何歳から何歳まで?「おじさん」「おばさん」「中年」の定義とは?
歳をとればいつかは「おじさん/おばさん」と呼ばれる日が来るものです。「それが実際はいくつからなのか?」と言う面白い調査がなされたみたいですね。人間30過ぎたらいつ呼ばれてもおかしくはないと個人的には思っています。
ライターさんは辞書からまず引いているみたいですが、モノによっては「40代前後」~「50代半ばから60代に掛けて」幅があるとのこと。ある意味これが全てなのかもしれません。40手前ぐらいから60代までは「おじさん/おばさん」で良いのかも。
アンケート調査としても「おじさん/おばさん」と呼ばれ始めるのは大体44歳ぐらいからで、終わるのが60歳と、辞書の定義と大体同じですね。ボートレースに行くと「兄ちゃん、今日は休みか?」とよく言われますが、まだ兄ちゃんで通していい年代だと自信が持てます(笑)。
しかしながら以前、職場に利用者さんのひ孫さんが来ていた時のこと。還暦を過ぎた職員(見た目は50代でも行ける)が「お姉さんと一緒にここにいるか?」と発言した際、思わず「どこにお姉さんがおんねん・・・」と返してしまいました。私だけでなく、その場にいた50代のオバちゃん職員も同じタイミングで。いつもいがみ合っている仲なんですが、この時ばかりは心が一つになったみたいです(笑)。
歳をとればいつかは「おじさん/おばさん」と呼ばれる日が来るものです。「それが実際はいくつからなのか?」と言う面白い調査がなされたみたいですね。人間30過ぎたらいつ呼ばれてもおかしくはないと個人的には思っています。
ライターさんは辞書からまず引いているみたいですが、モノによっては「40代前後」~「50代半ばから60代に掛けて」幅があるとのこと。ある意味これが全てなのかもしれません。40手前ぐらいから60代までは「おじさん/おばさん」で良いのかも。
アンケート調査としても「おじさん/おばさん」と呼ばれ始めるのは大体44歳ぐらいからで、終わるのが60歳と、辞書の定義と大体同じですね。ボートレースに行くと「兄ちゃん、今日は休みか?」とよく言われますが、まだ兄ちゃんで通していい年代だと自信が持てます(笑)。
しかしながら以前、職場に利用者さんのひ孫さんが来ていた時のこと。還暦を過ぎた職員(見た目は50代でも行ける)が「お姉さんと一緒にここにいるか?」と発言した際、思わず「どこにお姉さんがおんねん・・・」と返してしまいました。私だけでなく、その場にいた50代のオバちゃん職員も同じタイミングで。いつもいがみ合っている仲なんですが、この時ばかりは心が一つになったみたいです(笑)。