目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

御堂筋、開通80周年

2017-05-11 | 関西ローカル

大阪の北から南への一方通行の幅広の通りが、御堂筋。

それが、開通して、今日が80周年目です。

意外と新しい通りでした。

1937年(昭和12年)5月11日に竣工しました。

御堂筋の歴史は、ここを参照:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%A0%82%E7%AD%8B

御堂筋は、通りに、北御堂と南御堂が有ったので、御堂筋と呼ばれています。

 

因みに、今は北御堂と南御堂と呼ばれていますが、当時は、北御堂が西本願寺、南御堂が東本願寺と呼ばれていました。

何故かと言うと、昔の地図は、城を上に書き、海を下に書いておりました。

http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/2151116.html

東にあった大阪城を上にすると言うことは、90度左回りに回転したことになります。

南御堂は、90度左回りに回転すると、地図の右手になります。

城を北に見立てると、東になって東本願寺となっていました。

もちろん、上を北にした(城を東にした)地図もあります。

他にも、城を上に書いた地図から呼ばれているのがありました。

南北に沿ってある運河が、横堀川と呼ばれています。

城を上にした地図でないと、こんな名前も出てきません。

また、城に向かっている道路が、通りです。

その通りと90度で交差しているのが筋です。

大阪の通りと筋は、次のとおり。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%86%85%E3%81%AE%E7%AD%8B%E3%83%BB%E9%80%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

道路幅は、当時の寸法単位の24間(43.6m)です、

より詳細は、ここを参照:

http://www.midosuji.biz/intro/history.html

 

淀屋橋-本町間は、建物の高さが最高60メートルに制限されていました。

しかし規制緩和で、低層部の50メートルと上層部の軒先後退幅を合わせた2倍の高さが新たな上限となり、100メートル超のビルの建設が可能になりました。


山尾議員が追究されていた

2017-05-11 | 政治

今日、こんな映像を見つけました。

大阪維新の会の足立議員の質問映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=fpyFAJZl_uk

ガソリーヌと言われた山尾議員の不正を暴いています。

 

民進党の蓮舫代表、山尾議員、辻元議員が酷い。

三人とも女性議員なのが、面白い。

あと、民社党の福島議員。

この4人が、野党の異常な女性議員の代表格です。