104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

邪道な組み合わせの一角

2014年12月01日 20時53分18秒 | Weblog
<牛乳なし給食>新潟・三条で試験的スタート


 私が小学校に通っていたころは、給食→牛乳はデフォルトでしたね。パンの時はともかく、米飯の時の牛乳はキツかったな~。今はどうか分かりませんが、雪印のビン牛乳でした。キャップを拍手の風圧で返す遊びをしていたのも今の子は知らないだろうな~。


 恐らく、何十年にも渡って言われてきたことでしょうが、ご飯に牛乳は合わないんですよね。しかし、記事を読む限りでは牛乳無し給食の場合、飲み物は供給されてないようです。これ、逆に危険ですね。クラスに数人は早食い競争をする子がいるはずなので、ややもあれば喉に詰めてしまう可能性が高い。お茶ぐらいは出してもらわないと事故が起こるんじゃないかな?



 小学生時代は牛乳とご飯は邪道という観念がありましたが、10年ほど前に留学していたドイツではミルヒライスなるものが売られていました。英語で言えばミルクライス、文字通りお米を牛乳で炊いて、甘く味付けしたものです。遠く離れた異国の地で、まさかのコラボレーションが市民権を得ているのはちょっとしたカルチャーギャップでしたね。ただ、私はミルヒライスの米だけ買って、普通のご飯として鍋で炊いてましたけど(笑)。