104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ガワラ消防車

2013年10月11日 21時08分56秒 | Weblog
雑記帳:これが未来の消防車…大河原邦男さんがデザイン


 サンライズ作品、いや、日本のロボットアニメを語る上で外せない人物の1人、大河原邦男先生が消防車をデザインしたそうな。見た目からしてガワラデザインと分りますが、近未来的かと言われたらどうかな? ただ、確実に変形(もしくは合体)するなという感がビンビンしますね。ガードファイヤーとかファイヤーダイバーとかファイヤーローダーとか、これまでに氏は消防車を変形させまくってますんで。


 しかしながら、見た目と色合いからイデオンのAメカとCメカを足して2で割ったような感じ。スペースランナウェイ。このデザインが実車となったら、ゆくゆくは第6文明人の遺産になるのかな?

リーガルハイ2

2013年10月10日 20時50分42秒 | Weblog
新高視聴率男・堺雅人主演『リーガルハイ』初回視聴率21.2%


 昨夜から始まった「リーガルハイ」の2期。正直、1期と比べるとお話のテンポやインパクトは落ちていますが、まだ1話が終わったとこですしね。どうなるかが見ものです。ただ、小雪をずっと引っ張るのかな~? それも良いけど、1期と同じく1話完結のオムニバス形式の方がありがたいことはありがたいです。


 パロディネタは相変わらず飛ばしてました。清純系アイドルの熱愛発覚の裁判から始まり、「お・も・て・な・し」風に「キ・ミ・じゃ・な・い」、それに最後は半沢直樹。しかし、「やられたらやり返す」のセリフはガッキー。しかも「倍返しだ!!」はキャンセルされて言えず(笑)。キャンセルした半沢こと堺雅人が発したのは


「甘ーい!! やられてなくてもやり返す、身に覚えがない奴にもやり返す、誰かれかまわず・・・八つ当たりだ!」


とのこと。早い内に使っとかないといけないネタですしね。半沢ファンは怒りそうですが、古美門研介はこれでいいんです。SPで「500倍返し」とも言ってますしね。あと、今回は松平健が検事役で出てきてました。1期では水戸黄門のイントロがちょくちょく流れてましたけど、今回もやっぱ流れてました。暴れん坊。



 普段はドラマは見ない私なんですが、リーガルハイはまともに見た作品ですので2期でもやりたいことをやりきってもらいたいですね。パロディや風刺という形で方々にケンカを売ってるようなスタイルですが、私の大好物でもありますので。甲やってみると、どことなくアニメの銀魂に通じるものがあるな~。




ヤツらは分ってる

2013年10月09日 19時59分43秒 | Weblog
猫は人間の言葉を理解できるのか


 人生のうちで長い間猫を飼っていましたので、これは同意せざるを得ません。自分の名前を理解していたのはもちろん、「○○食べる?」とか「外に出たいの?」とか聞くと返答していた記憶があります。


 ただ、一番「理解しているな」と感じたのは口笛に反応していたことですね。夜に帰宅した際に玄関の前で口笛を吹くと、鳴き声と共にどこからともなく現れて一緒に家の中に入っていくという。向かいや隣のお宅の屋根の上からも出てきましたし、車の下とかから出現もしました。長く一緒に生活しているとそういうことも覚えるんですね。面白い生き物です。

巨大か?

2013年10月08日 19時45分48秒 | Weblog
“ご褒美”に大きさ3倍プリン、サークルKサンクスの人気商品が巨大化。


 サークルKサンクスの「窯出しとろけるプリン」。ローソンのプレミアムロールケーキに匹敵する人気商品ですが、それにビッグサイズがラインナップするとか。


 容量は3倍の330gとこれまでのビッグサイズプリンの中では控えめ。ファミマのうれしいプリン480(480g)やハッピープッチンプリン(400g)と比べるとインパクトは薄いですが、とろけるプリンは味や舌触りが違いますからね。スイーツ好きとしては一度所望してみないと。毎日サンクス通ってるし。



 これを皮切りにまたビッグサイズスイーツのブームが来るとうれしいのですが、どうかな? 個人的には男のスイーツの「漢サイズ」が欲しいところです。

友よ、明日のない星と知っても

2013年10月07日 09時52分14秒 | Weblog
 さて、昨日は所属する楽団の秋のポップコンサートが開催されました。お越しいただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。出演された皆様、大変お疲れさまでした。


 今回の秋コンは結構盛りだくさん。第一部こそ演奏のみでしたが、第二部はアンサンブルあり、ダンスあり、コスプレあり(笑)。大変バタバタとしておりました。りょこ。さんの計らいでバリサクをゲットしていただき、一曲ではありますがダブルバリになりました。これも良いな~。


 アンサンブルは「星に願いを」の四重奏の楽譜を8人で割り、4人+4人で演奏するという方式。曲の流れも緩→急→緩となっていたので、奏者が変わることによりメリハリが付いたかなと思います。ちゃあさん、ぼすさん、りょこ。さん、私の前半(緩部分)チームと、どーねんさん、☆こうめ☆さん、kirby、ひろちゃんさんの後半(急部分)チーム。どっしりと構えた演奏の前半チームと、攻撃的演奏が持ち味の後半チーム、奏者の適正としてもバッチリなフォーメーションだったと勝手に思ってました。紆余曲折がありながらも結構ガッツリと練習したので、その成果は出たかなと自負しています。


 ダンスについては土曜日の夜にダンスレッスンを続けていましたが、中々舞台上で踊るとなると勝手がわからなくなるものです。隣のびゅしこさんやキャサリンさんをチラチラと見て確認しておりました。今回はライジングサン、歴代のダンスの中でも一番激しく、一番難しかったと感じました。EXILE、やっぱパネェ!!


 そして、舞台衣装。本番直前まで隠しておりましたが、宣言通りキャプテンハーロック。松本零士メドレーをやるとなった時から決めていました。ただ、ライジングサンの衣装を下に着込んでいたので暑い暑い。しかも着膨れするし。惜しむらくは、眼帯を付けると楽譜が見にくかったり、傷を書き忘れたところですね。画竜点睛を欠いたな~。


 私の他にはメーテルがいたり、どーねんちゃんがピノキオになったり、ぼすさんがジミニー(ピノキオのキャラ)をやっていたり、kirbyが連邦軍の青を着てアムロをやっていたり、マッコイさんが顔にペイントをしてダースモールになっていたりetc. メーテル、ハーロックと来て、エメラルダスが不在だったのがホントに惜しかった!! しかし、私とkirbyが頑張ったのは全てマッコイさんに持って行かれた感はあります。ペイントだけで再現可能なのは強いわ。



 毎度毎度のことでしたが、本番の日はあっという間に過ぎ去るものです。うちのパートの舞台袖トークは今回も比較的ソフトでどちらかと言えばコント「面接」の時間の方が長かったかなと(笑)。打ち上げもニューカマーたちと絡んだり、お香先輩を説得したりと色々とありました。まさかカルロスが後輩だったとは・・・。今回はアンケートを読んでいませんので、何を書かれているか気になります。次回はどーねんちゃんが休団になるので久々に7人体制です。大体決まってますが、編成を詰めていかないと。

無事に終了

2013年10月06日 17時40分53秒 | Weblog
 秋コンが無事に終わりました。いや~、暑かったけど楽しかったな~。ライジングサンの衣装チェンジで少し手間取った感はありましたが、何とかやりきれて良かったです。


 第二部は一部でコスプレ大会でした。メーテル、アムロ、ピノキオ、ジミニー、ダースモール、そしてキャプテンハーロック(笑)。演奏終了後に楽屋でアムロkirbyと写真を撮りまくってたのは秘密です。あとは、うちのパート恒例の舞台袖トークがいつの間にやらコントになっていたりとか。色々と盛りだくさんですが詳しいことや感想はまた明日にでも書きます。



 とりあえず、今から打ち上げに行ってきます。明日は休みを入れましたので、今回はセーブする必要がありません。飲むぞー。

明日は本番

2013年10月05日 23時00分15秒 | Weblog
 さてさて、あっという間に土曜日になり明日は楽団の秋のコンサートとなりました。例によって定時ダッシュで一時帰宅し、テナーと借りてきてもらったバリ、それに周辺道具やら明日の衣装を積んでワゴンRを走らせました。前日リハーサルです。


 今回の前日練習は合奏が20時からといつもよりゆっくりめ。我がサックスパートはアンサンブルの練習に精を出しつつ、パート写真も撮ってもらいました。明日の昼休みはゆっくりと食事が出来そうです。問題は楽器チェンジと衣装チェンジ。1曲だけバリをやるので一度舞台袖に引っ込んでから得物を変更。まぁ、こっちは何とでもなります。問題は衣装チェンジ。宇宙海賊からエグザイルなんで、下にある程度仕込んでおかないといけませんね。早着替えはこれまでも何回かやってるので、まぁ行けるか。



 とりあえず、明日が終わればひと段落という感じです。今回も奏者のみならず、お客さんにも楽しさを伝わるよう演奏していきたいと思います。

遮るな 怒らせるな私を 無限の廃墟見たくないなら

2013年10月04日 20時10分41秒 | Weblog
 最近のヘビーローテーションナンバーとなっている「クイーンエメラルダス」。明後日のコンサートでハーロックを演るのでその繋がりです。


 低音の女性ボーカルに合わせて、重厚かつ透明感のあるメロディー。ややもあれば火サスのEDテーマのような感じですが、歌詞がエメラルダス以外の何物でもありませんからね。楽譜があればライブでやろうかしら?


 しかし、この歌詞には松本零士先生についての重大な暴露がありまして。サビに

エメラルダス エメラルダス
碧いジュエルの 名を持ちながら
エメラルダス エメラルダス
旗印は My deep red glow
燃える血の赤 そのまま

とあるのですが、確かにエメラルド→エメラルダスと名付けられているのに、全く逆の色である赤を基調とした衣装を纏っています。これは松本零士先生がエメラルドの色を赤と勘違いしていたものだとか何とか。黒を基調としたハーロックと対比して映えるから赤で良かったかもしれません。



 しかしながら、秋コンでメーテルはいるみたいなんですが、あとはエメラルダスさえいれば松本作品三大巨頭が揃い踏みとなります。まぁエメラルダスをやる団員はいないだろうな~。




欧州遠征メンバー

2013年10月03日 18時54分33秒 | Weblog
ザックJ柿谷選出、乾、ハーフナー復帰(デイリースポーツ) - goo ニュース


 今月の欧州遠征に旅立つ日本代表のメンバーが発表されました。乾やハーフナー、ゴリ酒井などが復帰、柿谷、螢、エヒメッシ、森重などは引き続き選ばれております。


 ハーフナーや乾にとってはここが正念場かもしれません。しばらく呼ばれてなかった間に新戦力の台頭がありましたから。セルビアとベラルーシと戦うので、相手としてもこの上ない状況かなと思います。不動の1トップだった前田が落選しておりますので、現在のザックジャパン1トップは群雄割拠。今回選ばれなかった豊田や大迫なんかも控えてますしね。柿谷が一番期待されてるのは今回の選出を見ても明らかでしょう。



 ただ、個人的にはセレッソ関係の選手が5人も選ばれているというところが感無量です。遠藤や長谷部と比べると螢はまだまだですが、ブラジルからその後を見据える上で後継者と目されているのではなかろうかと思います。そして攻撃陣。香川、乾、清武、柿谷なんかの布陣になった日には感動ですね。まぁ、ないとは思いますが。さて、11月ぐらいにはしっかりと休みを入れて長居に行こう。

アニメあるある

2013年10月02日 19時58分00秒 | Weblog
アニメ脚本家に聞いた! 『アニメあるある』は本当にあるある!?


 アニメあるある。「OPはみんなで走る」ってのは80年代とか90年代に多かったかなと思います。「EDは一人で走る」ってのはパッと思いついたのがZガンダム。まぁハロも付いてましたが、それよりもクレジットでネタバレしてたのが何とも。カミーユよりも先にシャアが書かれてるとか。


 しかし、記事下段の

【番外編】
「OP途中で前回のセリフを入れるアニメは名作」(名作あるある)

「『蒼き流星レイズナー』のことかッ! プラモが売れずに路線変更して『北斗の拳』みたくなったレイズナーのことかッ! いや、好きだけど」(某脚本家談)

これには笑いました。


 レイズナーは間奏部分にセリフが入るのがデフォルトですからね。カラオケで「メロスのように」を歌うときは一時停止して入れてます。ただ、惜しむらくは「前回のセリフ」ではなく「今回のセリフ」なんですよね。革新的であったことは間違いありません。続かなかったけど。


 あと、革新的といえばガンダムX。EDが丸々次回予告になってるとか。しかも、サブタイトルが全て登場人物のセリフになってたりします。まぁ、時間帯変更&打ち切りだったので作品自体は人気があったとは言えませんが。ただ、OPED共に評価の高い作品ではあります。