60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

本物のお豆腐。

2020-12-06 06:54:04 | 日記
昨日は、初めてのスタジオでM先生のプライベートを。
リフォーマーと言うマシンを始めてから、TインストラクターとM先生との2本立てをしながら、3ヶ月が過ぎた。

教えてもらうのは、M先生だけでも良かったのだけど、私の性格の問題で(苦笑)
振り返ると、以前のジムのパーソナルトレーナーさんに依存してしまった自分がいた。
そんな理由で、整骨院出身の男性のTインストラクターと自分の年齢に近く、ピラティス歴15年のM先生の2本立てで、始めた。
割合は、10日に1回を目処に、どちらかの枠が空いていれば、で。。
お二人とも、人気だけに、なかなかね、自分の思い通りには行かないけど。。
最初は、10日に1回で、段々とその間隔を伸ばして行こうと思ってる。
結婚をはじめ、大きなイベントのある若い人は、それこそ1週間に2回、3回とプライベートを入れるから、身体の著しい変化が…目を見張る(驚!)
60代でも、1週間で3回入れてる方がおられて、かなりの変化が。
今の私は、痛みが無いから、もちろん資金力もないから、そこまでは…出来ないけど。

だけど、去年の今頃に比べると、至って身体の調子いい。
身体の使い方が、少しづつだけど、わかって来たのもあるかな?。。。と。
特に膝の痛みがないから、本当にラク。


昨日は、M先生から…手術跡の右脇がさらに伸びて来て、自分のセンターがわかって来たと。
仰向けで寝ると、マットの真ん中にまっすぐになって寝れるようになって来たと褒められた。
そんな話をたまたま?昨日、夫と話していて(苦笑)

「センター=体幹」がしっかりしてくれば、身体は疲れにくいと。
だから、ジムや公園でも、マシンを使っても、普通に歩いても、私の目からは頭がふらふらとしている人が少なくない。だから、疲れるんだと。
無駄な動きが多いって事だよね。。

さてさて、昨日は…レッスン後に、M先生から、そのスタジオ近くの有名なお豆腐屋さんのお豆腐をいただいて。。
早速、家に帰って食べたら、長野のお豆で出来たお豆腐で、絹ごし豆腐だけに、滑らかで、デザートを食べてるみたい!

あ、あ、あ、これが本物のお豆腐なんだなぁ。
スーパーで売られているのとは違う。。
そして、こんなちょっとした気遣いが出来るM先生に、私は改めて付いて行って良かったなぁ。。と昨日はしみじみ。。