![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/0e64d1b23dde5c8452f4ba209ae6db5a.jpg?1563287208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/0e64d1b23dde5c8452f4ba209ae6db5a.jpg?1563287208)
☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
7月17日☀4:39/18:56🌙18
7月18日☀️4:39/18:56🌙19
7月19日☀️4:40/18:55🌙20
7月20日☀️4:41/18:55🌙21下弦
7月21日☀️4:41/18:54🌙22
7月22日☀4:42/18:53🌙23
季節は「鷹乃学習」。鷹のひなが巣立ちをし始める時期だそうです。
小暑も末候ですが、一向に暑くなる気配なし。寒い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/46d40b9aaf0a824705e9ad5929c62736.jpg?1563287279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/46d40b9aaf0a824705e9ad5929c62736.jpg?1563287279)
さて、この季節、当ブログで人気急上昇な記事が自由研究シリーズ!!
内容的に面白いかどうかは別にして、結構検索に引っかかっているようです。ちゃんと書き直せると良いのですが、どうにも期待はずれですみません(^^;;
(押し花、草木染め、紙染めなど)
正直なところ、これが自由研究かと聞かれると、研究ではないようなものばかりですが、自然の素材と触れ合うヒントにはなるかなぁと思います。
草木染めでカラフルな糸づくりなんて、なかなかおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/390a6922f855b09569e356ce9ce3605c.jpg?1563287297)

![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/f4766a45d70176a64974e2ad44a4fbe3.jpg?1563287335)
ストラップ紐にしたら、すごくいいんじゃないかなぁ…なんて思っています。
【季節の花】ジュズダマ
実はよく見かけますが、花はこの時期、こんな風にひっそりと咲いています。なかなか面白い花のつくり

![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/65fee4c2218ee5bec6afceae1c398bfd.jpg?1563287349)
【季節の生き物観察】オオスカシバ

![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/120924c618476958c89e388c60d58e9c.jpg?1563287361)
土の中の蛹から出てきた成虫が羽を震わせて鱗粉を全て落とし、透明な羽になるシーンに目を見張りました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"