トウダイグサ (トウダイグサ科)
道端に観葉植物?と見まごうばかりに美しい植物
今トウダイグサが盛りです。
花はごく小さくルーペで見ないとよく解りませんが、
先端の黄緑色が花のように綺麗です。
又小さな丸い実が可愛い・・・。
折ると乳白色の乳液が出てかぶれる事があるので要注意です。
柔らかな葉は美味しそうですが有毒。
一本の茎が伸びて広がる様が皿に油を入れた灯明台に似ているので
「燈台草」と命名された。
高さ20~30cmの2年草。
分布:本州以南の暖地。
花期:4~6月
道端に観葉植物?と見まごうばかりに美しい植物
今トウダイグサが盛りです。
花はごく小さくルーペで見ないとよく解りませんが、
先端の黄緑色が花のように綺麗です。
又小さな丸い実が可愛い・・・。
折ると乳白色の乳液が出てかぶれる事があるので要注意です。
柔らかな葉は美味しそうですが有毒。
一本の茎が伸びて広がる様が皿に油を入れた灯明台に似ているので
「燈台草」と命名された。
高さ20~30cmの2年草。
分布:本州以南の暖地。
花期:4~6月