俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

9月30日

2019年09月30日 | 三選俳句暦

2006年9月30日
秋麗 玉響の時 君想う
(あきうらら たまゆらのとき きみおもう)
1009 【季語】 秋麗 【季節】 三秋
たまゆら(玉響)
=勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと。
転じて、「ほんのしばらくの間」「一瞬」(瞬間)、
あるいは「かすか」を意味する古語。


2009年9月30日
予報より 雨ダス便り 秋の雨
(よほうより あめだすだより あきのあめ)
10553 【季語】 秋の雨 【季節】 三秋


2018年9月30日
外国と 思えし嵯峨野 竹の春
(がいこくと おもえしさがの たけのはる)
19899 【季語】 竹の春 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日

2019年09月29日 | 三選俳句暦

2006年9月29日
稲架の中 隠れし妹の 足が見え
(はざのなか かくれしいもの あしがみえ)
1007 【季語】 稲架 【季節】 晩秋


2008年9月29日
山の辺の 行く先示す 案山子かな
(やまのべの ゆくさきしめす かかしかな)
7320 【季語】 案山子 【季節】 三秋


2008年9月29日
窓の戸の 開け閉めの毎 秋の風
(まどのとの あけしめのたび あきのかぜ)
7327 【季語】 秋の風 【季節】 三秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影法師

2019年09月28日 | 俳句

秋愁い 悩めし君に 微笑みを
(あきうれい なやめしきみに ほほえみを)
20563 【季語】 秋愁 【季節】 三秋


気怠きは 戻る暑さの 秋暑かな
(けだるきは もどるあつさの しゅうしょかな)
20564 【季語】 秋暑 【季節】 初秋


秋夕陽 背伸びしている 影法師
(あきゆうひ せのびしている かげぼうし)
20565 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋


寂しさに 啼いているのか 秋風よ
(さびしさに ないているのか あきかぜよ)
20566 【季語】 秋風 【季節】 三秋


蟄虫坏戸 我も地に帰す 頃合いか
(しっちゅうはいこ われもちにきす ころあいか)
20567 【季語】 蟄虫坏戸 【季節】 仲秋
蟄虫坏戸(しっちゅうはいと)=
春から夏に活動していた虫たちが、
冬眠するために掘った穴に入り、
その穴を塞(ふさ)ぐという意味。
四季七十二候中四十七候


秋扇 三十度にして 手放せず
(あきおうぎ さんじゅうどにして てばなせず)
20568 【季語】 秋扇 【季節】 三秋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日

2019年09月28日 | 三選俳句暦

2006年9月28日
秋澄むに 汽笛幽かに 木霊する
(あきすむに きてきかすかに こだまする)
996 【季語】 秋澄む 【季節】 三秋


2008年9月28日
白露の 一つ一つに 世界あり
(はくつゆの ひとつひとつに せかいあり)
7308 【季語】 白露 【季節】 仲秋


2018年9月28日
秋の雲 上下に分かれ 南風北風
(あきのくも じょうげにわかれ みなみきた)
19879 【季語】 秋 【季節】 三秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日

2019年09月27日 | 三選俳句暦

2006年9月27日
右に箸 左リモコン 食の秋
(みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき)
985 【季語】 食の秋 【季節】 三秋


2008年9月27日
秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり
(あきのよに みえぬうさぎを さがしけり)
7305 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋


2009年9月27日
老いたれば 林檎より柿が 好みなり
(おいたれば りんごよりかきが このみなり)
10538 【季語】 柿 【季節】 晩秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日

2019年09月26日 | 三選俳句暦

2006年9月26日
秋の夕 細く伸びゆく 影法師
(あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし)
981 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋


2008年9月26日
暮泥み 薄の色も 金色に
(くれなずみ すすきのいろも こんじきに)
7290 【季語】 薄 【季節】 晩秋


2018年9月26日
燃えさかる 火炎車の 彼岸花
(もえさかる かえんぐるまの ひがんばな)
19869 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日

2019年09月25日 | 三選俳句暦

2013年9月25日
長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌
(ながきよに ひとりききいる ちあきうた)
16157 【季語】 長き夜 【季節】 三秋


2013年9月25日
手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉
(てをうてば しぶきはげしき あきのこい)
16162 【季語】 秋 【季節】 三秋


2013年9月25日
風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ
(かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ)
16167 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日

