金剛桜 (バラ科)
高幡不動尊の一角に早咲きの桜が数本植えられています。
今が盛り、背後の山際のサンシュウとの対比が美しい。
花色が少し濃く早咲きのところが河津桜に似ています。

由来の立て札によると
金剛桜の原木・薬師桜は山形県白鷹町高玉の
薬師堂前の1300年の齢を重ね生きたエドヒガンである。
同所の金田聖夫市氏は千年の命をさらに後世に伝える為
薬師桜の種を蒔いて作った台木に原木の芽を接いで
親と全く同じ遺伝子を有する分身を育てることに成功した。
本樹は同氏が育成した分身を平成14年11月15日
重要文化財木造不動明王及二童子像の保存修理完了を記念して
植樹「金剛桜」と命名された。

桜守りの手によって1300年前の命を繋いでいる桜・・・・
ピンクがより一層鮮やかに妖しげに?輝いて見えました
高幡不動尊の一角に早咲きの桜が数本植えられています。
今が盛り、背後の山際のサンシュウとの対比が美しい。
花色が少し濃く早咲きのところが河津桜に似ています。

由来の立て札によると

薬師堂前の1300年の齢を重ね生きたエドヒガンである。
同所の金田聖夫市氏は千年の命をさらに後世に伝える為
薬師桜の種を蒔いて作った台木に原木の芽を接いで
親と全く同じ遺伝子を有する分身を育てることに成功した。
本樹は同氏が育成した分身を平成14年11月15日
重要文化財木造不動明王及二童子像の保存修理完了を記念して
植樹「金剛桜」と命名された。


桜守りの手によって1300年前の命を繋いでいる桜・・・・
ピンクがより一層鮮やかに妖しげに?輝いて見えました
