目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

MUFGの偽メールが届いた

2017-05-15 | ブログ

件名:【重要:必ずお読みください】

で、始まる偽メールの本文です。

何故、偽メールかと言うと、送信元が、

三菱東京UFJ銀行 noXXXXX@kne.biglobe.ne.jpとなっているからです。

MUFGが、biglobeからメールを出すことはありません。

なお、本文中のURLは、変更しております。

****偽メール*********************************

MUFGカードWEBサービスご登録確認

いつも MUFGカードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、MUFGカードWEBサービスに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。

万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

http://www.xxxxこれは、嘘のURLですが、偽メールのURLはクリックしない)

上記MUFGカードWEBサービスIDは弊社にて自動採番しているものですので、

弊社は、インターネット上の不正行為の防止・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を高めるため、

大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、

任意のIDへの再変更をお願いいたします。

なお、新たなID?パスワードは、セキュリティの観点より「10桁以上」のご登録を強くおすすめいたします。

http://www.xxxxx

*ID変更の際はこれまでご利用いただいておりましたIDのご利用はお控えいただきますようお願い申しあげます。

*他のサイトでも同じIDをご利用の場合には、念のため異なるIDへの変更をおすすめいたします。

----------------------------------------------------------------

本件に関するお問い合わせにつきましては、MUFGカード係まで

お電話いただきますようお願い申しあげます。

お問い合わせ・ご照会

 <三菱東京UFJ銀行 BizSTATION>

受付時間 9:00〜19:00(土日・祝日・銀行休業日を除きます)

--------------------------------------------------------------

*誠に勝手ながら本メールは発信専用アドレスより配信しております。

本メールにご返信いただきましても、お答えすることができませんのでご了承ください。

*****偽メールおわり*****************************

 

発信専用アドレスが、biglobeのことはありえません。

三菱東京UFJ銀行のインターネットは、次の通りです。

http://direct.bk.mufg.jp/

このメールでは、再登録させて、IDとパスワードを盗む手口です。

任意のIDは、今迄通りのIDを入力するだろう。

あらたなパスワードも、今前どおりのパスワードを入力するだろう、と考えていると思われる。

または、この情報を元に、他のURLへのアクセスにしようとしているかも知れない。

何しろ、メールが届いているから、メールアドレスは分かっています。

一方、「ID変更の際はこれまでご利用いただいておりましたIDのご利用はお控えいただきますようお願い申しあげます。」とも書かれております。

 

メール内の問い合わせ先には、電話番号がありません。

これもおかしいです。

 

但し、2年前の偽メールは、明らかに誤った日本語(貴様という言葉がありました)で書かれていました。

今回は、明らかに可笑しい日本語はありませんが、良く読むと何をしたいのかが分からないです。

ID,パスワードを要求しながら、従来のではないID,パスワードを依頼しています。

愉快犯かも知れません。

 

正式なMUFGは、ワンパスワードを発行しており、不正アクセスを防止するようにしております。

この本文にあるような依頼をすることは絶対にありえません。

 

2年前に、私の知人は、この偽メールに引っ掛かり、勝手にインターネットで約100万円を振り込みされ、預金が引き出されてしまいました。

当時は、インターネットパスワードと、インターネット用の個別のパスワードの全てを入力するように依頼したメールでした。

パスワードが分かったので、本人に成りすまし、犯人が取得した不正な口座への振り込み手続きを取っていました。

被害届を出したので、振込口座は直ぐに凍結されましたが、捜査が確定するまで、返金されません。

2年前の知人とは、その後、会っていないので、その後の経過は知りません。

 

くれぐれも、変な手続きをしないように気をつけてください。

 

追記:

9月下旬から三菱東京UFJの偽メールが出回る

http://www.omanglobe.com/news/%EF%BC%99%E6%9C%88%E4%B8%8B%E6%97%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BD%95%EF%BD%86%EF%BD%8A%E3%81%AE%E5%81%BD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%87%BA%E5%9B%9E%E3%82%8B.html

メールのURLはクリックしない。本物のメールだと思っても信用せず、検索やURL直打ちから目的のサイトへ行くこと。
●URLが正規のものか確認。SSL/TLS(URLが「https」から始まっている)により、暗号化されていることを確認する。
正規のサイトであっても、ウイルスに感染したパソコンで閲覧すると、ログイン情報を窃取されたり、不正送金が行われたりする場合もあるので、以下のような基本的なセキュリティー対策も重要。

・ウイルス対策ソフトをインストールし、パターンファイルを最新のものにしておく。
・OSやソフトウェアのセキュリティー修正プログラムを適用しておく。
・インターネット上のファイルやメールの添付ファイルで不審なものは実行しない。

偽メールの本文のURLには、クリックしないことです。


日経新聞の分析が甘い

2017-05-15 | 政治

今日の日経新聞の3面。

「名ばかり研究大国日本

目先主義 革新生まず」

http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS10H5Z_Q7A510C1NN1000/

この記事とグラフを見ると、この記事通りであるが、如何にも表面的である。

グラフの縦軸は、研究開発費(金額)。

横軸は、営業利益(金額)である。

このグラフでは、右下に位置すると、効率がよく、左上に位置すると、効率が悪いとなる。

しかし、良く考えて欲しいのは、日本企業の営業利益は国際比較したら低い事である。

一番分かり易い指標は、ROEである。

欧米の企業は、15%以上あるが、日本企業は、8%ぐらいである。

営業利益は少ないので、自ずと、効率が悪い方になってしまう。

営業利益は、売上から売上原価、人件費等の費用を引いた利益です。

 

片や、日経新聞では、こういう論文も掲載しております。

2016/09/23 「なぜ、日本企業の利益率は低いのか?」

一橋大学 中野誠 氏

http://bizgate.nikkei.co.jp/article/116114518.html

この教授の文章には、次の言葉があります。

低収益性だけに目を奪われていては、事の本質を見誤ります。

 

何を持って効率が悪いのかが、書かれていない。

記事に書かれている理由としては、3年以内のモデルチェンジ製品開発とか、労働市場の硬直性などとしているが、本当かと思ってしまいます。

事の本質を見誤っていると考えます。

最近の記事の中では、一寸酷い内容と考えます。