60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

なかなか進まない。

2021-12-23 06:32:36 | 日記
昨日は、エステのA美さんのところの後は、A美さんの近くのピラティススタジオに。

A美さんのところに行く時の月1回だけ、そのレッスンに出るようにしてる。
インストラクターさんは、経験豊かな年配(それでも自分より下)さん。
インストラクターと言うよりは、先生と言った雰囲気。

今日木曜日の「アレクサンダー・テクニーク」のインストラクターさんも?先生と言った方がふさわしい。それなりに経験豊かな方。もちろん、私より年は下。

落ち着くんだよね、50代以降の先生は…身体の事を良く知ってるし、良く動きを見てるし、って。
多少?言葉はキツかったりするけど、間違ってる事を指摘してくださる。
50代以降で、優しいのはプライベートのM先生だけだったりして。
いや、M先生も最初の頃、私が身体を固める癖があったから、手取り足取りで、厳しかった。。
あの頃の私は、それが理解ができなくて…、毎回、試行錯誤していた。
今は、それが理解できたから…「アレクサンダー・テクニーク」にすんなりと導かれた、と思う。
ピラティスとはまた違うだけに、ピラティス初心者だと、結構難しいレッスンだ。
インストラクターも参加してるし、ね…頭の中がこんがらがる。
だから、続く人は続くし、続かない人は続かない。

先週の木曜日のアレクサンダーのレッスン後に、その先生から…やっと認められたのかな?私。
5回出て、初めて…、
「また、お待ちしてます。」と声を掛けられた。とっても嬉しかったわー。
カリスマ性をお持ちの先生だけに、ね。

昨日のレッスンの先生も…月1回だけで、昨日は3回目だった。
レッスン後に「harurararaさん、進歩してますね。さらに動けるようになった。」と、お声を掛けられ、褒められた。

若いインストラクターさんだと、自分のプライベートの生徒さんには、レッスン後は、声を掛けてるけど、私なんて、ほとんど良いも?悪いも?ないまま。。放置プレイされてる。(苦笑)

こうやって、レッスン後に褒められると…木に登っちゃうタイプの私だけに、また頑張ろう、と思う自分がいる。
アレクサンダー的には、頑張る必要はないんだけど、ね。
身体を緩めて、緩めて、リラックス(笑)

さて、今日はレッスン後に、父親のところに寄って、先日父親が撮ってくれたWOWOWの矢沢の武道館のライブを観る!
今週の火曜日に、父親のところに行った時に、ちょっとだけ観たんだけど…やっぱり、矢沢はカッコイイ!
最初の出だしを観ただけなのに、武道館の人たちと一緒に「YAZAWAコール」しちゃったわ。。いいなぁ、ライブに行けた人たち。

私も、あんなカッコイイ70代になりたいわー。

今日は、レッスンにはYAZAWAのタオルを持って…そのままテレビ観戦で使うか?
さてさて、毎日ピラティスやったり、遊んでばかりで…一体いつになったら、家の中を掃除するのかしら、私。
あと、年賀状も途中になってるし、、、。

身体は進歩しても?こちらは、なかなか進まない。。