goo blog サービス終了のお知らせ 

絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ヤツデ

2009-12-10 20:52:00 | 花おりおり
ヤツデ (ウコギ科)



掌状の葉、天狗の葉団扇でお馴染みのヤツデの花は11月頃から12月にかけて咲きます。
花の少ない時期に咲く花は、蜜蜂、ハナアブ、ハエなどにとって貴重な蜜源です。

ヤツデは自家自粉を避けるため、早く咲いた花が雄性花から雌性花に変わったころ
他のほうの雄花が開花する。

花弁が開くと先ずオシベが伸びて花粉を出す(雌シベはまだ未熟)
花弁とオシベが落ちてから花柱が伸びてくる。




写真の花はまだ咲き出したばかりでオシベが花粉を出しています。
果実は翌春に黒く熟す。



掌状の葉は7つ、又は9つと奇数に裂けています。

分布:東北南部以西、四国、九州

花期:11~12月

別名:テングノハウチワ