目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

著作権侵害を恐れた経営学の本は、恐るべき

2013-11-15 | 勉強

10月から半年間、経営について学んでいる。

ある学校の大学生が使っているテキストを使っている。

このテキストから、学んだことは、次の2点。

1.いくつかの大学の教授が各章を書いている。

→ この本を購入するのは、その先生がいる大学生が主体。

一つの大学だけだと、学生数が限られ、売り上げも限られるが、いろいろな大学生に売れれば、発行部数としては伸びる。印税は、教授の数が増えれば、一人当たりの受け取りは一人で書いた場合の印税と同じか、または少なくなるが、この教授たちは、実入りより、発行部数の名誉を取ったと考える。この手法は、著者にとっては、大変名誉なことで、良い取り組み方法と思った。

2.書かれている内容が、酷い。

この教授たちには、著作権侵害を恐れているあまり、訳の分からない本になっている。恐るべきこと。

つまり、当初発表したxx教授のxx理論と言えば済むものを、日本語で長々と記載しているので、何を言いたいのかが、分からない。

マーケティングの理論は、その殆どが、アメリカの教授の理論。

著作権の期限の50年は来ていないが、誰もが知っている理論。

引用を明記すれば、良いのを、著作権侵害を恐れ、表になっているものを、表にしないで、日本語で書いており、何をを言いたいのかが分からない。

この本には、パクリを恐れて日本語でごまかしている部分は、本当はxx教授のXX理論ですよと解説するアンチョコが必要だ。

このテキストを無理やり買わされ、授業を受けている学生は、かわいそう。

もっと、まともな本が多くある。

これ程、酷い本もない。恐るべき。

まあ、こんな本を選択した学校に行っているのだから、授業の程度も知れている。

 

このテキストと関係ないが、一般の言葉を言い換えて、自分の理論のように話をする講師がいる。

具体的には、差別化を差異化と読み替えている。

差異化とは、名詞「差異」に、接尾辞「化」がついたもの。

さい【差異】[名]

ちがい。へだたり。
「予算と実績との―」「両者の意見には大きな―は認められない」

さべつか【差別化】
[名](スル)
一方を高く、一方を低く取り扱うこと。「貧富による―が目立つ」
同類の他のものと違いを際立たせること。「他社とは提供するサービスで―をはかる」
 
 
つまり、差別化には、違いを際立たせるとあり、差異化とは意味が異なる。
 
この講師は、他の人との差別化をしたくて、「差異化」を使っているが、日本語としても、マーケティング理論からしても、可笑しい。
 
言葉を少し変えたら、世間一般では通用しないし、それ自体は理論でもない。
 
英語の訳を変えた程度の話。
 
差別化は、ビジネスの世界では、一般常識になっている。
 
差異化とするならば、差異化は差別化とどう違うかの説明が必要である。
 
それについては、説明がない。こちらも、突っ込みはしない。
 
言葉を作りたければ、自分の理論を作るべきあるが、そこまでの能力はない。

電気に関する単位「Ω」の読み方は何でしょう?

2013-11-15 | クイズ

電気に関する単位「Ω」の読み方は何でしょう?

・アンペア

・ワット

・オーム

・ヘルツ

 

→ オーム

「1アンペアの電流が流れる導体の2点間の電圧が1ボルトでのときの電気抵抗のことを意味しており、名前はドイツの物理学者オームに由来しています。

オームと言えば、科学技術分野の書籍出版オーム社がある。

2013年11月1日は、オーム社99回目の創立記念で、伝統ある出版社。

理系の人は、必ずこの出版社の本にお世話になっているはず。

1995年のオウム事件で、社名が似ていた(オームとオウムで違っていたが)ので、被害を被った会社。

オウム(鸚鵡)と言えば、「富士山ろくにオウムなく」で、√5 = 2.236067977をこう覚えた。

今、気付いたが、オウム真理教は、ここから、富士山麓に道場を作ったのか?。

調べたら、1988年 神秘数√5= 2.23606「富士山麓オウム」にちなみ、静岡県富士宮市に富士山総本部を開設とあった。

嘘みたいで、変な組織だったことがわかる。

オウム真理教は、ここで本当に泣いた。

泣いたのは、オウム真理教でなく、その被害者とその遺族である。


リンゴの品種に「インドリンゴ」というのがありますが、このリンゴの原産国といえばどこでしょう?

2013-11-15 | クイズ

リンゴの品種に「インドリンゴ」というのがありますが、このリンゴの原産国といえばどこでしょう?

