目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

島倉千代子さんが逝去

2013-11-09 | ブログ

島倉千代子さんといえば、昭和30年代の代表的な歌手。

デビューは、昭和30年「この世の花」。

私は、手を顔に近づけて歌う「からたち日記」(昭和33年)が印象に残っている。

多分、昭和40年頃まで、TV番組で歌っていたので、その印象だったと思います。

からたちとは、ミカン科カラタチ属の落葉低木。

話は逸れるが、「白い白い花が咲いたよ」の童謡「からたちの花」も有名。

島倉千代子さんの「からたち日記」は、この曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=BK-Aykh747k

昭和32年「東京だヨおっ母さん」も有名。

http://www.youtube.com/watch?v=EkZR_JICyhU

 

昭和62年「人生いろいろ」で、再度、脚光を浴びた。

http://www.youtube.com/watch?v=mq37a-wHRVY

 

昭和の代表的な歌手、島倉千代子さん。

11月8日午後、肝臓がんのため亡くなった。75歳だった。

ご冥福をお祈りいたします。


魚屋さんの舌

2013-11-09 | 関西ローカル

昨日、魚屋さんに寄った。

大阪・空堀(からほり)商店街。

商店街から少し堀に下がったところにあるお店。

入口の左側には、鮮魚と刺身。

右には、女将さんが作った惣菜。

 

女将さんと最近の偽装問題について、話をしたところ、車エビとその他のエビは、全く違う。それは、どんなに加工していても分かると仰っていた。

 

偽装が、これだけ横行していると言うことは、逆に言えば、料理人もその顧客も馬鹿舌と言える。

料理人がクルマエビ、芝エビの味が分かっていて、他のエビを使った場合は、完全に悪意ある行為で、お客様を馬鹿にしている。

私も、そこまでの舌は持ってない。

寿司屋で、その場で捌いたクルマエビは何度も食べている。

しかし、フライや中華料理に混ざっていたら、分からないと思う。

女将さんの様な舌になるには、本物を食べ続けるしかないと感じた。

 

偽装問題では、クルマエビをブラックタイガーで代用、芝エビをバナエイエビで代用していた。

この4種類は、すべてクルマエビ科である。

車エビの近隣種として、次のエビがある。

・コウライエビ(別名:大正海老)

・ウシエビ(別名:ブラックタイガー)

・クマエビ(別名:アカアシ)

・バナエイエビ(別名:バナメイえび、バンナムえび)

 

ウシエビよりは、通称のブラックタイガーの方が良い響き。

大正エビは、独特な形なので、そのまま通称が使われている。

国産のエビは、車エビ、芝エビ、甘海老、北海道の赤エビ、ボタンエビがある。

どれも、生食が美味しい。


日本の国鳥は何でしょう?

2013-11-09 | クイズ

日本の国鳥は何でしょう?

・雉(キジ)

・鶴(ツル)

・燕(ツバメ)

・白鳥(ハクチョウ)

 

→ 雉(キジ)

日本特産であり、童話などで親しまれ、また母性愛に富むという点などから、1947年に日本鳥学会において国鳥に選定した。

トキは、しばしば「日本を象徴する鳥」などと呼ばれるが、日本の国鳥はキジ。

トキは、新潟県の「県の鳥」、佐渡市と輪島市の「市の鳥」である。

トキを、回答案に入れていたら、多くの人が間違えたと考える。

出題者の優しさで、易しくしてくれた。

 

雉を国鳥にしている国:

・ネパール(ニジキジ)、

 

鶴を国鳥にしている国:

・ナイジェリア(カンムリ鶴)、南アフリカ共和国(羽衣鶴)、

 

燕を国鳥にしている国:

・エストリア、オーストリア

 

白鳥を国鳥にしている国:

・デンマーク(こぶ白鳥)、フィンランド(オオ白鳥)

 

国鳥の詳細は、ここを参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%B3%A5


集団で生活することで知られる鳥で、日本名を「ベニヅル」というのは何でしょう?

2013-11-09 | クイズ

集団で生活することで知られる鳥で、日本名を「ベニヅル」というのは何でしょう?

・ペンギン

・フラミンゴ

・コンドル

・トキ

 

→ フラミンゴ

「ベニヅル(紅鶴)」ともいいますがツル科ではなくフラミンゴ科の鳥です。全身がピンク色なのはピンクの色素をもつプランクトンを餌にしているからで、本来の体色は白です。

ピンク色になる理由を、もう少し詳細にした記述:

フラミンゴが紅色(くれないいろ、べにいろ)なのは、餌であるエビやカニを食べているからと言う説もあるが、藍藻類の色素β-カロテンカンタキサンチンによるものである。孵化した直後の体色は白く、これらを含むプランクトンや藻類(スピルリナ)を摂取することで体色が紅色になる。色素を摂取しない状態が続くと徐々に体色が色褪せ、最終的には白色に戻る。動物園で飼育する場合、飼料に色素を添加する事で羽色を維持している。

β‐カロンは、β‐カロンと似ているが、違う。

β‐カロチンは、体内でビタミンAに変化してビタミンAの働きをします。

β‐カロチンを摂取しても、ピンク色にはなりません。 

 

・ペンギンは、ペンギン目ペンギン科。ペンギン目には、ペンギン科しかない。

・コンドルは、タカ目コンドル科に分類される鳥類。

・トキは、ペリカン目トキ科の鳥類。


原子番号は同じでも質量数は異なる元素を特に何というでしょう?を入力してください(必須)

2013-11-09 | クイズ

原子番号は同じでも質量数は異なる元素を特に何というでしょう?

・イーハトーブ

・ワードローブ

・イアンソープ

・アイソトープ

 

→ アイソトープ

ギリシャ語で「イソス」(isos・英語での「アイソ」にあたる)は「同じ」、「トポス」(topos)は「場所」のことです。周期表で同じ位置に入る元素という意味。

一般的には、同意元素と呼ばれています。

同位元素の中でも、「活発な状態の原子」から「落ち着いた状態の原子」に変化する時に放射線を出すものを、「放射性同位元素(ラジオアイソトープ)」と呼びます。しかし、がん検査などで用いられる「アイソトープ」という単語は、ほとんど放射線を出すタイプのもの(ラジオアイソトープ)をさして使われています。放射線の種類はいろいろありますが、そのうち、X線、γ線が医療検査に広く活用されています。

 

・イーハトーブとは宮沢賢治による造語で、賢治の心象世界中にある理想郷を指す言葉。

・ワードローブ 【wardrobe】 :衣装戸棚。洋服だんす。また、個人の持ち衣装。

・イアン・ソープ:オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー生まれの男性競泳選手。

オリンピックで5つの金メダルを獲得し、メダル受賞数はオーストラリア人選手として最多。

 

正解のアイソトープの韻は、プ(フにマル)だったので、ブ(フに濁点)ではなく、プ(フにマル)に統一してほしかった。

このプ(フにマル)は、イアンソープだけだった。

出題者は、6文字を重視し、長音(ー)の後、プかブでまとめたと考える。