昨夜はクリスマスイブだったので、職場の同僚を伴って夜景観賞に行ってきました(?)。
20時半ぐらいに集合して、インプを走らせて一路大岩山へ。車内ではクリスマスと言うことで古今東西(主に「古」と「東」)のウィンターソングを流していました。初めて行く道&夜間走行ってことで、入口を2度ほど見落としてしましましたが、なんとか到着。京都市内を南から一望できます。生憎、曇っていたのであんましハッキリとは見えませんでしたが、名神や国道1号線などがきれいに照らされていました。寒さもだいぶマシでしたしね。
1ヶ所だけではモッタイナイということで、そのまま枚方の空見の丘公園へ。ここは最近開発された地区らしく、高台にキレイな公園がありまして、そこから枚方市内→高槻の町並みが一望できます。穴場スポットと言うべき場所でしたので、我々の他には誰もおらず、ほぼ貸切状態。京都と違ってオレンジのライトはあまり無く、鉄塔の赤いランプや白い照明がまさにクリスマスって感じでした。
普段は夜に出掛けたりすることはあまりないのですが、こうやって夜景を観に行くのも中々オツなものです。まだまだ行ってみたい夜景スポットはたくさんあります。今回は寒い時期でしたが、季節を選ばず楽しむことができるので、次は暖かい時期に行ってみようかと思います。
20時半ぐらいに集合して、インプを走らせて一路大岩山へ。車内ではクリスマスと言うことで古今東西(主に「古」と「東」)のウィンターソングを流していました。初めて行く道&夜間走行ってことで、入口を2度ほど見落としてしましましたが、なんとか到着。京都市内を南から一望できます。生憎、曇っていたのであんましハッキリとは見えませんでしたが、名神や国道1号線などがきれいに照らされていました。寒さもだいぶマシでしたしね。
1ヶ所だけではモッタイナイということで、そのまま枚方の空見の丘公園へ。ここは最近開発された地区らしく、高台にキレイな公園がありまして、そこから枚方市内→高槻の町並みが一望できます。穴場スポットと言うべき場所でしたので、我々の他には誰もおらず、ほぼ貸切状態。京都と違ってオレンジのライトはあまり無く、鉄塔の赤いランプや白い照明がまさにクリスマスって感じでした。
普段は夜に出掛けたりすることはあまりないのですが、こうやって夜景を観に行くのも中々オツなものです。まだまだ行ってみたい夜景スポットはたくさんあります。今回は寒い時期でしたが、季節を選ばず楽しむことができるので、次は暖かい時期に行ってみようかと思います。