「ホルン」は大きな金管楽器ですが、トランペットのような鋭い音でなく、やわらかく、ふんわりと包まれるような感じです。今日は「三木室内管弦楽団」の定期演奏会が三木文化会館の小ホールでありました。毎回若い演奏家を呼んで器楽曲があります。今日は若い女性(築山みかさん)の演奏するホルン協奏曲(R.シュトラウス作曲)でした。
モーツアルトのホルン協奏曲はよく聴いたことがありますが、今日の曲も気持ちよく聴きました。この演奏会は入場無料です。三木文化会館の小ホールは550人くらい入るのですが、まあまあの入りでした。拍手もさざ波のようにつづきました。久しぶりの生の音楽。やっぱりいいですね。次の定期演奏会は11月に小野のエクラホールであります。忘れずに聴きにいきます。
午前中は、昨日からやっている〈ハシゴ〉を組み立てました。
石垣をおりるのに危なくないように、頑丈なハシゴにしました。段差は少し小さくしました。ハシゴの幅は「40センチ⇒50センチ」にしました。段数を増やしました。「6段 ⇒ 10段」。
昨日苦労した「切り込み」に段の板をとめるのですが、75ミリでなく90ミリのビスにしました。ふつうのバッテリー式インパクト・ドライバーは65ミリまでのビス用ですけど、下穴をあけると75ミリのビスでもいけます。しかし90ミリとなると、バッテリー式のインパクトドライバーでは無理です。電気コードのインパクト・ドライバーを持っているのでそれでなんとか組み立てました。90ミリ二本ずつのビスで止めました。
畑に持っていくのですが、一人で運ぶのは無理です。道子さんに手伝ってもらいます。
妙子さんが毎年愛でていた「銀杯草」が咲きはじめました。宿根草で秋までつぎつぎと咲きます。南米から入ったきた草ですが、ぼくはアルゼンチンの白い花の咲く草原をイメージします。
今日は下の弟の命日です。急死した弟の冷蔵庫にはメロンが入っていました。メロンを買って供えます。
モーツアルトのホルン協奏曲はよく聴いたことがありますが、今日の曲も気持ちよく聴きました。この演奏会は入場無料です。三木文化会館の小ホールは550人くらい入るのですが、まあまあの入りでした。拍手もさざ波のようにつづきました。久しぶりの生の音楽。やっぱりいいですね。次の定期演奏会は11月に小野のエクラホールであります。忘れずに聴きにいきます。
午前中は、昨日からやっている〈ハシゴ〉を組み立てました。
石垣をおりるのに危なくないように、頑丈なハシゴにしました。段差は少し小さくしました。ハシゴの幅は「40センチ⇒50センチ」にしました。段数を増やしました。「6段 ⇒ 10段」。
昨日苦労した「切り込み」に段の板をとめるのですが、75ミリでなく90ミリのビスにしました。ふつうのバッテリー式インパクト・ドライバーは65ミリまでのビス用ですけど、下穴をあけると75ミリのビスでもいけます。しかし90ミリとなると、バッテリー式のインパクトドライバーでは無理です。電気コードのインパクト・ドライバーを持っているのでそれでなんとか組み立てました。90ミリ二本ずつのビスで止めました。
畑に持っていくのですが、一人で運ぶのは無理です。道子さんに手伝ってもらいます。
妙子さんが毎年愛でていた「銀杯草」が咲きはじめました。宿根草で秋までつぎつぎと咲きます。南米から入ったきた草ですが、ぼくはアルゼンチンの白い花の咲く草原をイメージします。
今日は下の弟の命日です。急死した弟の冷蔵庫にはメロンが入っていました。メロンを買って供えます。