目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

新幹線の殺人事件から、抜き打ち検査も必要

2018-06-12 | シンキング

一昨日、新幹線社内で、鉈を振った殺人事件がありました。

この手の犯行の再発防止をするためには、手荷物検査となります。

ところが、新幹線で、手荷物検査をした場合の対象者は、一日49万人。

大変な検査作業時間となります。

一人当たりの検査時間が10秒としても、1361時間かかる作業時間となります。

そこで、他国でも実施している抜き打ち検査をすると言う対応をしたらと考えます。

何時、手荷物検査があるのか分からなければ、防げる犯罪もあると考えます。

考え直す時期かと考えます。


インターネット通販での返品

2018-06-11 | ブログ

インターネットで、買物することは多い。

今回、3つのサイトでの購入した商品が全て返品となりました。

理由は、次のとおり。

1、6月のセールにも拘わらず、冬物のセールでした。

 素材は、ニットとなっていましたが、夏物でもニット素材があります。

 確認しなかったのが、良くなかったのです。

 私が注文した商品は、スポーツウエアでした。

 パンツでしたが、紐が無く、ゴムだけでした。

 商品を手に取らないと分かりませんでした。

2.このサイトの商品は、お店で良く買っていましたが、商品に因っては、サイズが小さくなっていました。

 試着したら、きつかったので、返品となりました。

 商品サイズは、守って欲しい条件です。

 同じメーカーでは、同じサイズにして頂かないと、インターネット通販での買い物はできません。

3.A3のクリアファイルを注文しました。

 届いたのは、A3サイズのクリアファイルでしたが、A4サイズの見開きでした。

 欲しかったのは、一枚もので、A3ファイルです。

 インターネットの商品の画像がありましたが、見開きとは理解できませんでした。

 お客様窓口の担当者とは議論になりましたが、結果は、着払いでの返品となりました。

 商品説明には、見開きでA3と正確に表示して欲しいです。

 

インターネットでの買い物は、便利ですが、意外と正確にその商品を理解することが難しいことに、今頃、今更ながら気づきました。

今迄、返品することなく、上手く買物できたことに、驚いています。


日本のラクビ―が面白い

2018-06-10 | スポーツ

昨日、日本とイタリアのラクビ―をTV観戦しました。

結果は、34対17のダブルスコアで日本が勝ちました。

試合で勝った事より、その試合内容が良かったです。

特に、見事なパス回しの後のトライ。

外国のチームにできて、日本ではできていなかったプレイーです。

日本のラクビ―も、大学戦、社会人戦とそれなりに楽しめました。

しかし、ワールドカップ・クラスになると、日本のラクビ―との実力差に嘆いておりました。

2019年、日本にワールドカップ開催を聞いた時は、恥ずかしいことになるのではないかと思っていました。

ところが、2015年ワールドカップで、南アフリカに34-32で辛勝。

Wカップでの実力の向上が見えてきました。

来年のラクビ―W杯の開催が楽しみです。

 

閑話:

早速、大阪開催の抽選チケットを申込いたしました。

購入できると嬉しいです。

購入申し込みは、ここからです。

https://www.rugbyworldcup.com/supporters?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=supporter&utm_content=ticketid_1805


ロシアワールドカップの日本代表大丈夫?

2018-06-09 | スポーツ

今朝、スイスとの親善試合を録画で見た。

酷い試合内容でした。

日本チームにとって、良いシーンは一つもありませんでした。

多分、今のメンバーでは、予選突破も厳しそうである。

急遽変わった西野監督も可哀そうという意見もあるが、そうなったのは、原因があっての結果です。

選抜された選手を見ると、若い選手を起用する雰囲気がありません。

昔の名前ででている選手より、ひょっとしたらと言う若い選手の方が、面白くなりそうと考えます。

今は、最終選手も決まってしまったので、消火試合が残るだけです。

昔の選手ばかりでは、過去の実績以上になることはありません。

 

試合当日、選手が奮起して、一戦一戦、勝利し、予選を突破することを祈るだけです。

今回ほど、W杯が盛り上がらないのも珍しいです。

日本選手の現実と言えば、それまでです。

海外のチームへ移籍した選手がいるのになぁ。


不可解なメッセージ

2018-06-08 | ブログ

最近は、インターネットで購入することが多くなりました。

なにしろ、注文したら、翌日の昼頃までには届きます。

買物すると買った荷物を持ち歩かなければなりませんが、それもありません。

大変便利ですが、困ったことがありました。

A3対応のクリア・ファイルを購入しましたが、実際は、A4の大きさで、広げて使うような商品でした。

返品処理します。

 

閑話:

紙の大きさは、A版とB版があります。

B版は、日本の紙の大きさです。

用紙は、0が最大。

その半分は、+1となります。

A0の半分の大きさは、A1。

A1の半分の大きさは、A2.

A2の半分の大きさは、A3。

以下、同様です。

私たちが良く使う用紙の大きさは、A4、A3、B4と思います。

紙の大きさは、次の様に覚えましょう。

「コクヨは、良い」。

594㎜×841㎜で、A1の大きさです。

A4は、A1を三回、半分にした大きさです。

大きい数字の841を2回。

小さい数字の594を1回、半分にします。

210㎜(=841÷2÷2)×297㎜(=594÷2)。

毎回、「コクヨは良い」で計算するのは、大変なので、A4は、210㎜×300㎜で覚えるか、20㎝×30㎝と覚えると簡単です。

 

休題:

今回の商品は、郵便で配達されました。

その封筒には、次のシールが貼られていました。

「『真心』混めてお届けしました。

XX郵便局   06-6XXX-XXXX

(おかけ間違いに注意ください) 」

さて、このシールは何のために貼られていたのでしょうか?

真心を込めて配達していたら、クレームが起こることは無い。

でも、郵便局の電話番号が書かれている。

クレーム対応なのか?

それとも、お礼の電話をしろということなのか?

訳のわからないシールでした。

不可解なメッセ―ジです。