
きのうは、畑に出て、いろんなものを収穫して、夕方堆肥箱の上に並んでもらい、記念写真を撮りました。
○ 冬瓜 …… カボチャの後ろの冬瓜は今年二個目を採ったのですが、大き過ぎてもてあまし気味です。毎年つくるのは考えものだと思うようになりました。
○ カボチャ …… 10個はアライグマやイノシシにやられたのですが、まだなっています。土手にツルを這わせると電気柵や満珠沙華に支障があるので、来年から畑につくります。
○ コイモ …… 植え付けが遅れたし種芋もよくなかったので欠株が10個。東条町の苗屋さんで残り苗を7月にもらったのでそれを植えたらよく伸びて40株になりました。試し掘りしましたがまだ早い。11月になったら掘ります。
○ トウガラシ サンドマメ ニラ にも並んでもらいました。
○ サツマイモ …… アライグマ イノシシ にやられたのですが、まだ残っています。今度お客さんがあるので二株掘りました。畑の草などを燃やすときに、ダッチオーブンで焼き芋にします。
○ キュウリ …… 中央にキュウリが写っていますが、彼は葉に隠れていて見落とされ、大きくなってしまいました。道子さんはキュウリをいつも食べられるように次々と苗を植え、うまく育てますので、いま第三陣を収穫しています。
○ 朝のうちに採ったので記念写真に入らなかったのは、試し掘りした落花生と、ふくらんできた大豆(白)の枝豆です。夕方には胃袋におさまっていましたから。塩茹(ゆ)でした落花生の枝豆はちょっと早かった。大豆の枝豆はおいしい。居酒屋で付き出しに出る枝豆と味がちがいます。
○ ナスビ …… きのうも数本採りましたが、写真のときは畑のすみにでもいたのかな。
以上、おじいさんの畑自慢のおしゃべりでした。聞いてもらい、ありがとうございました。