・アメリカ

・インド

・日本

・ロシア

 

→ アメリカ

「インドリンゴ」の「インド」とは国のインドのことではなく、アメリカの「インディアナ州」のことなのです。原産地インディアナ州から日本に渡来し改良された甘いリンゴです。

インドのキーワードがあって、その原産地の問題なので、解答としては、インドは消える。

ロシアにリンゴが無いとは思わないが、インドとはつかないだろう。

単純には、日本語も無いと考えられるが、アンデスメロンは、、「作って安心」「売って安心」「買って安心」より「安心ですメロン」というネーミングで売り出す予定を、名前にセンスがないとのことから、略して「アンデスメロン」となった。

単純に、日本を解答候補から外せない。

結局、調べてみたら、アメリカのインディアナ州でした。

明治時代にアメリカの宣教師イングが、インディアナ州のリンゴの種子を持ってきて、日本で栽培された。また、宣教師イングの名前がなまってインドになったいう説もあります。

どちらにしろ、インディアナをインドと言うのは、宣教師の発音を聞いてそうなった気がする。

普通に発音したら、インディリンゴになっていたはず。

カー・レースでは、インディ500と、日本語でも英語でも発音されている。


日本で最も広い平野といえば何平野でしょう?

2013-11-15 | クイズ

日本で最も広い平野といえば何平野でしょう?

・濃尾平野

・大阪平野

・石狩平野

・関東平野

 

→ 関東平野

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の1都6県にまたがる大平野です。南部では都市化が進み、日本最大の人口集中地帯になっています。

東京生まれで、子供の頃は、大きな建物はなかった。

少し高いところに登れば、冬の今頃は、丹沢、富士山(この2つの山は、今でも見える)、遠くの赤城の山々も見えた。まさに、関東平野の広さを実感した。

今、大阪に住んでいるが、大阪平野は、大きいとは思わない。

直ぐ近くに、生駒が見え、少し遠くには、六甲が見える。

日本の平野の広さ:

1位:関東平野 約17000k㎡
2位:石狩平野  約4000k㎡
3位:十勝平野  約3600k㎡
4位:越後平野  約2070k㎡
5位:濃尾平野  約1800k㎡

5位までに、大阪平野は入っていない。

関東平野の17000k㎡は、一辺が130キロの正四角形となる。

日本の国土(37万k㎡)の約5%を占める。

一方、関東平野の人口は、4260万人で、日本の人口(1億2800万人)の39%。

国土の5%の広さに、人口の約4割が犇(ひし)めき合っている。

異常な偏りがあることが分かる。


「霰」(あられ)と「雹」(ひょう)の違いは氷の粒の大きさで決まります。境目は何ミリメートル?

2013-11-15 | クイズ

気象庁によると「霰」(あられ)と「雹」(ひょう)の違いは氷の粒の大きさで決まります。その境目となるのは何ミリメートルでしょう?

・3ミリメートル

・5ミリメートル

・10ミリメートル

・15ミリメートル

 

→ 5ミリメートル

霰(あられ)は、直径がおよそ2~5ミリほどの氷の固まりです。雲の中を落ちてきた雪の結晶が、下からの上昇気流におし上げられて、また落下するということを何度も繰り返しているうちに、たくさんの水の粒が凍りついて降ってくるものをいいます。

霰(あられ)が直径5ミリ以上のものになると、雹(ひょう)と呼ばれ、ゴルフボール大のものや、ときには野球ボールより大きいものが降ることもあります。

漢字は、雲の下が、霰(あられ)、雹(ひょう)。

雨かんむりは、面白そうなので、調べてみたら、次のとおり。

雨 あめ
雩 う
雪 ゆき
雫 しずく
雲 くも
雰 ふん
ぶん
ほう
電 でん
雹 ひょう
雷 らい
零 れい
需 じゅ
霄 しょう
震 しん
ちん
霆 いかずち
とう
霈 はい
かび
ぼく
霊 れい
霍 かく
霓 げい
霎 しょう
霑 てん
霏 もや
霖 りん
霙 みぞれ
霞 かすみ
霜 しも
ばく

れい
れい
いん
ばく
霤 あまだれ

霪 いん
霧 きり
いつ
霰 あられ
 りゅう
霸 は
霹 ひゃく
露 つゆ
霽 さい
霾 ばい
らい
靄 もや
 かく
靆 たい
靈 りょう
靂 れき
靉 あい
靊 ほう
つる
 つる

後半は、初めてみる漢字のオンパレード。

読みも意味も分からない漢字ばかり。

覚えがいがあるが、使う頻度は少なそう。