心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月8日午後5時過ぎの月は、金星とのコラボだった!!

2021-11-10 09:32:16 | 太陽 月 星 雲

11月8日月曜日の午後、清瀬と東久留米に出向いた。

事前情報が不足して、時間が物凄くかかった。

 

地図アプリで最寄り駅を探すと、小平駅

東久留米市の滝山団地商店街から空を見上げると、

月と金星とおぼしき星が大接近!!

 

バッテリーに余裕がなくなったカミさんのスマホを止めて、容量が予定量オーバーの私のスマホで駅へ向かう。

しかし、

段々疲れてきて歩く速さは非常に遅い!

 

バス停があり、表示版には

武蔵小金井行き!!

 

表示盤にランプが点き、スグにバスが来る!!!!

 

前方には、

月と金星が!!

スムースに武蔵小金井駅到着

豊田駅までJRで向かい、一寸買い物にイオンへ

翌日の新聞を見ると、

東京新聞の記事とは違うけれど、この前後の出来事に遭遇したのだろう!?!

 

貴重な出来事になったと自画自賛、記録のためアップしておきます。

 

この日の帰り道、夜空を見上げましたが、

月も金星も全く見えなくなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(木) 日の出前に一歩き!-ネオ一持参

2021-11-10 05:08:41 | 日野市内散策・散歩

熱かった夏が過ぎ、秋から冬へと季節を体感できるこの頃。

そして、ダイヤモンド富士の時節、富士山の姿が気になる11月。

 

習慣になっている朝の散歩、緊急事態宣言が解除された今も、人混みを避けてしまう私。

11月4日も午前5時半、人気の少ないだろう浅川堤防道路 周遊のウォーキングに出かけました。

 

 西の空

 

東の空

本来であれば豪華な朝焼けを期待するところですが、

この頃の東の空には、低く雲が立ち込めていることが多い。

 

浅川の平山橋左岸下流では、河川工事の真っ最中。(と言っても準備をしているだけ!)

 

こちらは浅川平山橋の南詰より西を眺める、左端にある護岸工事のため、下の河原を均し準備作業をしているように見えます。

4日は、年に一度の杏の枝切りを予定している。

早めに帰ります。

カラスとシラサギが同居する浅川

 

JR豊田駅方向を遠望

この辺りに直通の橋を架ける予定だったらしいけれど、噂も聞こえなくなった今。

 

ハートに見えることもあるブロック

田んぼの学校を確認

帰りました。

 

そして、

朝食の後、年に一度の大仕事開始!!

6~7割終わった頃、下に居たカミさんがへっぴり腰の私をパチリ。

脚立では全く対応できない高所での枝切り、シルバーさんに見積もりをもらったところ、

数万円だった。

今年も慎重に、ゆっくりと対応! 勿論、無料奉仕で!!

 

完成したところを一枚

今までは、枝ゴミが8把ほど出来ていたけれど、

今年は、葉っぱが多く7把。

枝ゴミがかなり少なくなりました。

そろそろ成長が止まったのだろうかあんずの木。

 

前に家が建ったのでバッサリと切ってしまうか?!?!

どうするかは来年になってから考えよう、・・・・。

 

11月9日 火曜日は、5、308歩 歩きました。

朝から雨が勢いよく降っていたため、朝散は休止。

室内で準備に追われた一日でした。

 

11月10日 5時06分現在 室温は、20.9℃ 湿度60%

             外気温は、14.7℃ 湿度79%

はっきりした形の大きな雲が、暗い空に浮かんでいる。

出かけるしかない!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日東京新聞-高齢者のスマホ教室

2021-11-09 21:18:41 | 政治・経済

高齢者にスマホを覚えてもらおうと国も、携帯各社も努力をされているさまが紹介されていた。

家から出るのが難しい高齢者もスマホが有れば若い人よりメリットが大きい、と結んでいる。

 

しかし、学ぶことを長い間続けてきていない高齢者が、教わったから出来るってものでもない気がする私。

教室で分かったつもりで、家に帰ると全然わからなくなるのが高齢者!!

だということを講師役は覚えて欲しい。

 

と、高齢者のつぶやき・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 水曜日 文化の日も歩き、届け物と昼食

2021-11-09 06:23:46 | 草花木空など四季折々

11月3日 午前5時過ぎ 出遅れ気味のこの頃の散策開始。

少し寒くなり、夜明け時間が遅くなりました。

できるだけ日の出の瞬間に出会いたいと調整するのが、巧く行かない、・・・・。

 

薄暗いうちから散策を

1インチ撮像素子のキャノンGX9Mk2では厳しい明るさ

護岸工事の準備中の河川敷

このカメラの限界を超えている!?!

 

暗い部分を諦め気味に撮るが、画面が平坦になり不十分に感じる。

 

数分後東の空が赤くなってきた。

この位になるとラチチュードが拡がり、見やすい画像になってくる。

少し近づいて、

撮ってみるが、暗い部分の階調はもう少し出て欲しい。

フィルム時代には、三脚につけるか、とてつもなく明るいレンズでしか撮れなかったけれど、

デジタル化により大幅に進化した25年は、革命の時代と言えるだろう。

 

更に、少し明るくなりネオ一で遠くのアオサギとシラサギを狙った。

高感度の感度制限をしないと画質の悪化が目立つこのカメラ、

この日は、ISO800にセットした。

しかし、シャッタースピードは1/6sec  絞り5.6で、手ブレは否めない、・・・。

もう一枚撮るが、更にぶれてしまった、・・・・。

 

少し上流にシラサギの集団を見つけた。

食事の真っ最中らしい。

一羽がこちらへ飛んできたが、飛び去る。

穏やかな朝、

もう少しメリハリのある画像を創りたい。

 

帰宅後一段落、

例会の資料を郵送予定が、ウォーキングを兼ねて届けることに。

届け先は小金井市だが、グーグルマップで調べると国分寺が最寄り!?!

素晴らしい環境の街、さすが教育関係の仕事をされた方のお住いと感心した。

 

住宅街を抜けて、

所々に自然を感じた。

 

武蔵小金井駅近くで、大先輩と待ち合わせ

昼食と、

コーヒーをご一緒させて頂いた。

 

コーヒーはいつものブレンでではないものを!と、「モカ」を注文。

慣れないことをするものではなかったと店を出てから独り言

 

穏やかな文化の一日を過ごせました。

 

 

11月8日 月曜日は、29、887歩 歩きました。

最近ハマっているマンホールカード集めに出向き、ヘトヘトになりました。

 

11月9日 5時52分現在 室温は、20.6℃ 湿度58%

             外気温は、15.3℃ 湿度72%

8日の予報通り、9日の朝は雨が降り続いている。暗闇ウォーキングは取り止め。

データ整理と13日玉川上水に親しむ会の仕上げ予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(火) 暗闇散歩は、14-24mm VS 24-1200mm(FullSIze VS 1/2.33inchs)

2021-11-08 05:08:10 | 日野市内散策・散歩

11月2日 火曜日は一寸出遅れましたが、午前5時出発。

一寸重いデジタル一眼レフと高倍率ズームを持って。

 

ネオ一 24ミリ相当 プログラムオート露出 -1絞り補正 太陽光(最大ISO800にセット) RAW 5:20AM

 

フルサイズ一眼レフ 24ミリ  絞り優先F4 最大ISO6400にセット、太陽光  RAW 5:22

 

5:23 14mm

濃い部分の階調の豊富さを見ると、重いだけの価値はあるのかなと思う、・・・・。

もう一度フルサイズで

 

かなり明るくなり、ミラーレスで撮ってみる。

やはり、階調不足は否めません。

新しい素子が全て良しということではありませんが、

大雑把に考えて、大は小を兼ねる! と言う印象。

 

歩き始めて40分、大分明るくなってきたが、2014年発売の1/2.33インチでは、比較にならない、・・・。

 

川面に、アオサギを一羽見つけた

こんな時には、ネオ一の高倍率は有用です。

少しアップで、

 

更に、

色々と便利な一面もあり、

この機種の新しい製品が出てくると嬉しいのですが、・・・・。

 

帰り道、

この頃増えてきたシラサギがタムロしていました。

 

 

11月7日 日曜日は、8、886歩 歩きました。

 

11月8日 5時06分現在 室温は、20.1℃ 湿度52%

             外気温は、14.0℃ 湿度67%

外を見ると、どんよりした曇り空?!?

昨日は原稿作りに疲労困憊、寝坊しましたがこれから暗闇散歩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(月)暗闇散歩と朝焼け

2021-11-07 04:55:30 | 太陽 月 星 雲

11月1日 月曜日 午前5時27分

暗闇ウォーキング開始すると、東の地平線近くに厚い雲

期待半分で先へ進む

 

浅川左岸で工事の準備中 5時37分

シルバーに輝くパイプを組み立てて、浅川に埋めるのでは?

通路を作り、上を資材運びの通路として使い、工事が終わると撤去!?!

(個人の予想で、正しくは今後の経緯を見て。)

 

5時39分

朝焼けが一寸強くなってきた。

横位置のほうが良いかな?!?

 

少し歩いて、

ネオ一でパノラマ撮影 5時58分

この暗さと形のはっきりしない空と雲、自動で合成は厳しそう!

 

コンデジで分け撮り、後で繋いでみた。

こんな情景、どちらでも難しそう!

 

一番橋到着

何かが起きそうな雲が南側から押し寄せてきた。

日曜日夜のテレビドラマが思い出される!? 日本沈没、・・・・・。

 

埼玉や群馬方向は明るい空

新しい総理になり、傀儡政権などと揶揄されてスタートしたが、独自色を出しつつあるような?!?

とは言え、

18歳以下の子供へ一律10万円を迫る公明党、

独自色を出したい自民はマイナンバーカード保持者へ3万円、等など

お金の力で票集め?!?になるのか日本の政治、・・・・・。

 

プルトニウムの再利用とか、火力発電所の輸出など、真剣に考えてほしいこと山積。

でも、

「真剣に考えていますよ!!!」

と言われるだろうな・・・・・

 

 

11月6日 日曜日は、12、634歩 この冬二度目のダイヤモンド富士にチャレンジ。

結果は、カメラを取り出すこともなく帰ってきました。

二連敗!!

 

11月7日4時30分現在 室温は、20.3℃ 湿度51%

             外気温は、13.0℃ 湿度60%

昨日と比べかなり暖かな朝、空は曇り空、新聞は包装されてました。

一歩きかな、曇り空の日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(土)朝の散策-朝焼け・カワセミ

2021-11-06 04:31:00 | 日野市内散策・散歩

11月6日だと言うのに、10月の出来事記事をアップです。

 

10月30日の朝、薄暗いうちに歩き始めました。

陸橋より東の方角

山際の空が赤っぽく、かなり高い位置に三日月が浮かんでいた。

西方向には、薄暗い中に富士山がぼんやり、・・・・。

 

平山橋より、下流の流れと東の空

左岸には沢山の工事用車両が並ぶ。

工事現場近くへ行き、フェンスとその先を記録。

ここは資材置き場として利用するらしい。

導水パイプを組み立て、水の流れを生かした対岸上流の護岸工事をするらしい。

フェンス箇所を通り抜け、

浅川下流と東の空

空に赤みが増してきた。

 

東の空と浅川・ズームアップ

朝日の上がる場所が大幅に移動している!!

浅川左岸を移動して振り返ると、富士山が小さく見えた。

 

一番橋到着

浅川の下流と、東北東の空、橋を渡り帰ります。

のんびり歩いていると、黒い鳥が目にも止まらない速さでブロックの上へ

と思ったら、セキレイだろうか?  カワセミでなくて残念

 

又小さな鳥が飛翔してきた

おーっ、カワセミだ!!

そして、

ダイビング!!!

獲物は?!?

獲れなかった様子?!

向きを変えて、

又飛び込む!!

飛び出ている瞬間か?

戻るとすぐに、

鞠か何かのようですが、間違いなくカワセミです。

このカワセミ、落ち着きがなく、動きがとても急激!

移動して、

せわしなく動きます。

突然飛び立ち対岸へ飛び去りました。

 

浅川には朝もやが発生

寒くなります、これから徐々に

そして本当に久しぶりのキジくんも

歩いてました。

しかしこの目線は怖かった!!

目線があった途端、向きを変えて、

草むらへダッシュ

これで隠れた気分のようでした。

 

この日に開催予定の田んぼの学校行事

左のブルーシートの中には脱穀機が入っているはず。

 

10時からこんな情景が見られたようです。

乾燥させた稲穂を脱穀する人に手渡している。

小さい子供には人気の作業です。

我が家からはかみさんと、、チビちゃんと

チビくんも途中参加

大きな手袋を物ともせず、

走り回っていました。

 

 

11月5日 金曜日は、17、711歩 この冬初のダイヤモンド富士に参戦しました。

結果は見事に返り討ち、

ダイヤモンド雲を撮ってきました。

 

 

11月6日4時30分現在 室温は、20.7℃ 湿度50%

            外気温は、9.7℃ 湿度60%

昨日は好天だったので今朝はちょっと寒いのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日奥多摩むかし道と廃線跡をたどる-05 第3氷川橋梁~槐木~第3氷川橋梁

2021-11-05 05:28:55 | 歴史-遺産・遺跡

これが第3氷川橋梁!!

逆側へ回り込み撮影して、戻る途中、これは奥多摩の歴史遺産ではないか!?!

と思い込み、

もう一度カメラを向けました第3氷川橋梁

第4氷川トンネルを撮っているカミさんの集中力に、ビックリ

負けてはならじとトンネル内部へ

こんな所へも落書きする不心得者が居ることに悲しい気持ちになる。

 

少し中へ入り込み、橋梁側も撮る。

まさしく廃線跡!!

これらのトンネルは、工事終了後に電化されても電線が張れる高さになっているらしい。

もう少し先へ行けそうだが、安全と安心のため引き返した。

 

奥多摩むかし道へ戻り、進む。

木立の向こうに先程の橋梁が見えた。

橋脚も線路も手入れをすれば使えそうな状態が保たれて居る?!?

でも、ほとんど使えないかも??

レールが放置された場所もあり。

ここの土台は痛みが激しく、崩壊寸前です。

歩いてきたむかし道と崩壊寸前の線路を振り返る。

ここで、線路がむかし道と交差する

第2氷川トンネルか

向こう側に明かりが見えるが、中へ入ることはせずむかし道へ

戻り、坂道を下る。

411号と多摩川が見えてきた。

最後の急坂は、羽黒坂

下へ下る途中、

この急坂は、昔の人も苦しめられたようです、・・・・。

滑りそうな急坂を慎重に下る。

左が下りてきた羽黒坂、右は羽黒三田神社の入り口ですが、

これから上るパワーがありません。

終点が近い!!

右へ曲がり、案内看板が立つ場所へ

見事な質感の案内看板!なかなか良いですね!!

でも、

よく見ると北が下になっている!?!?

3枚貼り合わせの地図がずれている!!

このような自然の木材を使用して作り上げるものは、

木材を十分乾燥させ、木目も意識して組み合わせるべきもの。

愚痴を言っても仕方ないので、3枚の地図を調整して見やすい地図にリニューアルしました。

 

これから奥多摩駅の近くにあるバス停へ行かねば!!

青梅街道を下り、

日原川に架かる氷川大橋を渡った。

裏道を抜けて、駅前のバスのりば到着

運良く、10分弱で出発出来た。 1時間に一本くらいの運行なので、大いに満足。

行き先の地名が表示されても、?!?!?

目的の奥多摩湖が出るまで、気が休まらず、・・・・。

 

到着すると、一安心してトイレ休憩

裏へ出て、小河内ダム放水路を確認

日が暮れ始めた午後4時、奥多摩湖駐車場を出発

 

午後5時過ぎ 八王子道の駅近くに帰着

夕食は外食に

食事を待っていると、カミさんの知り合いが笑顔で登場

「我が家もここで夕食なの!!」

こんな偶然もあるんだねとびっくりした。

 

そしてさらに、

ディーラーさんへ立ち寄り、車検票を張り替えてもらいました。

 

疲れたけれど、愉しいウォーキングでした。

 

 

帰宅後も調べてみると、

「日原川橋梁」は是非見るべきだ!

とか、

奥多摩駅から羽黒坂上までのルート探索も面白そう!!

次々と興味深い事例が湧いてきています。

 

合計5回に渡る奥多摩むかし道、お付き合い頂き有難うございました。

 

 

11月4日 木曜日は、9、263歩 歩きました。

 

11月5日  金曜日、5時24分現在 室温は、20.2℃ 湿度51%

                 外気温は、9.1℃ 湿度62%

昨日は年に一度の杏の枝切りをしました。

木に掴まりながら、枝切りは片手なので、腕がしびれたみたいな感覚。

太腿も張りつめてますが、歩きに出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日奥多摩むかし道と廃線跡をたどる-04  耳神様~槐木~第3氷川橋梁

2021-11-04 05:26:09 | 歴史-遺産・遺跡

小河内線 白鬚橋梁を見上げ、感嘆をした。

昭和25年、戦争でぼろぼろになった日本でこんな橋梁を創る技術と心意気が有ったとは!!

 

興奮冷めやらぬ思いで歩いていると、

左側の崖に石碑が!??

調べているが、〇〇神とだけしか読めず、・・・・。

 

少し歩くと案内板のある「耳神様」

耳が痛くてどうしようもない時、穴の空いた小石を供えて祈った、と書かれている。

それで耳の痛みが治まったのだろうか??

 

先へ進むと、

この中へ腕を入れると取れなくなるのだろうか??

ふと、ローマの休日を思い出した。

しかし、弁慶のほうが先だった!!

 

 

光沢のある黒い案内板

右下に工事中の道路が見えた。

境橋が工事中で、向こうに見えるのは橋詰トンネルでは?!

 

林が途切れると、上空にはくっきりした雲が浮かんでいた。

そして、又橋梁

こちらが、第4境橋梁

民家の真上に朽ち果てたかのような橋梁が居座っている、・・・・。

大きな地震が来たり、土砂崩れがあるかも?? 不安な気持ちが湧いてきた場所だった。

 

とは言え、振り返ればこんな急斜面の場所

このような立地はやむを得ないことが理解できた。

 

小中沢橋到着

流れる滝は、不動の上滝と呼ばれ、落差は3m

流木や落ち葉に囲まれた滝でした。

横には見事なトイレが有りましたが、

ロープが張られてた。

 

歩いて行く

この先で、立木を割ったベンチがあり、腰を下ろせた。午後1時50分

ようやくサンドイッチとおにぎりを食べられた!!

 

午後2時10分ウォーキング再開

ここでは一般道へ向かわず、左側の階段を登るのが正しいルートらしい。

案内表示が理解できず、左と右を確認、右側の真下へ降りる道を進んだ。

 

民家の脇をお邪魔するように歩き、大きな建物の脇を通ると、浄水場があった。

浄水場らしくない創りに振り返りながら、

更に下る。

先ほど別れた411号が目の前に・・・・

此処でも411号へは下りず、

石碑の角を曲がり山際へ向かうのが「むかし道」のようです。

 

坂道を歩いていくと、ブロック積みの中に石仏

無理やり取って付けた風な石仏が鎮座している。

しかし、花が供えられ、手入れが行き届いている!?!

 

左の崖の上に廃線らしきコンクリートが見えた。

 

全体を撮るにはもう少し下がる必要があるが、崖の為諦めた。

 

坂道になりどんどん登っていく

右側の崖には間引きされた林が・・・・。

 

坂の上に、大きな木が見えた。

かなり傷んでは居るが、大切に手入れされている。

さいかちぎ

上りでも下りでも急坂の頂点にあるこの場所は、見晴らしもよく、人馬の休息所として使われていたと言う。

槐木正面より

高さ15m 幹囲3mと巨大!

脇にはトイレ

きれいな建物、休憩所に使えそうです。

日が傾き始めていることに改めて気づき、少し早足で移動

道路脇に多くの石仏

少し下った場所にも

ほっこりする像もありました。

 

急坂を下るよう案内板が立つ。気温が下がってきたのが判る。 後1.2km!!

砂利に足を取られましたが、なんとか持ちこたえ、慎重に下った。

あれーっ?!?

今度は橋梁が随分下に見えている!!

こんな場所があるなんて!!

疲れて早足になりかけていたが、急に写欲が出た!!

ほぼトンネルの上から

一旦坂道を下り、

獣道らしき道を発見、ゆっくりと橋梁方向へ

慎重に!!

線路の跡に立つと

線路の残るトンネルが見えた。

第4氷川トンネルかと思うが、

奥の方は見えず!

これ以上は無理と引き返した。

これが第3氷川橋梁か?

更に線路上を移動しながら、撮影を続けました。

 

 

11月3日 文化の日の水曜日は、18、768歩 歩きました。

 

11月4日  木曜日、5時24分現在 室温は、20.8℃ 湿度51%

                外気温は、11.6℃ 湿度58%

一寸出遅れましたが、薄暗い早朝散歩に!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日奥多摩むかし道と廃線跡をたどる-03 虫歯地蔵~馬の水飲み場~しだくら吊橋~白鬚橋梁

2021-11-03 04:55:57 | 歴史-遺産・遺跡

奥多摩むかし道歩きは、たいそう興味深い場所ばかり。

予定の時間からかなり遅れていますが、興味が湧く景色にどんどん遅れます。

玉堂氏の歌碑も、後でなんとかなるだろうと一枚撮りましたが、判読不能、・・・。

 

虫歯地蔵に到着

道路の上、雑草の向こうに置かれているのが虫歯地蔵らしい?!

