久方振りの投稿です。
未央柳 長き睫毛の 蕊優し
(びようやなぎ ながきまつげの しべやさし)
18126 【季語】 未央柳 【季節】 仲夏
未央柳(びようやなぎ)=美容柳=美女柳(びじょやなぎ)。

あめんぼう 己の陰も 知らぬ気に
(あめんぼう おのれのかげも しらぬげに)
18127 【季語】 あめんぼう 【季節】 三夏
あめんぼう 右に左に 切れもよく
(あめんぼう みぎにひだりに きれもよく)
18128 【季語】 あめんぼう 【季節】 三夏
華麗さも 競いて咲きし 皐月かな
(かれいさも きそいてさきし さつきかな)
18129 【季語】 皐月 【季節】 仲夏
葉桜の トンネルの中 風戦ぐ
(はざくらの とんねるのなか かぜそよぐ)
18130 【季語】 葉桜 【季節】 初夏
唐菖蒲 我より高く 咲きにけり
(とうしょうぶ われよりたかく さきにけり)
18131 【季語】 唐菖蒲 【季節】 仲夏
唐菖蒲(とうしょうぶ)=グラジオラス。