ムサシアブミ (サトイモ科) テンナンショウ属
久々に高幡不動尊にお参りしました。
雨模様の今日は参詣者も少なく静かでゆっくりと境内を散策。
カタクリは日が照っていないので静かに閉じていました。
ふと眼に止った花、ムサシアブミ。
なんて個性的なんでしょう・・・・。
仏炎苞の形が昔、武蔵の国で作られた鐙に似ていることから
「武蔵鐙」の名が付いています。
海岸に近いやや湿った林内の生える多年草。
仏炎苞は暗紫色から緑色まで変化があり、白いすじがある。
分布:関東地方以西、四国、九州、朝鮮半島。
花期:3~5月
久々に高幡不動尊にお参りしました。
雨模様の今日は参詣者も少なく静かでゆっくりと境内を散策。
カタクリは日が照っていないので静かに閉じていました。
ふと眼に止った花、ムサシアブミ。
なんて個性的なんでしょう・・・・。
仏炎苞の形が昔、武蔵の国で作られた鐙に似ていることから
「武蔵鐙」の名が付いています。
海岸に近いやや湿った林内の生える多年草。
仏炎苞は暗紫色から緑色まで変化があり、白いすじがある。
分布:関東地方以西、四国、九州、朝鮮半島。
花期:3~5月