目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

日本国憲法といえば全部で103条の条文から成りますが、604年に聖徳太子が制定した憲法は何条?

2013-11-13 | クイズ

日本国憲法といえば全部で103条の条文から成りますが、604年に聖徳太子が制定した憲法といえば条文は全部で何条あったでしょう?

・47条

・17条

・37条

・7条

 

→ 17条

日本初の成文法とされるこの「十七条憲法」ですが、内容は現在の法律のような性格のものではなく、むしろ一般的な戒律など、豪族などへ心構えを説いたものとなっています。


シェークスピアの戯曲には「四大悲劇」と呼ばれる4つの作品があります。そのうち最も早く世に出たのは?

2013-11-13 | クイズ

シェークスピアの戯曲には「四大悲劇」と呼ばれる4つの作品があります。そのうち最も早く世に出たものといえば何でしょう?

・ベェニスの商人

・ロミオとジュリエット

・マクベス

・ハムレット

 

→ ハムレット

「シェークスピアの四大悲劇」とは「ハムレット」「リヤ王」「オセロー」「マクベス」の4つの作品です。このうち最初に登場したのは「ハムレット」で1600年のことでした。


サケやニシンなどの魚のぶつ切りや野菜などを昆布のだし汁で煮た塩味の汁物、北海道の郷土料理は

2013-11-13 | クイズ

サケやニシンなどの魚のぶつ切りや野菜などを昆布のだし汁で煮た塩味の汁物といえば、この北海道の郷土料理は何でしょう?

・ざっぱ汁

・けんちん汁

・のっぺい汁

・三平汁

 

→ 三平汁

「三平」の語源は松前藩の斎藤三平が考案したから、有田焼の「三平皿」に盛ったから、など諸説ありはっきりしていません。


細かな収支計算をしない大雑把なお金の使い方のことを、俗に「何勘定」?

2013-11-13 | クイズ

細かな収支計算をしない大雑把なお金の使い方のことを、俗に「何勘定」というでしょう?

・もず勘定

・割り前勘定

・どんぶり勘定

・兵隊勘定

 

→ どんぶり勘定

この「どんぶり」とは食べ物の丼物のことではなく、昔の職人たちがしていた腹掛けの中央のポケットのことです。ここから無造作に金を出し入れて使ったことに由来する言葉です。

どんぶりは、丼の入れ物のことと思っていたが、違うようだ。