旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Wed 24 Dec 2014 walk

2014年12月24日 | 日記
オサンポへ
お昼の後に
明るいうちに

Let's go for a walk
After lunch
Before getting dark

お出かけしなかった日は、オサンポへ。まあ近くのスーパーには行きましたが。明日と明後日はフィンランドの祝日で、バスや電車もホボ休みか数が減って、早く終わってしまうとかなので、うっかりお出かけ出来ません。まあお店とかもやってませんしね。ですので、オサンポです。今回は友達も一緒に。しかし、歩いているウチにだんだん天気が悪くなって来て、早めに切り上げてしまいました。昨日と同じ近くの湖(?)に行きましたが、今日の方が見た目が寒そうですね。実際寒いです。しかし鴨タチは元気。やはり寄って来ましたが、何も食べ物持ってませーん。
そして雪質は、パウダースノーですね。北海道とかのに似ているんでしょーか。








When I go to nowhere, I take a walk. I went to the supermarket today, anyway. 25&26 are their national holidays, just few transportations and finish earlier. I can't go to, no shops open, stay at home. Today, I went for a walk with my friend. The same lake, as yesterday, it seemed more freezing, yes it was. Many dabblers also came to us to get foods, but we had no foods. The weather was getting bad, so we went home earlier.
The type of snow is powdery. So nice.

旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Wed 24 Dec 2014 lunch

2014年12月24日 | 日記
お昼ごはん
今日もスペシャル
For Christmas

Lunch time
It's also special foods
For Christmas

手間はポテトで、奥が昨日食べたものと似たモノでした。しかしもっとお肉が入っている感じで、レーズンでなく、クランベリー? 甘い味付けは同じでしたが。ポテトもほんのり甘い。フィンランドでは甘い味付けが好まれているんでしょーか。

The front is potato. The back is the similar food to the last night. But it has more meats and not raisins, like cranberry. The taste is sweet same as the last night. Do Finnish people like sweet taste?





オヤツ?的な感覚で、コチラ。
人参を主にした、オムレツ? みたいなモノ? 色々な味のタイプがあるらしいです。ほんのり塩味。
と、ベーコン。コチラはしっかりとした塩味。
「フィンランド産」ダヨ、と言う意味だと思うのですが、白鳥(?)にフィンランドの国旗とか、白鳥(?)にフィンランドの文字、フィンランドの国旗、とか色々なパターンのマークを見ます。
オレンジ色のシールは見切り品(?)の意味らしく、値段が下がっています。結構日にちに余裕があるので、良さげなモノを見繕って買ってみたりしています。






I ate those foods as snack. Yellow round ones are like omelet. Carrot based, but they have lots of different tastes. A bit salty.
Bacons are bacon. Salty. I think that when I see a mark of "Swan&Finnish flag", it means made in Finland. They have a few of different designs.
You see small orange stickers? It means, their expired dates are soon, but not very soon, I sometimes buy this products, because they have bargain prices.

旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Wed 24 Dec 2014 supermarket

2014年12月24日 | 日記
スーパーから
帰る途中で
リスを見る

I saw a squirrel
Near the apartment
When I was back from
The supermarket

アパートのすぐ近くの林で、リスを発見。木の根元辺りから何かを拾って食べてました。
The squirrel ate something under the tree.

二人の子供をソリに乗せたおっとつあんが通りかかったら、リスは逃げてしまいました。

When a dad pulled two sledges with two children, it ran away.

チョットした坂道、ソリで遊ぶ子供タチ。

Some children played with a small slope.

この辺でやたら鳥タチ(シジュウカラ?) を見るな、と思っていたら、木に巣箱が。

I saw many birds around here. Why? Because there was a bird house for them on the tree.

旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Wed 24 Dec 2014 supermarket

2014年12月24日 | 日記
今日はイブ
スーパー 開店
07:00-12:00

It's Christmas Eve
Supermarkets
Open 07:00-12:00

今日のスーパーは、朝7時から開店してお昼の12時に閉まるとか。そして明日明後日の25・26日は閉店と言うことで、休み前にケーキとか安売りするのでは? と期待して行ってみました。
外は雪に覆われ、銀世界。
帽子や手袋などの落し物がやはりと言いますか多いですが、大抵の場合拾い上げられていて、どこかに置かれています。

Today, the supermarket opens 07:00-12:00. Then, 25&26 is closed. I thought some cakes would be on sale.
I went to the supermarket to get one.
Outside, we had white snow.
I saw many lost goods, such as gloves or hats in towns. Finnish people are kind, many people pick up them then put them on somewhere for the people who lost goods.

いや~予想通りすごい人出でしたが、ケーキは安くなっておらず。売っているケーキが生ケーキでなく、日持ちのするケーキだから? あとコチラではクリスマスにケーキを食べる習慣とかナイんでしょーかね? 日本みたいに…。その代わりと言いますか、チョコレートコーナーがスゴイことになっていました。大勢のヒトがやってきて、荒らして行ったアト、みたいな。ほとんどの商品が無くなっていて、何か壊れた箱とか中身が飛び出た箱とか辺りに散らかっていて。値下げ? 周りを見渡してみると、何と50%オフの看板が! コチラではクリスマスにチョコレートを食べたり、あげたり、が一般的なんすかね。コレはお土産にイイ、といっぱい買ってしまいました…。

As I expected, there were many people at the supermarket, yes, it was. But the cakes were not on sale. Oh God. Instead of it, I found the chocolate area...it was like, the storm came, broken choco boxes and chocolates were scattered. Oh? I found the signboard which said "-50%"! I should buy some chocolates for souvenirs. I did. I bought lots.

旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Tue 23 Dec 2014 dessert

2014年12月24日 | 日記
デザートは
やっぱりフィンランドの
スイーツだ

We had a dessert
After dinner
It's Finnish

そしてこのパン? パイ状の、常にこの形で真ん中に何かのフルーツのジャム(プラムっぽい? ほんのり甘いですが、何の味なのか、はっきり分かりにくいデス) が乗せてある、よく見かける食べ物があります。コレをデザートとしていただきました。コチラでは何故かパン屋とかケーキ屋とか個人のお店をほとんど見かけないので、こー言うモノはスーパーで買います。「何とかパン屋が焼いている上手そーなパン」コーナー、と言うのは、スーパーで見ますが…。(いい値段してます…)

I ate the sweet in the photo, I have no idea about its name. I see many similar ones anywhere. It must be popular to Finnish people. It's like a pie, the shape is fixed like that, in the middle, there is a kind of jam... Plum or something, a bit sweet. I haven't seen private bakery shops nor cake shops. I have to buy them in the supermarkets. I saw some luxury breads which looked like, made by some bakery.

旅 Trip - フィンランド go to Finland / Helsinki / Tue 23 Dec 2014

2014年12月24日 | 日記
ご馳走さん
夜は特別
ディナーだよ

I'm full!
At night
We had a special dinner

昨日の夜は、フィンランドのヒトたちがクリスマスに食べるんだ~と思われる冷凍食品をスーパーでゲット。この数日の間、すごい山積みになってたのできっとそーだろーと。オーブンで温めるダケだし、値段も2ユーロ弱なので手軽。しかし外国の包装ってホント簡単ですよね。周りにビニールなどのラッピングが無く、(上の写真で)後ろに置いた紙のフタが被せてあるダケでした。中身はこんな感じです。レーズン入り。てっきりしょっぱいと思っていたら、甘い。商品名を辞書で調べたら肉を細かくして何たらした食べ物(?)、らしく粗挽きした肉(レバー?)とポテト、あと何かの野菜が入っているのか…。甘い味付けなのがサプライズ! でした。


Last night, me and a friend had dinner with special foods ( believe so, because didn't understand what was, so I guess ) for Christmas in Finland. I saw piles of the foods at the supermarket. It cost me 2 euro, not bad. Its taste was sweet. Not salty. It looked like, minced meat ( liver ), potatoes and something, and raisons. I was surprised with the taste!