日本茶の「宇治茶」の名前にもある宇治市は、どこの都道府県にあるでしょう?
・静岡県
・愛知県
・京都府
・大阪府
→ 京都府
煎茶のほか、玉露や抹茶などの高級茶でも知られます。京都の茶業界の自主基準では宇治茶とは「京都、奈良、滋賀、三重の4府県産で、府内業者が府内で仕上げ加工したもの」と定義されています。
宇治茶の宇治市はどこの都道府県と問われて、迷うのは、京都府か奈良県。
その大事な奈良県が回答案に入っていないのが、残念。
一挙に、簡単な問題となってしまった。
閑話:
お茶の名産で問うならば、宇治茶、やぶ北茶(静岡県)、八女茶(やめちゃ:福岡県)、栗田早生(くりたわせ:種子島、鹿児島県)、知覧茶(鹿児島県)、狭山茶(埼玉県)等となる。
生産量では、次のとおり。(平成22年生産量:全国85,000トン)
1位:静岡県(33,400トン) 39%
2位:鹿児島県(24,600トン) 29%
3位:三重県(7,100トン) 8%
4位:宮崎県(3,570トン) 4%
5位:京都府(2,640トン) 3%
6位:福岡県(2,280トン) 3%
詳細は、ここを参照
http://www.maff.go.jp/j/tokei/pdf/syukaku_tya_10.pdf
埼玉県は、729トンで、全国11位。
順位で表すと、7位以下は、奈良県、佐賀県、熊本県、愛知県、埼玉県、長崎県と続く。
東京出身者として、意外だったのは、次の通り。
・静岡県は、有名な産地なので、知っているが、鹿児島県が2位であること。
・九州は、大分県を除くと、お茶の産地であること(2位が鹿児島県。4位が宮崎県、6位福岡県。8位佐賀県。9位熊本県、12位長崎県)
・三重県は3位で、お茶の生産量が多いこと。たぶん、宇治茶として出荷しているようだ。
・京都府は、全国5位。生産量はわずか3%にもかかわらず、ブランド力があって、有名であること
・狭山茶は、生産量が少ない割に、関東圏では有名であること。狭山市出身の所ジョージさんのお蔭か???
先日、一保堂の最高級の煎茶を贈った。
嘉木(かぼく)で、108グラム入りの缶入り 3,240円。
100グラム3,000円のお茶。
これよりも更にと言うよりか、べらぼうに高いお茶を、マツコ&有吉の怒り新党で、放送していた。
3グラム5400円。
100グラムでは、18万円のお茶になる。
詳細は、ここを参照:
http://ima.goo.ne.jp/column/article/1152.html
このお茶に5,400円を掛ける気持ちにはなれない。