前に立てられた案内板を御覧下さい。

 

少し先に又看板

谷側には何もないので、

山側を振り返る。

防護柵が切り取られ、穴が開いていた。

その穴の中、

乱暴な修復が行われた石像があった。

非常に険しい山道を沢山の荷物を背負わされ、息絶えた牛馬も有ったのだろう。

 

進むと少し広い場所に到着

馬の水飲み場跡です。

今でも上から水が流れ落ちてきています。

 

進むと民家

と言うか、廃屋?!?

 

その先に、縁結び地蔵尊の案内板

崖の上で、ロープの下側に置かれた石がそれのようです。

絵が描かれているようですが、はっきりとは撮れず、・・・・・。

 

その先右側にはまた吊橋がありました。

見事な吊橋!! しだくら橋

案内板

惣岳渓谷の碑も建てられてます。

そんなに凄いのか?!?

恐る恐る吊橋を進み、中程からカチャリ

巨岩は見当たらず、水の音が勢いよく跳ねていました。

 

下ります。

金網の裏側に隠れるような案内板

げんどうの馬頭様、と読めます。

人 一人がやっと通れる崖道を荷物を背負った牛馬、沢山の牛馬が谷へ落ちたらしい。

その度、供養塔が立てられたとの案内にある。

 

案内板を横目に、進む。

崖下みたいなところに建物

むかしみち 惣岳公園トイレ、の案内

内部チェック

とても綺麗で清潔度抜群!

お借りして次へ、

 

道路山際に石像が、

見上げると、惣岳の不動尊らしき建物が見えた。

しかし、上る元気がなく

前進!!

 

対岸の山は紅葉が始まり、斜光に浮かび上がっていた。

 

民家がまばらに建つ地域到着

 

前方の小高い場所に大きな木が見えた。

いろは楓

巨樹とあるが、少しのワイドレンズでは入り切らず、かなり離れてからパチリ!

電柱とカーブミラーが目障りだった。 あっ、電線も!!

 

角を曲がると、

小河内線白鬚橋梁だろうか、存在感抜群!

見事な景観に縦位置でも撮り直した。

画面下は、411号の白髭トンネル 全長359m。

 

 

奥多摩むかし道、午後1時半が過ぎ、案内図の裏側に到達しました。

昼用に持参したサンドイッチとおにぎりは、未だリュックの中!!

 

もう少しのお付き合いをお願いします。

 

今日は11月3日 文化の日 4時53分

室温は21.4℃ 湿度は56%

外気温は13.1℃、湿度は69%

薄いジャンバーを羽織って一歩きに出向きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日奥多摩むかし道と廃線跡をたどる-02 水根新道の碑~浅間神社(中山トンネル越え)~玉堂碑

2021-11-02 10:43:30 | 歴史-遺産・遺跡

奥多摩むかし道を歩き始めて既に50分が経過、奥多摩観光協会の案内図には、ここまでの所要時間16分と書かれている。

今日中に奥多摩駅まで辿り着けるのかと不安になる。

 

青目不動尊を下り、沢を越えたところに休息所!?

そして、

下に降りる道がある!?!

見事な石碑が見えたので道をそれ、一寸坂を下る。

一段と遅れそうだが、我々のウォーキングではいつもの事!?

上から見えたこの石碑、

降りてきて見ても目がチカチカして読みにくかったので撮影をしておいた。

帰宅後、

画像で見ても読めなかった私、・・・・。

今まで歩いてきた道は水根林道と書かれていたから、ここからしたへ下る道は「水根新道」と呼ぶのだろう。

 

今はコンクリートに変わっている橋から流れの上を見上げる。

右方向には、奥多摩湖の堰堤と青い水が見えた。

 

途中、土砂崩れの場所があったが、早足で通過、振り返ってパチリ!

下の方は、

急斜面で、覗き込むのも不安

またまた危険そうな箇所を通過

 

少し開けた場所に到着

出発してほぼ1時間、向こう側から昇ってきた二人連れ、二組と挨拶した。

朝から歩いて、もうここまで登ってこられたのだろう!?!

それにしても我々は遅い!!!!

 

しかし、

左手に鳥居が現れると、気になる私。

木の根に足を置きながら上る

浅間神社と思われます。

ガラス障子は閉じられ、銘板など見当たらず。

奥多摩ダムが随分下に見えた。

 

民家が見えてきたと思ったら、民家の庭先を歩くことに、・・・・。

声を出さぬよう静かに歩く。

石垣の先、石碑と張り紙が

Uターンをする感じで下るようだ!?!

金網のフェンスと石垣の隙間を下る。

金網に触れると感電するのでは?!?

等と不安な気持ちで、石垣と金網の谷間を通り抜けた。

この辺りからは急な下り道

まさしく、「むかしみち」と言う印象

見つけたきのこには触れず、

急坂を下り続けました。

木々の合間に小河内ダムがチラリ!

物凄く下りてきた!!

 

舗装路に出て、又180度の折返し

案内図には、西久保の切り返しとあるから、急坂を登るための工夫が有ったのだろう!?

 

案内図には、ベンチとトイレマークが有ったので昼食を!

と思ったが、レンタカーの脇では音楽が響き渡り、とても休憩できる雰囲気ではなかった。

残念ながらここは素通り

お腹が空いたせいか、花が恨めしくもあり、綺麗でもあり・・・・・。

空と空気はきれいだった!!

 

西久保の切り返しからは舗装路が続き、車での往来が出来るようだ。

歩いて行くととてつもなく高い場所に陸橋が見えた。

水音が聞こえてきて、多摩川の流れが見えてきた。

そして、

同所橋到着

二人までしか同時に渡れない!とある。

高所が苦手な私、橋の中ほどまで進み上流側と、

下流側を記録

恐る恐る戻ります。

風がないせいか、一人で渡ったせいか、然程恐怖感はなかった、・・・・。

 

多摩川沿いに下っていくと、玉堂氏の歌碑が置かれていた。

銘板も撮りましたが、とても読みづらく、少し調整をしてままアップ

穏やかな秋の日を満喫しながら、清流と秋近い空気を思いっきり楽しみ、

歩いていきます。

 

次回 3回目は、虫歯地蔵から始めます、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日奥多摩むかし道と廃線跡をたどる-01 奥多摩湖~青目不動尊

2021-11-02 04:53:51 | 歴史-遺産・遺跡

以前から興味を持っていた奥多摩湖の歴史や環境

昨年3月には一寸立ち寄ったことが有った。

 

今回は、奥多摩観光協会発行の「奥多摩むかし道」と言うB4両面のルート情報のデータをダウンロード、

A4両面にプリント、これに基づいて歩いた。

 

奥多摩駅から歩くか、奥多摩湖まで行って下りを歩くか?

車で行くので、駐車場代が浮きそうな奥多摩湖をスタートに選択した。

 

快晴の10月28日8時半日野市の自宅を出発、

途中工事区間が数箇所もあり、剰りの渋滞に抜け道も走ったが、到着は10時を過ぎてしまった。

目の覚めるような青空に気分はウキウキ!!

水と緑のふれあい館で情報収集と小休止、

この情報館では工夫をこらし、街のイメージアップを心がけられている様が覗える。

大いに参考になります。

 

外へ出て、

奥多摩むかし道スタート地点を探す。

ありました!

全く初めての我々でも何とか奥多摩駅へ辿り着けそう?!!

足元には地蔵様が・・・・

 

水根バス停方向へ戻る感じで、スタート!

普通はコチラの駐車場からスタートするのだろうか?!

 

先に進むグループの後を追いかけて、標識の並ぶ交差点到着

急な上り坂の分かれ道、案内板が笹に隠れ気味

ここに「奥多摩むかし道」の標があり、順路が確認できた。

向こう側には411号の大麦代トンネルが見る。

 

とても急な坂道を、ゆっくりと登る。

上に見える白いガードレールまで上るのか、・・・・。

 

10時50分 分かれ道到着

この先50mに休憩所があるらしいが、休憩にはちょっと早い!?!

案内の石碑を見ながら、急坂を登ると、

先程のガードレール地点に到着

スタート地点がかなり遠く、下の方に見えた。

 

案内の石柱

平らな道を進む

左は山、右は崖、こんな場所を江戸時代には歩いていたのか・・・・。

 

案内板

急坂の村ですが、コースとしては間違って無さそう、・・・・。

 

民家の前を通り過ぎ、支持された迂回ルートを進む。

急坂を下る途中に案内板

通行止めの場所に青目不動尊があるのだろうか?!

雑草の向こうに黄色いテープが行く手を拒んでいた。

 

急な下り道は林を抜けると、

がけ崩れのような場所に到着

滝のり沢へ下りる道に立つ標識と石碑を見に寄り道をします。

 

 

11月1日 月曜日は、12、112歩 歩きました。

朝の暗闇散歩と冬支度を少々。

エアコンの暖房が苦手な私は、灯油を3缶買い出しに。

(3月には一缶800円だったのに、1100円に値上がりしていたのにはビックリ!!)

ガソリンも、1L 150円から158円に上がっていた。

経営される方は利益を出そうと必死なのだろうが、

この思いが我々庶民には重しのようにのしかかります。

 

お金のかからない選挙、お金儲けでない人材の登壇を期待したいけど、・・・・。

建前と本音の入り交じる感性がある限り、変わることはないのだろうか?

或いは、令和の維新が浸透するか?

 

言葉と眼力で我々に訴えかけて来ている政治家が確かに居る、・・・・。

 

 

 

11月2日  火曜日、4時39分現在 室温は、21.8℃ 湿度57%

                外気温は、15.8℃ 湿度65%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日東京新聞記事-年金支給額の確認・

2021-11-01 17:19:59 | 政治・経済

毎朝新聞を読んでから、暗闇ウォーキングに出かける習慣の私。

これは参考になると思ったとき、ポストイットを貼り付けて、再度読む。

 

忘れてはいけない!!

と思うと、スキャニングをしてブログ記事にアップさせて頂いています。

 

10月28日東京新聞朝刊記事にそんな記事がありました。

 

記事を読んだだけでは理解できず、自分の現状との比較も出来なかった。

少しゆとりのあるときに、計算してみたいとメモ代わりに・・・・。

 

 

そして、頭の痛い「負動産」の記事も、大いに参考になりそう!!!

 

とは言え、自治体の担当窓口に苦情を入れるほどの情報も知識もありません。

現在、緊急事態宣言の影響で帰省していない田舎、解除された今も帰りづらい気分が続いています。

近い将来、帰省時に備え、情報収集をしておきます。

 

 

最後に、余計な記事を見つけました。

安倍首相の肝いりで始まった「アベノマスク」、

私にはとても小さく、チビちゃんに上げてしまい不使用の私。

しかし、配布せず残ったマスクが8300万枚も残っているという。

その保管費が、6億円!!!!

無菌室で、冷凍保存でもしているのだろうか

 

同じ欄には、スマートホンアプリの不具合と無駄に思える支払い疑念があるような、・・・。

 

パソコンもスマホも使えない世代が、日本の舵取りをするの早めたほうが良いと思う私。

 

 

今日買った「西川」のシーツも、肌掛けも、全て外国製だった。

資源がない日本から、知恵と工夫が無くなったら、加工貿易国から

亡国になりはしないか?

 

政治家にはこの道筋をつけられる人になってほしい。

等と、妄想する老人のつぶやきも含めアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(水)朝散は休止、昼前にコーヒー豆を買い出し+ウォーキング

2021-11-01 05:00:01 | 日野市内散策・散歩

26日の朝はかなりの雨が降っており、暗闇ウォーキングは中止。

頃合いを見計らって、散歩とコーヒー豆の買い出しに出かけた。

 

西の空には真っ白い雪を頂いた富士山が見えるはずだが、雲が多く、くっきりとは見えず、・・・・。

 

東の空と風景

いつもの風景と高を括っていたが、紫色のアーチが目に入った。

新しい橋か??

更にズームアップ

最大にズームアップしたが、陽炎が立ち、はっきりしない!?!

諦めて、ウォーキングを再開。

いつもの店へ行き本来の目的を果たし、昼食も・・・・・。

 

 

帰り道、

少し移動した場所で再度撮影、確認。

新しく建設中の体育館では無いかと推測、

後日確認に出向くことで、この日は終わり。

 

京王線のラッピング車両が走り抜けた。 プログラムオートの結果は1/1200sec

そして、又 ラッピング車両が来てカチャリ!   1/400sec

ヘッドマークが気になり、

お尻のマークをカチャリ   1/480sec

この頃の電車、行き先などがLED表示に変わっている。

電車の速度を考えると、斜めでも1/250sec、 横から撮る時には1/4000secが必要そうだが、

LEDの発光間隔から類推すると、1/60~1/40secで撮らないと文字が正しく映らないのでは?

 

テッチャンと言われる鉄道写真を撮られるカメラマンさんは、どう対応されているのだろう??

調べて、自分なりのテストしなくちゃ、・・・。

 

10月31日 日曜日は、7、987歩 歩きました。

 

 

11月1日  月曜日、4時58分現在 室温は、20.4℃ 湿度56%

            外気温は、14.2℃ 湿度72%

道路は濡れているが、水溜りは見当たらず。

細い月がぼんやり見えるので、暗闇散歩 開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする