏第1番へ長調 作品18-1
弦楽四重奏第2番ト長調 作品18-2
弦楽四重奏第7番へ長調 ラズモフスキー第1番

エグモント序曲
交響曲第1番ハ長調
交響曲第2番ニ長調 作品36
交響曲第3番
交響曲第4番
交響曲第5番ハ短調
交響曲第6番ヘ長調
交響曲第7番イ長調
交響曲第8番
交響曲第9番「合唱付き」


ベルリオーズ、エクトル Berlioz , Louis Hector
ローマの謝肉祭序曲
幻想交響曲



バーンスタイン 、レナード Leonard Bernstein (1918-1990)
ウェストサイドストーリー



ベルトー 、マルタン Berteau , Martin
伝サンマルティーニ チェロソナタト長調



ビゼー 、 ジョルジュ Georges Bizet (1838-1875)
カルメン組曲




ボワモルティエ 、ジョゼフ・ボダン・ド Boismortier, Joseph Bodin de  (1689-1755)
バスーンまたはチェロの二重奏曲集




ボロディン 、 アレクサンドル Alexander Borodin (1833ー1887)
イーゴリ公から序曲 韃靼人の踊り






ブラームス、ヨハネス Johannes Brahms (1833 - 1897)
弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 作品18
大学祝典序曲
交響曲第2番 ニ長調
交響曲第3番 へ長調 作品90
交響曲第4番 ホ短調 作品98




ブレヴァル Bréval , Jean-Baptiste (1753-1823)
チェロ二重奏曲ハ長調 作品2−1 2番 変ロ長調
チェロソナタ集 作品12
チェロソナタハ長調 作品40−1 2番





ブリテン 、ベンジャミン
シンプル・シンフォニー



ブルックナー、ヨーゼフ・アントン Bruckner,Josef Anton
交響曲第4番「ロマンティック」
交響曲第5番




チッリ Cirri
ソナタ形式の二重奏曲 ハ長調 Op.8-4



コレッリ
ヴァイオリンソナタ(をチェロで弾く)
クリスマス協奏曲


コレット  M.Corrette
協奏曲「フェニックス」(4つの低音楽器のための)




クープラン Couperin,Francois
コンセール第13番 ト長調







ドリーブ 、 クレマン・フィリベール・レオ  Clément Philibert Léo Delibes ( 1836ー1891 )
バレエ音楽「コッペリア」



ドッツァウアー 、フリードリッヒ Dotzauer, Friedrich
113の練習曲
二つのチェロのための3つのデュエット 作品15
二つのチェロのための12の小品 作品63
18の練習曲Op.120




デュカス(デュカ)Dukas
魔法使いの弟子



ドヴォルザーク 、 アントニン Dvořák , Antonín Leopold
交響曲第7番 ヘ長調
交響曲第8番 ト長調 作品88
交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
チェコ組曲




エルガー 、 エドワード  Elgar, Edward William
愛のあいさつ







フォーレ
夢のあとに Op.7-1
シシリエンヌ
ペレアスとメリザンド(管弦楽組曲)




フォイヤール 、ルイ FEUILLARD, Louis R. (1872–1941) 
毎日の練習





ジェミニアーニ、フランチェスコ Geminiani, Francesco
チェロソナタ 作品5





グノー 、シャルル・フランソワ Charles François Gounod 
ファウストのバレエ音楽



グリーグ 、エドヴァルド Grieg ,Edvard Hagerup
ペールギュント組曲
ピアノ協奏曲イ短調 Op.16


グルック
序曲「アウリスのイフィゲニア」




ハイドン、フランツ・ヨーゼフ Haydn,Franz Joseph
弦楽四重奏曲第1番 Op.1-1 変ロ長調
弦楽四重奏曲第2番 Op.1-2 変ホ長調
弦楽四重奏曲第3番 Op.1-3 ニ長調
弦楽四重奏曲第4番 Op.1-4 ト長調
弦楽四重奏曲第5番 Op.1-5
弦楽四重奏曲第6番 Op.1-6 ハ長調
弦楽四重奏曲第7番 Op.2-1 イ長調
弦楽四重奏曲第8番 Op.2-2 ホ長調

