ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『ブラック・ジャック』2024

2024-07-13 20:20:14 | TVドラマ全般

マイ・フェイバリット漫画は手塚治虫さんの『ブラック・ジャック』一択です。

『ストップ!! ひばりくん!』や『めぞん一刻』『寄生獣』とかにもハマったけど、『ブラック・ジャック』ほど何度も何度も読み返した漫画は他にありません。

私にとって刑事ドラマ『太陽にほえろ!』やアニメ『マジンガーZ』が死ぬまでNo.1であり続けるのと同じように、『ブラック・ジャック』を超える漫画も死ぬまで現れないことでしょう。



だから孤高の天才外科医=ブラック・ジャックは手塚漫画の世界の中にしか存在しないんですよね、本来。

漫画や小説がアニメ化、実写化されたときに「キャスティングがあり得ない」だの「声がイメージと違う」だのってケチをつけるファンが多いけど、いやいや、それ以前の問題やんって私は思う。

例えばブラック・ジャックやピノコといった漫画上のキャラクターに、ぴったりハマる俳優や声優がこの世に存在するワケがない。読み手が抱いてるイメージは十人十色だろうし、私の場合、漫画キャラの声なんて想像したことも無い。

だから、もし自分の抱くイメージが明確にあって、それを壊されたくないなら「観ない」という道しかあり得ない。わざわざ観て文句を垂れるのも一興かも知れないけど、「おヒマですなあ」としか言いようがない。

そんな私ゆえ、特に『ブラック・ジャック』はアニメだろうと実写だろうと徹底的に観ないようにして来ました。だってこの有り様ですから!



少年期にチラッとだけ観た加山雄三版ドラマがあまりにホニャララだったトラウマもあり、敬愛する大林宣彦監督の映画版(瞳の中の訪問者)すら未だに観てません。大林監督や宍戸錠さんを嫌いになりたくないですから。(生前の手塚先生も観て“こんな人間がどこにいるっ!?”と激怒されたとか)

アニメでも成立せんやろと思ってるのに、隆大介も本木雅弘も岡田将生もよくやるよって。観たいのを我慢したワケじゃなく、ほんとハナから観る気になれなかった。

それが今回(テレビ朝日の2時間スペシャル版)、まず「主演=高橋一生」であることに興味を引かれ、とりあえず録画はしました。けれど刑事ドラマのレビューで忙しく、やっぱり今回も観ないで終わりそうだと思ってた矢先、タベリスト仲間のgonbeさんがブログに好意的なレビューを書かれたんですよね。

その記事で「監督=城定秀夫」「脚本=森下佳子」であることも知り、これは一見の価値がありそうだ!と相成った次第です。

面白かったですw

いや皮肉じゃなくて、ホント純粋に面白かった! 原作のどこがどう面白いかをちゃんと理解してる人たちが、リスペクトをこめて創った素晴らしいドラマだと私も感じました。

なにせ原作のマニアなもんで、盛り込まれた複数のエピソードを全部憶えてるけど、それらを1本のストーリーに再構築した森下さんのみごとな脚本、そして昭和も令和も知ったことじゃない俺ジナルな世界観で実写『ブラック・ジャック』を成立させた城定監督の力技!



最大のファインプレイは、ブラック・ジャックの宿敵=ドクター・キリコを女優さん(石橋静河)に演じさせたこと!



ネットでは相変わらず「原作への冒涜だ!」とか「セクシー田中さんの“改変”問題から何も学んでない!」とかって“おヒマな人たち”が騒いでるみたいだけど、これは改変じゃなく“アップデート”と言うべきでしょう。普通に男性が演じるより絶対面白い!

ゲストキャラも何人か男性を女性に置き換えてるけど、ぜんぶ正解だと私は思う。そこにこそ、いま『ブラック・ジャック』をわざわざ実写化する意味があったのでは?



子役の永尾柚乃さん演じるピノコが、ちゃんとピノコとして成立してるのも驚きでした。これはもうマジックとしか言いようがない。

gonbeさんと同じくシリーズ化を望みたいところだけど、柚乃さんは日に日に成長しちゃうから、少なくとも同じキャスティングでは不可能。(ピノコは成長できないキャラであり、その点にも実写化の限界がある。)

とはいえ、『ブラック・ジャック』に限らず漫画やアニメの実写化がすべて成立し得ないワケじゃないってことを、今更ながら学べました。そう言えば深キョンの『ヤッターマン』実写版も旧ブログで絶賛したのを忘れてました。

『寄生獣』あたりを最後に漫画はほとんど読まなくなったんで、いま話題の『キングダム』等がどうなのか知る由もないけど、ちゃんとした人たちが本気を出して創れば、原作のイメージどうこう関係なく面白い作品になる。考えてみれば当たり前のことですね。



セクシーショットは“獅子面病”の患者役で出番の大半が特殊メイク姿だった、松本まりかさん。「顔に惚れたのに!」って言いきった旦那はサイテーチンポコ野郎だけど、まあ解らなくもないw


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ぼくは麻理のなか』2018 | トップ | 『ギークス/警察署の変人たち』2024 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harrison2018)
2024-07-16 22:28:28
なるほど、そういうことでしたか。とにかく誰かを叩きたい大衆、そしてその心理を利用して金を稼ぐ輩たち……ここまで民度が地に落ちたかと思うと絶望的な気分になります。

私は友人のブログで「キリコ=石橋静河さん」であることを観る前に知り、それは面白そうだ!って、逆にメチャクチャ興味をそそられたのに。

まあ、ネット上の“炎上”なんて実はごくごく少数のヒマ人たちの暇つぶしでしょうから、ほっとけばいいってことも分かってるのですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-07-16 21:51:08
>harrison2018 さんへ
>今回の記事みたいな序文だと、酷評しそうに感じますよねw これだけ強い思い入れを持... への返信

私がみたキリコの配役への酷評記事は放映前の配役決定のお知らせの時だったと思います。原作への冒涜だとか色々書かれていて見てもないのにすごい批判だとドン引きしました。

役を演じた石橋さんのこともやれ七光の実力なしだとかボロカスでもう怖かったですし、わざわざそれを取り上げてニュースとしてネットにあげるサイトにも驚きました
返信する
Unknown (harrison2018)
2024-07-16 21:20:18
そう言えばアニメ版は出崎統監督でしたね! CATVでチラッとだけ観て、映像があまりにスタイリッシュすぎて「これはオレのブラック・ジャックじゃない!」と感じてすぐにやめた記憶がいま蘇りました。

隆大介さんの実写版にせよ、今、ちゃんと観たら全然違った評価になるかも知れません。

「成立するワケがない」なんてのは偏見に過ぎないことを今回の高橋一生版で思い知らされたので、今度機会があればちゃんと観てみようと思います。
返信する
Unknown (隣の芝生)
2024-07-16 20:44:31
私も中学校の図書室に置かれていたハードカバーのブラック・ジャックを貪るように読んでたから、今回のドラマを観てもこのネタはあの話からだなってのが手に取るようにわかっちゃいます。

>アニメでも成立せんやろと思ってるのに、隆大介も本木雅弘も岡田将生もよくやるよって。

私は過去の実写版なら隆大介さんのシリーズを一本だけ見たことがあります。「もし我々のいる現実社会にブラック・ジャックが実在したら」というコンセプトを大真面目にやった作品でした。Vシネマだから低予算だったけど、重厚感のある佳作だったと記憶しています。

実は私のマイ・フェイバリットアニメは今は亡き出崎統監督(『あしたのジョー』『ガンバの冒険』)のOVA版ブラック・ジャックなんですよね。映像から情念がほとばしってくるような出崎演出が本当に圧巻で、何度心を震わされたか知れません。好みの問題はありますしこういう言い方はハリソンさんの気に障るかもですが、むしろ原作よりも原作のポイントを表現するのに成功した稀有な芸術作品であるとさえ思います。

>最大のファインプレイは、ブラック・ジャックの宿敵=ドクター・キリコを女優さん(石橋静河)に演じさせたこと!

私もこの作品の中ではキリコが女性でよかったと思っています。石橋さんの演技も過不足なかったですし。

>「顔に惚れたのに!」って言いきった旦那はサイテーチンポコ野郎だけど、まあ解らなくもないw

旦那が不甲斐ない人間だからこそ、本当の瀬戸際でのあの決断にグッとくるんですよね。

>ちゃんとした人たちが本気を出して創れば、原作のイメージどうこう関係なく面白い作品になる。

ホント、2024年にブラック・ジャックを実写でやることの意味をとことんまで考え抜いたクリエイターによる作品だと思いました。
エンディングも、この原作を映像化するなら個人的に外して欲しくない「精一杯の尽力が無駄骨に終わってもそれすら乗り越えて前に進むブラック・ジャック」をやってくれましたし。
完全に同じキャスティングは難しいかもだけど、高橋一生さん主演の続編があるなら是非観たいです。
返信する
Unknown (harrison2018)
2024-07-16 20:26:25
今回の記事みたいな序文だと、酷評しそうに感じますよねw これだけ強い思い入れを持ってるファンにも文句を言わせぬ仕上がりだったと、そういうことを私は言いたかったんでしょう、たぶんw

脚本も演出も素晴らしかったですが、高橋一生
さんが主役だったことは本当に大きいですよね。隆大介さんやモックンのは観てないから何とも言えないですが、一生さんほどブラック・ジャックに実在感を与えられる俳優さんは、あの世代には他にいないんじゃないかと思います。

ところで、文句を垂れてるネット民たちは作品を観ずに書き込んでるんですか! なるほど、むしろ腑に落ちました。観てないからこそ書けるのだろうし、そもそも単に文句を言いたいだけの連中にクリエイターの意図など通じるワケがない。そんなのに目くじら立てても無駄なストレスですよね。実は我々世代にそのテの輩が多いっていう事実は情けないけれど。

加山雄三版、オトナになった今ならカルト作として楽しめそうです。そのうちCATVでやるだろうから、今度はちゃんと観ます!
返信する
Unknown (キアヌ)
2024-07-16 09:58:40
見ましたーー!
面白かったですー!

漫画原作実写化ではJOJOの奇妙な冒険のスピンオフ、漫画家岸辺露伴のNHKドラマの出来がすごすぎて高橋さんが大好きになりました。

で、今回のドラマも腕は一流ですが人としてはパーフェクトでない人間ブラックジャックを見事に演じられていました。
もうさすがです。
高橋さん大好きです。

私はブラックジャックの漫画は好きですが、そこまで深くまで思い入れはいかないので、実写版もそこそこ楽しみました。

特に加山雄三氏のブラックジャックはいろんな意味でカオス過ぎますが、好きです。本放映も再放送も見ていました。

脚本がしっかりして私的にとても見応えがあり、時代的に夜の大人向けドラマで漫画とドラマの融合なんてかなり無理があるにもかかわらず、やってのけたスポンサー、スタッフ、加山雄三氏、もう敬意しかありません。
今だと絶対に成り立たない企画だと思います。

ところでまたまたネットの嫌なところがでましたが、

キリコの女性化についての炎上、発言するなら本当に見てからにしてほしかったです。

今回の女性化はあの短い時間でドラマを描くならキリコは女性のほうが感情移入するのにとてもシンプルだと思いました。

でないとキリコの苦悩が伝わりきらないので、逆にキリコはでなくともいいとまで思いました。

やっぱりきれい、かわいいともてはやされることを取り上げられる苦しみは同性のほうが共感できると思います。

いろんな意見はあると思いますがこういった上質なドラマは是非続けていただきたいと思います。

ちなみに今度の新しい仮面ライダーはお菓子との融合らしいです。
10年前なら「なんで仮面ライダーがお菓子なんじゃ!ふざけるな」的なことを真顔で言っていた気がしますが(笑)が

ライダーのこれからも続く数ある歴史の中のひとつ、可能性、対象者がお子様、などなどそういう視点で見ればアリだと思います。

最近ようやく粘着質なオタク気質が枯れてきました。

今後も無料で見せていただけるものは制作意図を理解したうえで、まずは見てから感想を言うようにしたいと思います。


追伸

今回のブラックジャックのハリソンさんの記事、酷評だったらどうしようとドキドキしましたー
返信する
Unknown (harrison2018)
2024-07-13 22:33:03
ほかの実写版ブラック・ジャックをちゃんと観たこと無いので比較はできないですが、今回は奇跡が起きたと思ってます。

もちろん好みの問題もあるから全てのファンを納得させるのは無理でしょうけれど、むしろブラック・ジャックを読んだことない人達がどう感じるのか気になります。

原作の海外人気はどうでしょう、ちょっと作画の技法が古くて取っつきにくいのかも知れませんね。

萩尾望都さんはたしか『11人いる!』や『地球へ』で有名な作家さんですよね? 『トーマの心臓』は知りませんでしたが、ブラック・ジャックに引けを取らない作品なら是非とも読んでみたいです。
返信する
Unknown (charlotte622)
2024-07-13 22:05:26
今晩は。私のフェイバリット漫画も少年漫画なら「ブラック・ジャック」、少女漫画なら萩尾望都氏の「トーマの心臓」です。ハリソン君さんはトーマの心臓は読まれてないと思いますが、名作中の名作です。漫画というよりドイツ文学を読んでいるような気持ちになるんですよね。
ブラック・ジャックは本当に何度繰り返して読んだかわかりません。全ての話が頭に入ってます。何ならセリフも。
私もブラック・ジャックのアニメや実写は観ない派です。無理がありすぎだと思います。でも高橋一生さんのはおもしろかったのですね。彼のキャラクターに合っていたのでしゅうか。
日本のコミックスが海外で人気ですが、ブラック・ジャックこそ人気が出て欲しいなあと思います。翻訳が難しいのでしょうかね…
杏子
返信する

コメントを投稿