古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

〈ばらアーチ〉を立てました。

2023年05月24日 17時41分50秒 | 古希からの田舎暮らし
〈ばらアーチ〉を裏山のどこに置くか。あれこれ相談しましたが、写真のように木立ちの手前に置くことにしました。

 バラはこれから植えます。古いアーチですが、塗りなおしたので「いい感じ」になりました。細いパイプのアーチなので、四本脚の中に長い鉄筋を入れて土に打ち込み、倒れないようにしました。
 村の方にお借りしているのですが「裏山がある」ことで、どれだけ日々のカントリー・ライフがゆたかになっているか。ほんとにありがたいです。
 そうそう、今日は一つだけ残っていた、大きめの〈べにはるか〉を焼き芋にしました。前の焼き芋のときダッチオーブンに入らなくて残しました。植木を処分した薪をもらってるし、あたたかいけど〈たき火〉をしたい。もう一回〈べにはるか〉を10キロ買うか。

 道子さんは花の手入れに余念がありません。玄関前のプランターを並べているところです。

「これはどうしたの?」ときいたら「寄せ植えだったのをプランターに植えてみた」そうです。そうか。お正月前に、東条のとどろき荘で〈寄せ植え〉を買ったなー」と思い出しました。
 我が家はほんとに花いっぱいです。花を愛でて/花を語りあう/通行人とか来訪者がいたらいいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする