“切ないのに面白い”SNSでも高評価『シルバー川柳』が秀逸なワケ、「厳しい介護の現場に笑いを」
今日は敬老の日だったみたいですね。最早曜日の感覚も日にちの感覚もありません。敬老の日と言うことは今年もシルバー川柳の時期でしたか。今朝の情報番組でも紹介されていましたが、毎年秀逸な作品が出ています。
記事で紹介されているモノ以外で中々と思うのは、
・「Siriだけは 何度聞いても 怒らない」
・「私だけ 伴侶がいると 妻嘆く」
・「靴下を 立って履くのは E難度」
この辺りですかね。特に上2つはブラックな感じがプンプンしています。まぁシルバー川柳と言いますが、何もシニア世代だけが作ってるわけではありません。それでも売れてるのは共感しているからなんでしょうね。
しかしながら、こう言った内容を笑って共感している内は大丈夫です。怒り始めたり、他人事だと思ってたら1段階進んでます。何も思わなければもう1段階進んでます。現場で働いている身としては、面白いだけじゃなくてどれだけ進んでいるかを計る目安にも使っていますね。
今日は敬老の日だったみたいですね。最早曜日の感覚も日にちの感覚もありません。敬老の日と言うことは今年もシルバー川柳の時期でしたか。今朝の情報番組でも紹介されていましたが、毎年秀逸な作品が出ています。
記事で紹介されているモノ以外で中々と思うのは、
・「Siriだけは 何度聞いても 怒らない」
・「私だけ 伴侶がいると 妻嘆く」
・「靴下を 立って履くのは E難度」
この辺りですかね。特に上2つはブラックな感じがプンプンしています。まぁシルバー川柳と言いますが、何もシニア世代だけが作ってるわけではありません。それでも売れてるのは共感しているからなんでしょうね。
しかしながら、こう言った内容を笑って共感している内は大丈夫です。怒り始めたり、他人事だと思ってたら1段階進んでます。何も思わなければもう1段階進んでます。現場で働いている身としては、面白いだけじゃなくてどれだけ進んでいるかを計る目安にも使っていますね。