
昨夜というか、今朝というか、はやぶさ2のカプセル帰還のライブ配信、見ましたー。
果たして無事リュウグウの土が入っているのか???
これまで一度も「はやぶさネタ」には触れてこなかったワタクシ。にわかファンも甚だしいのですが、ワクワクします。
で、なぜにわかに騒いでいるのかというと…
来週、お仕事でこちらにお伺いするのですよ。

めっちゃタイムリー。
ここを見学先に設定した先輩に感謝♪
一般見学者も受け付けてます
お隣にあるこちらのプラネタリウムにも立ち寄ります。

最高ー!!
仕事を忘れないようにしないと(笑)
はやぶさはカプセルを落とし、再び次の小惑星に向かいました。直径30m、わずか2時間という高速で自転する星だそうです。
到着は2031年。
これまた果てしないロマンです。
ちなみに今回ライブ配信が中継されたオーストラリアのクーパーペディ。

5年前に出かけたオーストラリアのツアーで1泊した場所です。
オパールの産地で、そのために地下に開けたトンネルに居住区を作り、街の多くが地底にあると言う不思議な場所です。上の写真は地下からの通気口。

その下にはゴージャスな邸宅が。
地底は夏涼しく、冬は暖かく、防音効果もばっちりで、砂漠に暮らすには便利なんだとか。
我々も地下の宿に泊まりました。
エントランス↓

安いホテルなので実に簡素なつくりでした(^^;;
簡素というか…

暖かく、暗くて静かなことは請け合いでしたけどね。

この地には未だたくさんのオパールが眠っているようで、一攫千金を狙ってあちこちに穴が開けられている危険地帯でもあるようです。
だいぶ話が逸れましたが、カプセル回収、おめでとうございます!!

オーストラリア上空に現れたカプセル
(JAXA撮影)
最後はJAXAの写真を拝借。
人類と夢と希望が詰まったカプセルの帰還のなんと美しいこと!!
JAXA相模原キャンパス(交流棟)の見学、今から楽しみです♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"
行きたいところなんですよ(*^^*)
でも種子島宇宙センターには行ってきました。
はやぶさ2の成功嬉しいです(*^^*)