相変わらずニュースを知るには新聞が好きな私
現在は、目覚めると湯を沸かし、お茶を飲みながら三紙に目を通す毎日
気になるとポストイットを貼り、記録保存に留意している。
在職中に植村さんのプリントをさせて頂いた事があり、気になる文字と記事
植村さんは、氷河の割れ目には大層注意をされており、竹竿を持ちながら雪原を歩いて居られる写真など拝見した。
マッキンリーに登頂されて下山の途中で行方不明になられたが、
確か某新聞社チャーターのヘリも下山姿を記録していたのでは?
現在も氷河の割れ目などにそのままなのだろうか、・・・・・。
こちらは更に古い記事、1月19日東京新聞の社説
あからさまな追随外交と言われても仕方無さそうな経緯で、判決が確定してしまっている。
正しいこととか、国民の主権などという言葉がしっかりと守られていくことが、
民主主義国家の使命だと思うが、
守られてきたのだろうか? 行われてきたのだろうか?
とすら思わせられる内容に感じた。
今の私に出来ることは、
自分の体を守り
己の居場所を探すことくらい
とは言え、
地域と関わりながらやりがいを感じる!!
と言う記事のような居場所もなく、
居場所探しは続く・・・・・・。
2月22日 木曜日 3:57
室内温度は、17.9℃ 湿度50%
外気温は、 6.6℃ 湿度90%
寒くなる! 寒くなる!! と言われているが未だそれ程でもない!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます