この夏は河口に立ちて石狩の
海からの風、川からの風
暑い土曜日の昼下がり、
久々に石狩浜を歩いてきた。
石狩灯台の木道から石狩川沿いの散策路を通り、河口までの長い道、
ハマナスの赤い実、メマツヨイグサ、エゾカワラナデシコ、ハマボウフウが
あちらこちらに見られる。
石狩灯台とハマナスの丘ヴィジターセンター、
河口からの帰り、ヴィジターセンターでソフトクリームを食べる。
売店で両替してあげたら、ソフトは大盛りにしてくれた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/871262d2df2f162390d806e4c0dc8fb8.jpg)
広大な丘はハマナスの実で埋まっている。
この実はナシのように見えて「ハマナシ」、訛って「ハマナス」になったとか。
実はジャムや果実酒にも使われる。
手のひらにのせればとろりと溶けそうな
はまなすの実の赤の言い分
俵万智
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/72ee2e5d259b57eb5b889b416e04a4ac.jpg)
石狩川の砂地に腰を下ろして休憩、
メマツヨイグサ が川面から流れてくる風でそよいでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/b31f1f43f4c45575530354ff8ceabf59.jpg)
ここからは海となりゆく石狩の
河口に立てば、立てば天啓
俵万智
ヴィジターセンターに俵万智さんの石狩三歌が掲示されていた。
白波と川の流れがぶつかっているところ、そこが海と川との境界線。
海からの風、川からの風
暑い土曜日の昼下がり、
久々に石狩浜を歩いてきた。
石狩灯台の木道から石狩川沿いの散策路を通り、河口までの長い道、
ハマナスの赤い実、メマツヨイグサ、エゾカワラナデシコ、ハマボウフウが
あちらこちらに見られる。
石狩灯台とハマナスの丘ヴィジターセンター、
河口からの帰り、ヴィジターセンターでソフトクリームを食べる。
売店で両替してあげたら、ソフトは大盛りにしてくれた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/871262d2df2f162390d806e4c0dc8fb8.jpg)
広大な丘はハマナスの実で埋まっている。
この実はナシのように見えて「ハマナシ」、訛って「ハマナス」になったとか。
実はジャムや果実酒にも使われる。
手のひらにのせればとろりと溶けそうな
はまなすの実の赤の言い分
俵万智
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/72ee2e5d259b57eb5b889b416e04a4ac.jpg)
石狩川の砂地に腰を下ろして休憩、
メマツヨイグサ が川面から流れてくる風でそよいでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/b31f1f43f4c45575530354ff8ceabf59.jpg)
ここからは海となりゆく石狩の
河口に立てば、立てば天啓
俵万智
ヴィジターセンターに俵万智さんの石狩三歌が掲示されていた。
白波と川の流れがぶつかっているところ、そこが海と川との境界線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/99037c57162d0ff2ef4c39cb846eb6b1.jpg)