Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

毎週通ってしまっているランチ(pizza)

2011-11-24 23:33:07 | インポート
私は気に入ってしまうと、何度も何度も同じお店に行く傾向があります。今日も最近お気に入りの用賀のイタリアンのお店でランチでした。同僚達は会社の食堂でいつも食べているので、ひとりランチですが、ランチで外食はとてもいい気分転換になります。以前、別のお気に入りのイタリアンレストランで同僚4名とランチしましたが、毎週通う私は「今日はどう?」と誘っても、皆さんはちょっと高いから・・・と言われました。私は肉が食べれないので、必然的に昼は外食がほとんどです。節約できないです。食べるなら、「おいしい」と感じる物を食べる、食べたい物を食べるように心がけています。だって、まずい物を食べたら、損した気分だから。なんか・・・いつどうなっても後悔しないように、可能な限り自分が喜ぶ、美味しい物を食べておこうって毎日思って、早何年・・・。ベジタリアンなのに、エンゲル係数高いのです。

今日のランチはここ1ヶ月以上、週一で通ってしまっているイタリアンのpizzaランチです。このお店がオープンしたのが10月だそうで、まだスタッフさんも慣れてないかも?ですが、どんどん慣れてきている感じが伝わり、オープンしたてのフレッシュさを感じます。10月に初めてこのお店でpizzaを食べてから、毎週通ってしまう私・・・本日はモッツアレラチーズのマルゲリータとキノコの塩味のピザのハーフ&ハーフです。1,150円+アールグレーティー(ポット)300円で1,450円也。毎日、ランチはほぼ外食なので、ちょっとお高め。普段は1,000円のpizzaランチ(多めの野菜サラダと小さなデザートが付きます)です。ドリンクは別になっているお店ですが、お昼はソフトドリンクは300円で頼めるので、いつも頼んでます。
これも、マルゲリータと鮭と葱のハーフ&ハーフです。この紅鮭の塩加減が濃いのですが、葱とよく合うのです。。。嬉しい意外性のpizzaです。

このピザの生地が全粒粉のように見えますが、少し精製した白い小麦粉も加えているようです。ちょっと色味のある生地で、薪の釜焼きピザではないのですが、大きな電気オーブンなのに、焦げ目となんとも言えないよい香りがするpizzaでちょっと癖になっています。電気のオーブンと聞いて、びっくりしました。温めるのに1時間かかるそうで、電気代は相当かかるのでしょう。釜焼きじゃなくて、このお味とはびっくりなので、ついつい癖になっています。

イタリア通の友達夫婦に紹介して、行ってもらいましたら、彼女達もおいしいと言ってましたので、ここでのお薦めはやはりpizzaだと思います。夜は生のチーズばかりを使うそうなので、おいしさもUp?だと思われます。お店のHPはまだ製作中だそうで・・・。





用賀の商店街のドミノピザの並びのこのお店です。

テアトロ・デッラ・パッシオーネ 世田谷区用賀4-30-10  TEL 03-5797-9580