60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

バランス感覚。

2021-12-08 09:27:26 | 健康
今朝の東京は、寒い雨。
寒いだけなら?…早朝ジムに行ったのだけど、雨だとねぇ。。で、断念。

その代わり、これから近所のピラティススタジオに。。
昨日は、ピラティスをやってないしね。

昨日は、ジムの株主優待券を使って…午後のジャズダンスの前に、珍しく?ZUMBAに参加。
株主優待券も…去年までは、パーソナルトレーニングが割引になるので、それで使っていたけど、今年はギリギリなると、やっと重い腰を上げて使う感じになった。
先日、(ある人から期限3日前に渡された)チケットに振り回されたWさんに1枚貰ってもらったけど。。
とりあえずは、今月末まで20日以上はあるから、Wさん大変喜んでくれて、良かった(苦笑)

さて、ZUMBAのスタジオレッスンでは…ちょっとした事件が起きた。。
相変わらず、ZUMBAは人気でコミコミのスタジオ。
昨日の話題となった、その方、70代後半?かなぁ、いや80代頭?の新人さん。
ロッカーで一緒だったので、入会したばかりと聞いていた。
まず、このお年で、ジムに入会する方が珍しい。
だから、もっとお若いのかも?しれない。。

そして曲が始まって、踊り始めたら…その方、スタジオの左端の真ん中辺りにいたのが、1曲の間で、どんどんと…ど真ん中の一番前に移動されていて。
これには、インストラクターも驚いて!
インストラクターが、1曲目が終わった後の曲の合間に注意していたけど。
で、その方、注意されたのと踊りが激しいのもあって、一度スタジオを出たんだけどね。またスタジオに戻って来て、今回はど真ん中には来なかったけど、やっぱり身体が右に動くんだよね。
また、その方、スタジオからいなくなって。。もう2度と現れなかった。。

これって、もしかすると、もしか?と。
で、ZUMBAのレッスン後、皆騒然としてい口々に「すごかったねぇ」って話題もちきりで。
私は、これは病気かも?と思ったんだけど。
インストラクターは、スタジオの皆に「すみませんでした」と謝っていたけど。。
いや、これはちょっと違うんじゃないのかなーと私的には。


家でネットで調べたら、年を取ると、平衡感覚が無くなって行く、と。
その平衡感覚が無くなると、認知症になりやすい、いや、認知症になる。

私はジムで、お年寄り用のミニレッスンに出るんだけど、ここでは片足立ちが認知症予防と言われてるし、必ず目の可動域の地味なレッスンをやらされる。
ジムに来てる人は、大体が自分は年寄りじゃないと思ってるから、こう言う地味なレッスンは嫌われるのよね。。ほぼ、ほぼ、私ともう一人、二人くらいのレッスンで。。人気なし(苦笑)
そのインストラクターに私が仕入れた?菊池体操を反対に教えたりしてね。。

まぁ、とりあえず…運動は、認知症予防になるって事を言いたいわけなんだけど、ね。
私も運動嫌いなだけに、運動しなければ、きっとあんな感じで年を取って行ったんだろうと思う。。老いって残酷だな。。。
だけど、昨日のあの方、ジム辞めちゃうのかな。。
こんな事を言っては失礼だけど、…ディサービスでの運動の方が良いのかも?しれないねぇ。。
運動は、若いうちからの習慣づけなのかもしれない。
ある意味、以前のパーソナルトレーナーさんが、その最後の習慣付けの年齢が、50代後半から60代初めだと言っていたのが、今思うとそうなのかも?と。。