2019年09月24日 | 三選俳句暦

2006年9月24日
保津の秋 北山杉も 脇役に
(ほづのあき きたやますぎも わきやくに)
963 【季語】 秋 【季節】 三秋


2013年9月24日
秋涼し やっと我らが 生きる時
(しゅうりょうし やっとわれらが いきるとき)
16151 【季語】 秋涼し 【季節】 初秋


2018年9月24日
名月や 雨よ降るなよ 雲よ散れ
(めいげつや あめよふるなよ くもよちれ)
19867 【季語】 名月 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日

2019年09月23日 | 三選俳句暦

2006年9月23日
凪の川 川面に映る 鱗雲
(なぎのかわ かわもにうつる うろこぐも)
954 【季語】 鱗雲 【季節】 三秋


2007年9月23日
我が心 染めゆく露の 一滴
(わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく)
4433 【季語】 露 【季節】 三秋


2008年9月23日
此岸より あちらが近き 秋彼岸
(しがんより あちらがちかき あきひがん)
7266 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 5000日

2019年09月22日 | ごあいさつ


『いちらくいちらく』
2006年1月16日 ブログ開設
2019年9月22日(本日) ブログ5000日達成

長いようで長い五千日でした。
これからもよろしくお願いします。 千秀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日

2019年09月22日 | 三選俳句暦

2006年9月22日
秋催い 雨過天青の 風清か
(あきもよい うかてんせいの かぜさやか)
949 【季語】 秋催い 【季節】 三秋


2006年9月22日
君遠く 心の秋の 訪れし
(きみとおく こころのあきの おとずれし)
950 【季語】 心の秋 【季節】 三秋


2007年9月22日
秋風の 体を抜ける 音聞こゆ
(あきかぜの からだをぬける おときこゆ)
4427 【季語】 秋風 【季節】 三秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日

2019年09月21日 | 三選俳句暦

2006年9月21日
山の辺の 風もまろやか 秋浪漫
(やまのべの かぜもまろやか あきろまん)
942 【季語】 秋 【季節】 三秋


2018年9月21日
旅予定 嫁と語らう 良夜かな
(たびよてい よめとかたらう りょうやかな)
19848 【季語】 良夜 【季節】 三秋


2018年9月21日
儚きや 邯鄲の夢 老醜
(はかなきや かんたんのゆめ ろうしゅう)
19855 【季語】 邯鄲 【季節】 初秋
邯鄲の夢=出世を望んで邯鄲に来た青年盧生(ろせい)は、
栄華が思いのままになるという枕を道士から借りて仮寝をし、
栄枯盛衰の五〇年の人生を夢に見たが、
覚めれば注文した黄粱(こうりよう)の粥(かゆ)が
まだ炊き上がらぬ束の間の事であったという
沈既済「枕中記」の故事。
栄枯盛衰のはかないことのたとえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日

2019年09月20日 | 三選俳句暦

2006年9月20日
凄まじき 野分の過ぎて 凄まじき
(すさまじき のわきのすぎて すさまじき)
926 【季語】 野分 【季節】 仲秋


2007年9月20日
曼珠沙華 天界の花 相思華
(まんじゅしゃげ てんかいのはな サンシチヨ)
4406 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋


2008年9月20日
さやけしや 真白き月の 上る朝
(さやけしや ましろきつきの のぼるあさ)
7243 【季語】 さやけし 【季節】 三秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日

2019年09月19日 | 三選俳句暦

2008年9月19日
俤の 燃え立ち出ずる 曼珠沙華 
(おもかげの もえたちいずる まんじゅしゃげ)
7230 【季語】 曼珠沙華  【季節】 仲秋


2009年9月19日
秋日和 今日が良ければ いいんです
(あきひより きょうがよければ いいんです)
10456 【季語】 秋日和 【季節】 三秋


2018年9月19日
秋空に 上弦の月 昼の月
(あきぞらに じょうげんのつき ひるのつき)
19838 【季語】 秋空 【季節】 三秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日

2019年09月18日 | 三選俳句暦

2006年9月18日
秋半ば しがらみ強き 道半ば
(あきなかば しがらみつよき みちなかば)
915 【季語】 秋半ば 【季節】 仲秋


2018年9月18日
老醜と 思い始めの 秋思かな
(ろうしゅうと おもいはじめの しゅうしかな)
19829 【季語】 秋思 【季節】 三秋


2018年9月18日
近頃は 災禍大なる 野分かな
(ちかごろは さいかだいなる のわきかな)
19836 【季語】 野分 【季節】 仲秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする