ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
俺流俳句 「いちらくいちらく」
俳句で遊ぼ。
あなたも、優しくなれます。
千秀
青鷺(あおさぎ)
2012年06月30日
|
俳句
武庫川に 川鵜青鷺 遠くあり
(むこがわに かわうあおさぎ とおくあり)
14309 【季語】 青鷺 【季節】 三夏
番犬も 夏の散歩に 連れ出され
(ばんけんも なつのさんぽに つれだされ)
14310 【季語】 夏 【季節】 三夏
コメント
蚯蚓(みみず)
2012年06月29日
|
俳句
薔薇園に 蚯蚓出づるも すぐに消え
(ばらえんに みみずいづるも すぐにきえ)
14306 【季語】 蚯蚓 【季節】 初夏
椋鳥は 蚯蚓銜えて 後ずさり
(むくどりは みみずくわえて あとずさり)
14307 【季語】 蚯蚓 【季節】 初夏
楠木の 枝葉の向こう 夏の空
(くすのきの えだはのむこう なつのそら)
14308 【季語】 夏の空 【季節】 三夏
コメント
額の花
2012年06月27日
|
俳句
椋鳥の オギャーと啼いて 睨み付け
(むくどりの おぎゃーとないて にらみつけ)
14302 【季語】 椋鳥 【季節】 三秋
小雀の チョンと飛びたり 一メートル
(こすずめの ちょんととびたり 1めーとる)
14303 【季語】 雀の子 【季節】 晩春
枯れ色に 染まり行きしは 額の花
(かれいろに そまりゆきしは がくのはな)
14304 【季語】 額の花 【季節】 仲夏
橋の下 青鷺は離れ 隠れ居り
(はしのした あおさぎははなれ かくれおり)
14305 【季語】 青鷺 【季節】 三夏
コメント
夏掛け(夏蒲団)
2012年06月25日
|
俳句
青田道 水に浸かりて 見る影も
(あおたみち みずにつかりて みるかげも)
14296 【季語】 青田道 【季節】 晩夏
会館を 囲んで咲きぬ 額の花
(かいかんを かこんでさきぬ がくのはな)
14297 【季語】 額の花 【季節】 仲夏
さくらんぼ 離してなるか 種と茎
(さくらんぼ はなしてなるか たねとくき)
14298 【季語】 さくらんぼ 【季節】 仲夏
火取虫 清浄くずれ 塵芥
(ひとりむし せいじょうくずれ ちりあくた)
14299 【季語】 火取虫 【季節】 三夏
火取虫= 夏の夜、灯火に集まってくる虫。
ヒトリガの類。灯蛾(とうが)。
向日葵の ちぎり絵いずこ ポイ捨てか
(ひまわりの ちぎりえいずこ ぽいすてか)
14300 【季語】 向日葵 【季節】 晩夏
夏掛けや 時も移りて 宇宙用
(なつがけや ときもうつりて うちゅうよう)
14301 【季語】 夏掛け 【季節】 三夏
夏掛け=夏蒲団
コメント
五月雨(さみだれ)
2012年06月24日
|
俳句
薬日や 薬にならぬ 雀鳴く
(やくじつや くすりにならぬ すずめなく)
14290 【季語】 薬日 【季節】 仲夏
薬日=陰暦5月5日のこと。
この日に薬玉(くすだま)を掛けたからとも、
薬狩りをしたからともいう。薬の日。
明け易し 妹の作りし カレンダー
(あけやすし いものつくり しかれんだー)
14291 【季語】 明け易し 【季節】 三夏
我が余生 五月晴れとや 夢世界
(わがよせい さつきばれとや ゆめせかい)
14292 【季語】 五月晴れ 【季節】 仲夏
梅雨晴れや 盟主地に落ち 腹のたつ
(つゆばれや めいしゅちにおち はらのたつ)
14293 【季語】 梅雨晴れ 【季節】 仲夏
某球団 某監督 x億円の和解金 すべて真っ黒け
紀の川は 五月雨集め さ乱れて
(きのかわは さみだれあつめ さみだれて)
14294 【季語】 五月雨 【季節】 仲夏
梅雨籠もり 加齢臭と 雲脂の増え
(つゆこもり かれいしゅうと ふけのふえ)
14295 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏
雲脂(ふけ)=頭の皮膚にできる、
角質に分泌物がまじって乾いた、うろこ状の白いもの。
コメント
海月(くらげ)
2012年06月23日
|
俳句
汗のシャツ 脱げども脱げぬ メタボ症
(あせのしゃつ ぬげどもぬげぬ めたぼしょう)
14284 【季語】 汗 【季節】 三夏
梅雨知らぬ 夢見良き日の 寝坊かな
(つゆしらぬ ゆめみよきひの ねぼうかな)
14285 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏
短夜や 今朝は鴉が ご挨拶
(みじかよや けさはからすが ごあいさつ)
14286 【季語】 短夜 【季節】 三夏
温排水 海月を増やし 炉は低下
(おんはいすい くらげをふやし ろはていか)
14287 【季語】 海月 【季節】 三夏
さくらんぼ 二つで一つ わが家かな
(さくらんぼ ふたつでひとつ わがやかな)
14288 【季語】 さくらんぼ 【季節】 仲夏
目高追う 小さき指に すくわれず
(めだかおう ちいさきゆびに すくわれず)
14289 【季語】 目高 【季節】 三夏
コメント
川鵜
2012年06月22日
|
俳句
梅雨晴れ間 一日保たず またも雨
(つゆはれま いちにちもたず またもあめ)
14269 【季語】 梅雨晴間 【季節】 仲夏
毎食後 昼寝癖あり メタボなり
(まいしょくご ひるねぐせあり めたぼなり)
14270 【季語】 昼寝 【季節】 三夏
昼寝癖 とどのつまりは ブロック塀
(ひるねぐせ とどのつまりは ぶろっくべい)
14271 【季語】 昼寝 【季節】 三夏
梅の酒 いつまた飲める 作り置き
(うめのさけ いつまたのめる つくりおき)
14272 【季語】 梅酒 【季節】 晩夏
走馬燈 安全神話 また廻る
(そうまとう あんぜんしんわ またまわる)
14273 【季語】 走馬燈 【季節】 三夏
梅雨冷えや 半ズボンじゃあ 膝が啼く
(つゆびえや はんずぼんじゃあ ひざがなく)
14274 【季語】 梅雨冷え 【季節】 仲夏
明け易し 臍の曲がりの チョイ直る
(あけやすし へそのまがりの ちょいなおる)
14275 【季語】 明け易し 【季節】 三夏
作氷器の 氷塊壊れし 冷蔵庫
(さひょうきの ひょうかいこわれし れいぞうこ)
14276 【季語】 冷蔵庫 【季節】 三夏
扇風機と 団扇の世界 我が世界
(せんぷうきと うちわのせかい わがせかい)
14277 【季語】 扇風機 【季節】 三夏
クーラーは お客様用に 取ってあり
(くーらーは おきゃくさまように とってあり)
14278 【季語】 クーラー 【季節】 三夏
タテヨコと 眺め透かして 夏黒子
(たてよこと ながめすかして なつぼくろ)
14279 【季語】 夏 【季節】 三夏
飛ぶ川鵜 シルエット良し 空が良し
(とぶかわう しるえっとよし そらがよし)
14280 【季語】 川鵜 【季節】 三夏
六月や 毎度のことに 雨多き
(ろくがつや まいどのことに あめおおき)
14281 【季語】 六月 【季節】 仲夏
捩り花 花の世界の ことだけに
(ねじりばな はなのせかいの ことだけに)
14282 【季語】 捩花 【季節】 初夏
捩花
(捩摺、捩り花)ネジバナ(モジズリ、ネジリバナ)
=ラン科 ラン亜科 サカネラン連 ネジバナ属
http://wandermountain.fc2web.com/nejibana.html
夏の夢 無欲より夢欲 まだまだと
(なつのゆめ むよくよりむよく まだまだと)
14283 【季語】 夏 【季節】 三夏
コメント
夏至
2012年06月21日
|
俳句
水田には 台風一過 雨蛙鳴く
(みずたには たいふういっか かえるなく)
14265 【季語】 雨蛙鳴く 【季節】 三夏
紫陽花に 露咲きほこり 艶やかに
(あじさいに つゆさきほこり つややかに)
14266 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏
外食の 約束果たし 梅雨晴間
(がいしょくの やくそくはたし つゆはれま)
14267 【季語】 梅雨晴間 【季節】 仲夏
夏至という 感覚無くて 夜も明けぬ
(げしという かんかくなくて よもあけぬ)
14268 【季語】 夏至 【季節】 仲夏
コメント (1)
父の日
2012年06月17日
|
俳句
父の日や 子は居らねども 心急く
(ちちのひや こはおらねども こころせく)
14260 【季語】 父の日 【季節】 仲夏
警報の 長い夜明けて 梅雨の空
(けいほうの ながいよあけて つゆのそら)
14261 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏
月半ば 中元だけで 腹満たず
(つきなかば ちゅうげんだけで はらみたず)
14262 【季語】 中元 【季節】 初秋
雨上がり 夏の日曜 日は長く
(あめあがり なつのにちよう ひはながく)
14263 【季語】 夏 【季節】 三夏
六月の 台風今や 常なるか
(ろくがつの たいふういまや つねなるか)
14264 【季語】 六月 【季節】 仲夏
コメント
額の花
2012年06月16日
|
俳句
涙目の 水無月写真 気も重く
(なみだめの みなづきしゃしん きもおもく)
14256 【季語】 水無月 【季節】 仲夏
水無月=六月
六月の 空台風連れて 薄曇り
(ろくがつの そらたいふうつれて うすぐもり)
14257 【季語】 六月 【季節】 仲夏
曇り空 川鵜は群れて 低く飛び
(くもりぞら かわうはむれて ひくくとび)
14258 【季語】 川鵜 【季節】 三夏
雨雲に 色を取られて 額の花
(あまぐもに いろをとられて がくのはな)
14259 【季語】 額の花 【季節】 仲夏
コメント (1)
焼酎
2012年06月14日
|
俳句
逢えぬ間に 紫陽花の色 濃くなりて
(あえぬまに あじさいのいろ こくなりて)
14252 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏
赤と黒 対の焼酎 まず飾り
(あかとくろ ついのしょうちゅ うまずかざり)
14253 【季語】 焼酎 【季節】 三夏
朝曇 挿し絵の中の クローバー
(あさぐもり さしえのなかの くろーばー)
14254 【季語】 朝曇 【季節】 晩夏
でで虫や 明日は晴れるか 晴れないか
(ででむしや あすははれるか はれないか)
14255 【季語】 でで虫 【季節】 三夏
でで虫=蝸牛(かたつむり)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
都/
3月22日 蛍烏賊(ほたるいか)
千秀/
1月17日 熱燗
吾亦紅/
1月17日 熱燗
千秀/
11月16日
吾亦紅/
11月16日
千秀/
スーパームーン
吾亦紅/
スーパームーン
成沢 義雄/
寒暁
千秀/
台風
チ-チャン/
台風
ブックマーク
katsuhikoの写真俳句
mind picture
CLUB-SEI-G ブログ
サトちゃんの take it easy
Ka-merameha
まほろば
俳句歳時記 季語検索
俳句歳時記
こよみ
豁然大悟
悠山人の新古今
人生、何でもやってみよう
デジモナのブログ
カレンダー
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
2024/12/17
2024/12/16 久方ぶりの投稿です
2024年5月30日(木)
2024年5月17日(金)
2024年5月15日(水)
2024年5月11日(土)
2024年5月7日(火)
2024年5月5日(日) こどもの日
2024年4月24日(水)
2024年4月14日
>> もっと見る
カテゴリー
千秀百撰
(1)
三選俳句暦
(1352)
いちらく いちらく
(2)
おもいで
(1)
俳句
(2889)
ルナ展出品作
(3)
写真
(7)
写真教室 写真俳句紹介
(142)
フォトチャンネル
(6)
ごあいさつ
(36)
川柳
(9)
ルナ展
(0)
俳句暦
(1081)
バックナンバー
2024年12月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月