最近YouTubeでカメラの紹介や写真家のチャンネルを検索しています。
よく見ているのは写真家・コムロミホさんの「カメラのコムロ」や
コムロさんが同じく写真家で夫の上田晃司さんとやっている「写真家夫婦上田家」など。
因みにE-P7を買ったとき、すぐに撮影ガイドブックもAmazonでポチッたのですが
その本の著者もコムロミホさんでした。知らずに買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/6bafe920280a4fb4210e31a99fa44661.jpg)
OLYMPUS PEN E-P7には「アートフィルター」という機能があり
16分類、計31種類の「芸術的な写真表現」が設定されています。
(さらにそれらに独自の加工を加えることもできるのですが)
シーン毎に効果的なフィルターを使えば、より絵が際立つのですが沢山あって覚えられない。
動画では「今日はこのフィルター」と決めて撮ると特徴や(自分の)好みがわかってくる・・・
ということをおっしゃっていたので今回は主に<ブリーチバイパスⅡ>というフィルターを使ってみました。
(それと一部<ポップアート>も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/3e1857a772035ad16eb77a709cc67936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/714cf64c159dfc96ba085a91e41f27f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/089921014582cd955ed588f8205e19da.jpg)
彩度を抑えた重厚感のある"絵"になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/392b60d88c9283c5132cfe33dcdf6e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/8bfd47fe83880df7c8f8eea41dea79c4.jpg)
<ブリーチバイパス>にも2種類あるのですが、Ⅱは少し青みがかった感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/ac7d08576a15a57f52d97213363ba61d.jpg)
駐車場の屋根を下から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/2a1621028511652a3ca0b2bad7b7084a.jpg)
こちらはホテルのエントランス前の軒?を下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/6b7abc0e1e321e77d67e99ea09619d79.jpg)
これは<ポップアート>というフィルターです。
よく見ているのは写真家・コムロミホさんの「カメラのコムロ」や
コムロさんが同じく写真家で夫の上田晃司さんとやっている「写真家夫婦上田家」など。
因みにE-P7を買ったとき、すぐに撮影ガイドブックもAmazonでポチッたのですが
その本の著者もコムロミホさんでした。知らずに買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/6bafe920280a4fb4210e31a99fa44661.jpg)
OLYMPUS PEN E-P7には「アートフィルター」という機能があり
16分類、計31種類の「芸術的な写真表現」が設定されています。
(さらにそれらに独自の加工を加えることもできるのですが)
シーン毎に効果的なフィルターを使えば、より絵が際立つのですが沢山あって覚えられない。
動画では「今日はこのフィルター」と決めて撮ると特徴や(自分の)好みがわかってくる・・・
ということをおっしゃっていたので今回は主に<ブリーチバイパスⅡ>というフィルターを使ってみました。
(それと一部<ポップアート>も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/3e1857a772035ad16eb77a709cc67936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/714cf64c159dfc96ba085a91e41f27f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/089921014582cd955ed588f8205e19da.jpg)
彩度を抑えた重厚感のある"絵"になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/392b60d88c9283c5132cfe33dcdf6e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/8bfd47fe83880df7c8f8eea41dea79c4.jpg)
<ブリーチバイパス>にも2種類あるのですが、Ⅱは少し青みがかった感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/ac7d08576a15a57f52d97213363ba61d.jpg)
駐車場の屋根を下から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/2a1621028511652a3ca0b2bad7b7084a.jpg)
こちらはホテルのエントランス前の軒?を下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/6b7abc0e1e321e77d67e99ea09619d79.jpg)
これは<ポップアート>というフィルターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/47ff81a6a0c760808d9a8ecf44eaa8dd.jpg)