交響曲第101番 「時計」




エロール (またはエロルド、ルイ・ジョゼフ・フェルディナン Louis Joseph Ferdinand Hérold )(1791 - 1833)
ザンパ序曲





久石譲
おくりびとのテーマ



フック 、 ジェームズ  James Hook (1746 — 1827)
6つのチェロデュエット 作品58





フンパーディンク、エンゲルベルト Humperdinck , Engelbert
ヘンゼルとグレーテル序曲



アイルランド民謡 Irish folk song
ロンドンデリーの歌









ジョプリン 、 スコット Scott Joplin (1867?1868? - 1917)
ジ・エンターテイナー  



コダーイ、ゾルターン Kodály Zoltán (1882- 1967)
無伴奏チェロソナタ 作品8

クンマー Kummer,Friedrich August
チェロデュエット 作品22-1 ハ長調 第2番 第3番
二重奏曲 作品126−1 ハ長調
チェロデュエット第4番
チェロデュエット第5番
チェロデュエット第6番



ランゼッティ 、サルヴァトーレ Lanzetti, Salvatore (1710 — ca.1780)
チェロソナタ作品1−2




リー Lee
旋律的、発展的な練習曲
40のやさしい練習曲 作品70


リスト、フランツ  Liszt,Franz (1811- 1886)
『前奏曲』(Les Pre'ludes(レ・プレリュード))




マーラー、グスタフ Mahler,Gustav (1860- 1911)
交響曲第1番「巨人」




マルチェロ、ベネデット Marcello,Benedetto (1686-1739)
チェロソナタ1番ヘ長調
チェロソナタ2番ト長調
チェロソナタ3番イ短調
チェロソナタ4番イ短調
チェロソナタ5番ハ長調
チェロソナタ6番ト長調



マッセ、ジャン・バティスト Masse, Jean Baptiste (ca.1700 — ca.1757)
チェロソナタ(デュエット)集
チェロソナタ作品2−1 ホ短調
チェロソナタ作品2−2 ハ短調
チェロソナタ作品2−3 ト長調
チェロソナタ作品2−6 ハ長調



マスネ 、ジュール・エミール・フレデリック Massenet . Jules-Emile-Frederic (1842-1912)
エレジー



メンデルスゾーン、フェリックス Mendelssohn Bartholdy , Jakob Ludwig Felix
無言歌(チェロとピアノのための)ニ長調 Op.109
ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49
交響曲第5番「宗教改革」作品107
交響曲第3番イ短調 作品56「スコットランド」


V.モレー V.Moret
「小交響曲」Op.74



モーツァルト 、 ヴォルフガング・アマデウス Wolfgang Amadeus Mozart ( 1756 - 1791 )
ファゴットとチェロのソナタ KV.292 
ホルン協奏曲第1番 (をチェロで)
オーボエ四重奏曲 ヘ長調 KV.370 (368b)

ケーゲルシュタットトリオ (ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調 K.498)  

弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 第15番 ニ短調 K. 421  第17番 変ロ長調 K. 458
弦楽四重奏曲 第23番

弦楽五重奏曲
クラリネット五重奏曲イ長調
ディヴェルティメントKV136
アイネ・クライネ・ナハトムジーク(Eine kleine Nachtmusik)ト長調 K.525
後宮からの逃走 序曲
魔笛 序曲
交響曲第31番 ニ長調 パリ
交響曲第40番 ト短調



ムソルグスキー=ラベル  Mussorgsky=Ravel
組曲 展覧会の絵



中川良平
バスーン2重奏曲集



中島隆久
キラキラ星の主題による変奏曲
アベマリア バッハーグノーークンマー




ニコライ 、オットー Otto Nicolai(1810-1849)
「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲




オッフェンバック 、 ジャック Jacques Offenbach 1819-1880
天国と地獄




ペツォールト、クリスティアン Christian Petzold (1677 - 1733)
伝バッハ作 メヌエット  





プラッティ 、ジョヴァンニ・ベネデット  Platti , Giovanni Benedetto  (1692-1763)
6つのチェロソナタ



ポンキエッリ 、アミルカレ Ponchielli,Amilcare (1834 - 1886)
歌劇「ラ・ジョコンダ」から時の踊り  





プロコフィエフ
ピーターと狼
ロメオとジュリエット組曲からモンタギュー家とキャピュレット家




ラフマニノフ 、 セルゲイ・ヴァシリエヴィチ Sergei Vasil'evich Rachmaninov (1873-1943)
ヴォカリーズ
交響曲第2番 ホ短調 作品27




レスピーギ 、 オットリーノ Ottorino Respighi (1879 – 1936)
リュートのための古代舞曲とアリア 第3組曲




リムスキー=コルサコフ Rimsky-Korsakov, Nikolay 
シェヘラザード Scheherazade, Op.35


ロドリーゴ・ビドレ 、ホアキン Rodrigo Vidre , Joapin (1901-1999)
アランフェス協奏曲




ロッシーニ 、 ジョアキーノ  Rossini , Gioachino Antonio (1792 - 1868)
弦楽のためのソナタ集
泥棒かささぎ序曲


サン=サーンス Saint-saens
白鳥
アレグロアパッショナート
アルジェリア組曲

サンマルティーニ Sammartini
チェロソナタ ト長調 →ベルトー


シューベルト、フランツ・ペーター Schubert,Franz Peter (1797-1828)
アルペジョーネソナタ
ピアノ三重奏曲第1番
ピアノ三重奏曲第2番
弦楽四重奏第14番 「死と乙女」
交響曲第4番 悲劇的
交響曲第7番 未完成
交響曲第8番 「ザ・グレイト」





シューマン、ロベルト Schumann , Robert Alexander
5つの民謡による小品
交響曲第3番 ライン
ピアノ協奏曲イ短調



セブシック Sevcik
School of Bowing Techniqe,Op.2



ショスタコーヴィッチ、ドミートリイ・ドミートリエヴィチ Shostakovich,Dmitrii Dmitrievich
交響曲第5番「革命」



シベリウス

アンダンテフェスティーボ
交響曲第1番 ホ短調 作品39 
交響曲第2番



スメタナ、ベドジフ(またはベドルジハまたはベトルジヒ?ドイツ名フリードリッヒ?)Smetana , Bedrich(rにチェコ語の記号)またはFriedrich(1824-1884)
交響詩「わが祖国」から モルダウ


ヨハン・シュトラウス1世(Johann Strauss I)
ラデツキー行進曲


ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II)
喜歌劇「こうもり」序曲
雷鳴と稲妻


ヨーゼフ・シュトラウス Josef Strauss
鍛冶屋のポルカ


フランツ・フォン・スッペ
軽騎兵序曲




タルティーニ、ジュゼッペ Tartini, Giuseppe
アンダンテ カンタービレ

チャイコフスキー 、 ピョートル・イリイチ Tchaikovsky, Pyotr (1840 — 1893)
舟歌 (「四季」の6月)
アンダンテ・カンタービレ
スラブ行進曲
イタリア奇想曲
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
バレエ音楽「白鳥の湖」
バレエ音楽「くるみ割り人形」
バレエ音楽「眠りの森の美女」
ピアノ協奏曲第1番
ヴァイオリン協奏曲
交響曲第4番ヘ短調 作品36






テレマン,ゲオルク・フィリップ Telemann, Georg Philipp(1681-1767)
ファゴットソナタ(リコーダーソナタ)4つのソナタ(忠実な音楽の師)から ヘ短調
チェロソナタニ長調 TWV 41:D6





ヴェラチーニ 、 フランチェスコ・マリア VnSnt (1690-1768) Francesco Maria Veracini
コンチェルトソナタ(鈴木メソッドVn教本から)


ヴェルディ、ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ Giuseppe Fortunino Francesco Verdi (1813-1901)
ナブッコ序曲
椿姫序曲



ヴィヴァルディ Vivaldi,Antonio(1678-1741)
チェロソナタ第1番 変ロ長調
チェロソナタ第2番 ヘ長調
チェロソナタ第3番 イ短調
チェロソナタ第4番 変ロ長調
チェロソナタ第5番 ホ短調
チェロソナタ第6番 変ホ長調
チェロソナタ第7番 ト短調 RV42
チェロソナタ第8番 イ短調 RV44
チェロソナタ第9番  RV39


調和の霊感 作品3から3番ト長調
調和の霊感 作品3から5番イ短調
調和の霊感 作品3から6番イ短調
調和の霊感 作品3から10番

和声と創意への試み 作品8 四季から春

弦楽のための協奏曲 ハ長調 RV114
チェロ協奏曲 イ短調 RV 422(の通奏低音)
二つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV 531






ワーグナー、リヒャルト  Wagner
ローエングリン第1幕への前奏曲
ローエングリン第3幕への前奏曲
マイスタージンガー第1幕への前奏曲









曲集


チェロ小品集 一柳信二編
2本のチェロのための名曲選〈初級〜中級〉 中島隆久(編)

チェロ名曲31選 藤沢俊樹編
大人のスタンダード for Cello正富 一成 (監修 石黒 豪)


トレーニング オン ザ チェロ 林良一

チェロで弾く世界の名曲1 三木敬之編


スタジオジブリ作品集












リコーダーのレパートリー こちらに移動してみました。

2025年01月01日 | リコーダー
 リコーダーってのは本当にすばらしい、言わば「完全な」楽器だと思う。もちろん「メガトン級」のフォルテなんて出せないし、そもそもダイナミックスの変化はほんのちょっとだ。重厚な低音も出せない。
 でもその中で、ダイナミックスの変化だって出せるし、音域は2オクターブ以上あるし、たとえばクライネソプラニーノから、Fバスまで数オクターブの音域がある。どんな曲でも楽しめる。
 プラスチックの楽器が、ごく安く手に入り、バスのプラスチックまである。高い楽器ももちろんあるから、コレクションする楽しみも楽しもうと思えば楽しめる。
 レパートリーはそれこそ無限だ。その楽器のための曲だって、多分ピアノ、ヴァイオリンについで多いのではないか。ルネサンスから現代曲まで無尽蔵にあるし、現代ではリコーダーアンサンブルのためにオリジナルや編曲がいくらでもある。どんな曲でも編曲して楽しめる。
 だから、最初はリコーダーのためのレパートリーをヘンデルのソナタから初めて、そのうちあらゆる曲のことを書けるんじゃないかと思っていたのだが、とんでもない、もう20年も書き続けているのに、あと20年くらいしか生きてないだろうに、全然話にならない。
 だから、この「レパートリー」は(も)僕というフィルターを通ったというだけの話だ。でもせめてバロック時代のオリジナルくらいはもう少し充実させたいなあ。


目次  *各曲にリンクが張ってあるのでクリックしてください。

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ←長くなったのでアルファベット順にリンクを張るつもりですが、まだMだけ。お待ちください。



作者不詳 Anon. 
グリーンスリーブスによる変奏曲(グラウンドによるグリーンスリーブス)

中世イングランド
夏は来たりぬ

アルビノーニ 、トマゾ・ジョヴァンニAlbinoni, Tomaso Giovanni  (1671-1751)
オーボエ協奏曲Op.9-2 (をリコーダーで)

オーベール Aubert , Jacques (1689-1753)
フルートデュエット作品16

バッハ 、 カール・フィリップ・エマヌエル Bach , Carl Philipp Emanuel 1714-1788
バス・リコーダー、ヴィオラと通奏低音のためのトリオ ヘ長調 H.588


バッハ 、ヨハン・クリスチアン Bach , Johann Christian (1735 - 1782)
フルートための6つのソナタから1〜3番

バッハ、ヨハン・ゼバスチャン Bach , Johann Sebastian (1685-1750)

カンタータ106番「神の時こそ いと良き時」Gottes Zeit Ist Die Allerbeste
カンタータ182番「天の王よ、汝を迎えまつらん」

オルガンのためのトリオソナタの編曲 BWV525-530
小フーガ ト短調 BWV578

無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータBWV1001〜1006
無伴奏フルートパルティータBWV1013
ヴァイオリンソナタをリコーダーで
 BWV1014  BWV1015  BWV1016  BWV1017  BWV1018  BWV1019
フルートソナタ BWV1020
フルートソナタロ短調→ハ短調 BWV1030
フルートソナタ変ホ長調→ヘ長調 BWV1031
フルートソナタイ長調→トあるいはハ長調 BWV1032
フルートソナタ ホ短調→ト短調 BWV1034
フルートソナタホ長調→ヘ長調 BWV1035

2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタ ト長調→変ロ長調 BWV1039
ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV1041 をリコーダーで
ブランデンブルク協奏曲第2番 BWV1047
ブランデンブルク協奏曲第6番 BWV1051(北御門文雄編曲)
チェンバロ(と2本のリコーダーの)協奏曲 第6番 BWV 1057
管弦楽組曲第2番 BWV1067


北御門文雄編曲アルト・リコーダー二重奏曲集

メヌエット(BWV Anh. 114、115))(偽作→ペツォールト) 


ミッシェル・ドゥ・ラ・バール Michel de la Barre
組曲第1番(二つのフルートのための)


バルサンティ、フランチェスコ Barsanti,Francesco(1690-1772)
リコーダーソナタニ短調 Op.1-1
リコーダーソナタハ長調 Op.1-2


バルトーク、ベーラ Bartók Béla Viktor János (1881 - 1945)
ミクロコスモス


ビッティ 、 マルティーノ Bitti , Martino
フルートのためのソロ 1番


ブラヴェ Blavet
ブラヴェ 小品集
フルートソナタ ト短調 Op.2-4



ブッケ 、 ケース  Kees BOEKE 
アルトリコーダーのための3つの練習


ボワモルティエ 、ジョゼフ・ボダン・ド Boismortier, Joseph Bodin de  (1689-1755)
フルートデュエット 作品1
二重奏曲集 作品17
フルートと通奏低音のためのソナタ 作品19
6つの組曲と2つのソナタ 作品27
二つのフルートのための4つの小組曲



ビュターン 、 シャルル  Buterne , Charles
ソロソナタ ハ短調 作品2−4



ジェイムズ・ダンカン・ケアリー James Duncan Carey (1927-2011)
サーカスにて


チャリンジャー 、 アンドリュー Challinger , Andrew ( 1950- )
三つのダンス



ショヴォン 、フランソワ  François Chauvon (活躍時期 1710-1740)
ティビアード TIBIADES 「フルート、オーボエのための新しい分野の作品と、ヴァイオリンのためのいくつかのソナタ」




シェドヴィーユ 、ニコラ(Nicolas Chédeville, 1705-1782)
忠実な羊飼い(伝ヴィヴァルディ) 1番ハ長調 2番ハ長調 3番ト長調 4番イ長調 5番 6番
パントマイム第6番



コレルリ 、アルカンジェロ Corelli,A 
ヴァイオリンソナタ Op.5-1 ニ長調→ヘ長調
ヴァイオリンソナタ Op.5-7 ニ短調→ト長調
ヴァイオリンソナタ Op.5-8 ホ短調→ト短調
ヴァイオリンソナタ Op.5-9 イ長調→ハ長調
ヴァイオリンソナタ Op.5-10  →ト長調
ヴァイオリンソナタ Op.5-11  →ト長調
5-12 「ラ・フォリア」

クープラン、フランソワ Couperin,Francois
恋のウグイス
王宮のコンセール第6番
王宮のコンセール第7番
王宮のコンセール第9番
王宮のコンセール第10番
王宮のコンセール第13番 ト長調

コートヴィル Courteville,R
アルトリコーダーと通奏低音のためのソナタハ長調


ドビュッシー 、クロード・アシル Debussy , Claude Achille (1862-1918)
シランクス(Syrinx)



デュパール、シャルル Dieupart , Charles 
6つの組曲



作者不詳 Anon. (ドルメッチ編)
7つのイギリス小品集



ドルネル  DORNEL , Louis Antonie (c.1680-1775)
ヴァイオリンソナタ 「ラ・クープラン」 組曲Op.2-2
組曲Op.2- 9
組曲Op.2-10
組曲Op.2-11
組曲Op.2-12


ヤーコブ・ファン・エイク(アイク) Jr.Jacob van Eyck
「笛の楽園」

ファッシュ、ヨハン・フリードリヒ Johann Friedrich Fasch (1688- 1758)
四重奏曲ト長調


フォーレ 、ガブリエル・ユルバン Faure , Gabriel Urbain (1845-1924)
シシリエンヌ


フィオッコ Joseph-Hector Fiocco(1703-1741) 
ソナタト短調 



フレイヨンーポンサン , ジャンーピエール 
 パッサカイユとふたつのムニュエ






フリードリヒ大王 Friedrich II.  (1712- 1786)
ソルフェージュ



グラナータ,ジョヴァンニ・バティスタ
ソナタOp.5から




ヘンデル Haendel Handel 
リコーダーソナタ全集
全6曲。順にト短調 HWV360イ短調 HWV362ハ長調HWV365へ長調HWV369変ロ長調HWV377ニ短調HWV367a
11のフルートソナタの1番ロ短調0p.1-1a HWV360379
11のフルートソナタの2番ロ短調0p.1-1b HWV359b
11のフルートソナタの5番ト短調Op.1-5 HWV363b
11のフルートソナタの9番 (ハレソナタ1番)HWV374
11のフルートソナタの10番 (ハレソナタ2番)HWV375
11のフルートソナタの11番 (ハレソナタ3番)HWV376
フルートソナタ ニ長調 HWV378
オーボエソナタ 変ロ長調 HWV357

トリオソナタハ短調 rec&Vn
トリオソナタヘ長調 rec&Vn

組曲(クラブサン組曲4番、7番による)
水上の音楽 (をリコーダーアンサンブルで)
王宮の花火の音楽 (をリコーダーアンサンブルで)


ハイドン、フランツ・ヨーゼフ Haydn,Franz Joseph  バーグマン編
リコーダー三重奏のためのパルティータ 

久石譲 HISAISHI , joe
さんぽ (となりのトトロから)


フック 、 ジェームズ  James Hook (1746 — 1827)
フック 作品集 ふえはともだち 音楽之友社


オトテール Hotteterre le Romain 1684?-1762
2つのフルートのための組曲第1番ロ短調 Op.4
オトテールのフルートソナタ 作品2-1 ニ長調 (→ ヘ長調)
オトテールのフルートソナタ 作品2−2  作品2-3 
作品2−4
フルートと通想低音のための組曲 ホ短調 Op.5−2

ジョスカン・デプレ Josquin Desprez
こおろぎ
王様万歳


北御門文雄 KITAMIKA , Humio
アルト・リコーダー二重奏曲集
第1巻 バッハの作品から
第2巻 フランスもの
第3巻 ルネッサンスもの
リコーダー四重奏曲集
第1巻 ルネッサンス声楽曲
第2巻 ルネッサンス器楽曲
第3巻 ルネッサンス舞曲
第4巻 バロック名曲選
第5巻 バッハ・ヴィヴァルディ名曲選
第6巻 モーツァルト・オペラアリア名曲選

クリーガー krieger
メヌエット


栗コーダーカルテット楽譜集

ルイエ、ジャン・バディスト Loeillet,J.B.
フルートと通奏低音のためのソナタ 作品1 1番 2番 3番 4番 5番 6番  7番

フルートと通奏低音のためのソナタ 作品3 1番 4番  6番  8番

フルートと通奏低音のためのソナタ 作品4 1番 2番 7番 8番

二重奏曲集


ロンドンのルイエ 、ジャン・バディスト (ジョン・ルイエ)
12のソロ (通奏低音付き)作品3  1番  
7番  8番  
10番
ヴォイスフルート×2、トラベルソ×2、通奏低音のための5重奏曲
 
ロット、トーマ Lot,Thoma
フルート二重奏曲第5番


マンチーニ 、フランチェスコ  Mancini, Francesco (1672- 1737)
12のソロ(リコーダーソナタ)
 9番 ヘ短調

マルチェロ Marcello,A
オーボエ協奏曲


マルチェロ Marcello,B
リコーダーソナタ 作品2
1番 2番 3番 4番  6番 7番 8番  10番 11番 12番 

ヨハン・マッテゾン(Johann Mattheson 1681– 1764)
リコーダーデュエット、トリオ Op.1


マーシー Mercy,luis
リコーダーソナタ ホ短調 Op.2


モンテクレール  Michel Pignolet de Monteclair 
2つのフルートのための6つのコンセール

トマス・モーリーThomas Morley

わらべうた 諸岡忠教
ずいずいずっころばし (リコーダー四重奏のための)

モーツァルト 、 ヴォルフガング・アマデウス Wolfgang Amadeus Mozart ( 1756 - 1791 )
歌劇のフルート2重奏曲集
   「魔笛」
  「ドン・ジョバンニ」
 「後宮からの逃走」
  「フィガロの結婚」
北御門文雄 第6巻 モーツァルト・オペラアリア名曲選
ファゴットとチェロのソナタ KV292 
2つのソナタ(リコーダー(ヴァイオリン)とピアノ)ヴィーンソナタ(KV439b)

フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
フルート四重奏曲 第2番 ト長調 K.285a
フルート四重奏曲 第3番 ハ長調 K.Anh.171(285b)
フルート四重奏曲 第4番 イ長調 K.298
オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370 (368b)
フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調

中川良平
2本のフルートあるいはアルトサックスのための二重奏曲集


中西 覚 Nakanisi,Satoru
2本のアルトリコーダーのための組曲 村の休日


ノード J.C.Naudot
フルートソナタ     Op.1-3
フルートソナタ ト長調 Op.1-4
フルートソナタ ホ短調 Op.4-1

オール 、 ヒュー Hugh Orr
24の調による練習曲 アルトリコーダーのための

パッヘルベル Johann Pachelbel  (1653 - 1706)
カノン

パレストリーナ ,ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ (Giovanni Pierluigi da Palestrina, 1525? - 1594)
リチェルカーレ

ペープシュ
リコーダーソナタ ニ短調 作品1-2
リコーダーソナタ 変ロ長調 作品1-6
5つのカンタータ


ペツォールト、クリスティアン Christian Petzold (1677 - 1733)
伝バッハ作 メヌエット


パーセル、ヘンリー Henry Purcell(1659- 1695)
「ムーア人の復讐」より

クヴァンツ Quantz,Johann joachim
フリードリッヒ大王のための「ソルフェージュ」
ファンタジーとカプリース
フルートのための6つのデュエット Op.5
トリオソナタ(フルートとリコーダー)ハ長調

クウェンタン、ベルティ Quentin,B
ソナタ ニ短調 Op.1-2


ラフマニノフ
ヴォカリーズ

ローゼンヘック 、 アラン Allan ROSENHECK
バナナ組曲


サンマルティーニ Sammartini Giuseppe
ソプラノリコーダーと弦楽のための協奏曲ヘ長調
リコーダーソナタ第1番 ト短調
リコーダーソナタ第2番 ヘ短調
リコーダーソナタ第3番 変ロ調
リコーダーソナタ第5番 ヘ長調
リコーダーソナタ第6番 ト長調


シックハルト 、 ヨハン・クリスティアン Johann Christian Schickhardt (ca.1682 - 1762)
フルートソナタ 作品1
ソナタ ニ短調 作品17-2
音楽のアルファベット(24の調のソナタ集)作品30
4つのリコーダーと通奏低音のための協奏曲 作品19

オーボエソナタ 作品2(をリコーダーで)
オーボエソナタ 作品8(をリコーダーで)

スザート、ティールマン Susato,Tielman
ダンスリー


多田逸郎編
アルト・リコーダーと鍵盤楽器のためのバロック名曲選[改定版]

田中吉徳 (編)
クラス授業のための リコーダー重奏曲集


タルティーニ、ジュゼッペ Tartini, Giuseppe
アンダンテ カンタービレ


テレマン,ゲオルク・フィリップ Telemann, Georg Philipp(1681-1767)
無伴奏フルートのためのファンタジー
リコーダーソナタ 4つのソナタ(忠実な音楽の師)から第1番 ヘ長調
リコーダーソナタ 4つのソナタ(忠実な音楽の師)から第2番 変ロ長調
リコーダーソナタ 4つのソナタ(忠実な音楽の師)から第3番 ヘ短調
リコーダーソナタ 4つのソナタ(忠実な音楽の師)から第4番 ハ長調
デュエット(忠実な音楽の師)ト長調 (フルートとヴァイオリン)

リコーダーソナタ 音楽の練習帳から ニ短調 TWV41:d4
リコーダーソナタ 音楽の練習帳から ハ長調

リコーダーソナタ ヘ短調 (7つめのリコーダーソロソナタ)
 8曲目のリコーダーソナタ?

リコーダーソナタ 第2番 c-moll(ハンブルクで出版、バスは失われた)
         第5番 a-moll



小室内楽曲集



フルートデュエット作品2 1番ニ長調(リコーダーではヘ長調 ウォルシュ=ベーレンライター版では3番)
デュエット作品2 第2番ト長調→変ロ長調(ウォルシュ=ベーレンライター版では1番)
デュエット作品2 第4番ホ短調→ト短調(ウォルシュ=ベーレンライター版では2番)
デュエット作品2 第6番ホ長調→ト長調(ウォルシュ=ベーレンライター版でも6番)


「別の」フルートデュエット

「さらに別の、新しい」フルートデュエット(9つのソナタ)TWV40:141-149


カノンソナタ


フルートソナタロ短調  ターフェルムジーク第1集に入っているフルートソロ
フルートソナタニ長調 (JFC175)

12曲のVnまたはFlのためのソロ

メトーディッシェゾナーテン 第1番 ト短調 
第2番 イ長調 
第3番 ホ短調 
第4番 ニ長調 
第5番 イ短調 
第6番 ト長調 
第7番 ロ短調 
第8番 ハ短調 
第9番 ホ長調 
第10番 変ロ長調 
第11番 ニ短調 


2本のリコーダーと通奏低音のためのトリオソナタ ハ長調 TWV42:C1

リコーダーとオーボエと通奏低音のためのトリオソナタ ハ短調 TWV42:c2
リコーダーとチェンバロと通奏低音のためのトリオソナタ変ロ長調 TWV42:B4
リコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのトリオソナタ ヘ長調 TWV42:F3
リコーダーとオーボエと通奏低音のためのトリオソナタヘ長調 TWV42:F9
コンチェルトニ短調(笛とチェンバロと通奏低音)TWV42:h1

リコーダー、トラベルソ×2、通奏低音のための四重奏曲(ターフェルムジーク第2集より) 
室内協奏曲 TWV43-g3 
四重奏曲 ト短調 TWV43g4 
テレマン リコーダー協奏曲 ハ長調 TWV51:C1
テレマン フルートとリコーダーのための協奏曲 ホ短調 TWV51:e1
組曲イ短調(リコーダーと弦楽) TWV55:a2


ヴァレンタイン
リコーダーソナタ ハ長調 作品5-1
リコーダーソナタ ニ短調 作品5-2
リコーダーソナタ ヘ長調 作品5-3



ヴェラチーニ 、 フランチェスコ・マリア VnSnt (1690-1768) Francesco Maria Veracini
フルート(リコーダー)ソナタ 第1番


ヴィヴァルディ、アントニオ Vivaldi,Antonio(1678-1741)
忠実な羊飼い→シェドヴィーユ
ヴィヴァルディ リコーダーオーボエファゴットのための室内協奏曲 RV103 
リコーダーと2つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 RV 108
フルートソナタ ホ短調(ストックホルム)
リコーダー協奏曲 ニ長調「ごしきひわ」 RV.428、作品10-3
リコーダー協奏曲 ヘ長調 海の嵐 RV.433
リコーダー協奏曲 ト短調「夜」(La notte)RV.439、作品10-2
リコーダー協奏曲 ハ短調 RV.441
リコーダー協奏曲 ヘ長調 RV.442
ピッコロ協奏曲 ハ長調 RV.443

ウォルシュ Walsh(編)
The Division FLUTE


吉澤実 YOSIZAWA,minoru(編)
バロック コンチェルト・スタディ
リコーダーアンサンブルの基礎と技法