柿落ち葉 瓦笑うと 師教えし
かきおちば かわらわらうと しおしえし
86 2024/5/15 【季語】 柿落葉 【季節】 三冬
池石に 忘れし二足 主どこ
いけいしに わすれしにそく あるじどこ
87 2024/5/15 【季語】 ー 【季節】 ー
朝曇り 散歩に出れば 降雨跡
あさぐもり さんぽにでれば こううあと
88 2024/5/15 【季語】 ー 【季節】 ー
唇に 潤い欲しく 抹茶飲む
くちびるに うるおいほしく まっちゃのむ
89 2024/5/15 【季語】 ー 【季節】 ー
朝霞 番の川鵜 高く飛ぶ
あさぼらけ つがいのかわう たかくとぶ
90 2024/5/15 【季語】 朝霞 【季節】 三春
極楽は 趣味の昼寝の 我が身かな
ごくらくは しゅみのひるねの わがみかな
91 2024/5/15 【季語】 ー 【季節】 ー
つばくらめ 我が前飛んで 帰りけり
つばくらめ わがまえとんで かえりけり
92 2024/5/15 【季語】 燕 【季節】 仲春
薫風に 南風ある五月の 風なるか
くんぷうに はえあるさつきの かぜなるか
93 2024/5/15 【季語】 薫風 【季節】 三夏
五月雨や 予報当たるも 梅雨入りか
さみだれや よほうあたるも つゆいりか
94 2024/5/15 【季語】 五月雨 【季節】 三夏
観入や 一か八かで ありません
かんにゅうや いちかばちかで ありません
95 2024/5/15 【季語】 ー 【季節】 ー
観入(かんにゅう)=対象に深く没入して対象を正しく認識すること。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます