俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

大晦日

2017年12月31日 | 俳句

年逝くに 残り少なき 平成の世
(としゆくに のこりすくなき へいせいのよ)
18598 【季語】 年行く 【季節】 仲冬


贈られし 宮古の島の 初暦
(おくられし みやこのしまの はつごよみ)
18599 【季語】 初暦 【季節】 新年


ワンフレーム 単純の愚 冬日本
(わんふれーむ たんじゅんのぐ ふゆにほん)
18600 【季語】 冬 【季節】 三冬


極寒の 現続くや この地球
(ごくかんの うつつつづくや このちきゅう)
18601 【季語】 極寒 【季節】 晩冬


懐手 龍馬の手筋 地に落ちぬ
(ふところで りょうまのてすじ ちにおちぬ)
18602 【季語】 懐手 【季節】 三冬


止められぬ 老いて楽しむ 日向ぼこ
(とめられぬ おいてたのしむ ひなたぼこ)
18603 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬


腫れ引かぬ 足を眺めて 大晦日
(はれひかぬ あしをながめて おおみそか)
18604 【季語】 大晦日 【季節】 仲冬


縁側なき 日向ぼこには 寂しさが
(えんがわなき ひなたぼこには さびしさが)
18605 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬


嫁の留守 日向ぼこにも 幸せが
(よめのるす ひなたぼこにも しあわせが)
18606 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬


珈琲には 何にも足さず 日向ぼこ
(こーひーには なんにもたさず ひなたぼこ)
18607 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬


想い出は 風に揺すらる 冬の草
(おもいでは かぜにゆすらる ふゆのくさ)
18608 【季語】 冬 【季節】 三冬


原点を 忘れた人々 返り花
(げんてんを わすれたひとびと かえりばな)
18609 【季語】 返り花 【季節】 初冬


ポケットで 小銭が踊る 返り花
(ぽけっとで こぜにがおどる かえりばな)
18610 【季語】 返り花 【季節】 初冬


日の本は 雪国となり 貧乏となる
(ひのもとは ゆきぐにとなり びんぼうとなる)
18611 【季語】 雪 【季節】 晩冬


雲の上 雲の海から 降る霰
(くものうえ くものうみから ふるあられ)
18612 【季語】 霰 【季節】 三冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日 俺生きちょると

2017年12月31日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初暦

2017年12月30日 | 俳句

年暮れて 初体験の 浣腸を
(ねんくれて はつたいけんの かんちょうを)
18583 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬


ウオシュレット チンタラチンタラ 冬の音
(うおしゅれっと ちんたらちんたら ふゆのおと)
18584 【季語】 冬 【季節】 三冬


冬温し 家風呂の味 格別と
(ふゆぬくし いえぶろのあじ かくべつと)
18585 【季語】 冬温し 【季節】 三冬


去年今年 波瀾万丈 まだ続き
(こぞことし はらんばんじょう まだつづき)
18586 【季語】 去年今年 【季節】 新年


幸不幸 残るはどちら 年の暮
(こうふこう のこるはどちら としのくれ)
18587 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬


歳の暮 新年会の 誘いあり
(としのくれ しんねんかいの さそいあり)
18588 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬


流れ来る マフラーありし 武庫の川
(ながれくる まふらーありし むこのかわ)
18589 【季語】 マフラー 【季節】 三冬


一列に 湯気立つ向こう 冬の鷺
(いちれつに ゆげたつむこう ふゆのさぎ)
18590 【季語】 冬 【季節】 三冬


人混みに 知人似多き 十二月
(ひとごみに ちじんにおおき じゅうにがつ)
18591 【季語】 十二月 【季節】 仲冬


団塊は 無頼に似たり 寒の晴
(だんかいは ぶらいににたり かんのはれ)
18592 【季語】 寒晴 【季節】 晩冬


ここに来て 爆弾低気圧 冬の乱
(ここにきて ばくだんていきあつ ふゆのらん)
18593 【季語】 冬 【季節】 三冬


やけくその 多くなりしか 年の瀬に
(やけくその おおくなりしか としのせに)
18594 【季語】 年の瀬 【季節】 仲冬


嫁寄れば 風邪と似たよな 大嚔
(よめよれば かぜとにたよな おおくさめ)
18595 【季語】 嚔 【季節】 晩冬


夢の如 穏やかな冬 駅吊りに
(ゆめのごと おだやかなふゆ えきづりに)
18596 【季語】 冬 【季節】 三冬


逃げもせで 鳩屯せし 冬の道
(にげもせで はとたむろせし ふゆのみち)
18597 【季語】 冬 【季節】 三冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日 寒椿

2017年12月30日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒月

2017年12月29日 | 俳句

極月や 従甥の結婚 煌びやか
(ごくげつや じゅうせいのけっこん きらびやか)
18568 【季語】 極月 【季節】 晩冬
従甥(じゅうせい)=従弟(いとこ)の息子。


借金と 少子の日本 暮の冬
(しゃっきんと しょうしのにほん くれのふゆ)
18569 【季語】 暮の冬 【季節】 晩冬
暮の冬=冬の終わり。


老いて尚 刻の早さや 年惜しむ
(おいてなお ときのはやさや としおしむ)
18570 【季語】 年惜しむ 【季節】 仲冬


枯れ尾花 風に吹かれて なすがまま
(かれおばな かぜにふかれて なすがまま)
18571 【季語】 枯れ尾花 【季節】 三冬


熱燗や 師匠に恵まる 我が余生
(あつかんや ししょうにめぐまる わがよせい)
18572 【季語】 熱燗 【季節】 三冬


寒の晴れ 五百羅漢に 微笑みが
(かんのはれ ごひゃくらかんに ほほえみが)
18573 【季語】 寒晴 【季節】 晩冬


山の辺の 道の渋柿 残りしまま
(やまのべの みちのしぶがき のこりしまま)
18574 【季語】 渋柿 【季節】 晩秋


時雨るるや 波紋の下に 海月見ゆ
(しぐるるや はもんのしたに くらげみゆ)
18575 【季語】 時雨 【季節】 初冬


片手袋 垣根にあるは 落とし物
(かたてぶくろ かきねにあるは おとしもの)
18576 【季語】 手袋 【季節】 三冬


紅深し 出窓が似合う ポインセチア
(べにふかし でまどがにあう ぽいんせちあ)
18577 【季語】 ポインセチア 【季節】 仲冬


寒月の 歩道橋に 人見えず
(かんげつの ほどうきょうに ひとみえず)
18578 【季語】 寒月 【季節】 三冬


朝時雨 見かけによらず おとなしく
(あさしぐれ みかけによらず おとなしく)
18579 【季語】 時雨 【季節】 初冬


いざさらば 雪の旅路に 乱れあり
(いざさらば ゆきのたびじに みだれあり)
18580 【季語】 雪 【季節】 晩冬


年守る 想い出語り 同窓会
(としまもる おもいでかたり どうそうかい)
18581 【季語】 年守る 【季節】 仲冬


山眠る 水琴窟の 水枯れて
(やまねむる すいきんくつの みずかれて)
18582 【季語】 山眠る 【季節】 三冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日 朝の露

2017年12月29日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどのつまり

2017年12月28日 | 俳句

年行くに 嬉しさあるも 怖れをも
(としゆくに うれしさあるも おそれをも)
18553 【季語】 年行く 【季節】 仲冬


買うものを 忘れて散歩 歳の市
(かうものを わすれてさんぽ としのいち)
18554 【季語】 歳の市 【季節】 初冬


風邪催い 卵と酒は 見当たらず
(かぜもよい たまごとさけは みあたらず)
18555 【季語】 風邪 【季節】 三冬


冬籠もり ひねもす寝たき 嫁の留守
(ふゆごもり ひねもすねたき よめのるす)
18556 【季語】 冬籠もり 【季節】 三冬
ひねもす=一日中


渋味増す 鏡に写る 冬の我
(しぶみます かがみにうつる ふゆのわれ)
18557 【季語】 冬 【季節】 三冬


二人鍋 おじやに掛ける 生卵
(ふたりなべ おじやにかける なまたまご)
18558 【季語】 おじや 【季節】 三冬


業の人 何せむに座す 暮の冬
(ごうのひと なんせむにざす くれのふゆ)
18559 【季語】 暮の冬 【季節】 晩冬


命日が イブと重なる クリスマス
(めいにちが いぶとかさなる くりすます)
18560 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬


木枯らしや 九輪に休む 鴉あり
(こがらしや くりんにやすむ からすあり)
18561 【季語】 木枯らし 【季節】 初冬


竹林の 風の遠吠え 寒の暮
(ちくりんの かぜのとおぼえ かんのくれ)
18562 【季語】 寒 【季節】 晩冬


朽ちて咲く 積もる落葉の 行く末よ
(くちてさく つもるおちばの ゆくすえよ)
18563 【季語】 落葉 【季節】 三冬


倒れても 頭もたげる 草の冬
(たおれても あたまもたげる くさのふゆ)
18564 【季語】 冬 【季節】 三冬


昼酒や 仕事納めの 悪循環
(ひるさけや しごとおさめの あくじゅんかん)
18565 【季語】 仕事納め 【季節】 仲冬


思考無き こっぱどもに見る 冬旱
(しこうなき こっぱどもにみる ふゆひでり)
18566 【季語】 冬旱 【季節】 三冬


つまりまあ とどのつまりで 年末や
(つまりまあ とどのつまりで ねんまつや)
18567 【季語】 年末 【季節】 仲冬
とどのつまり=物事の果て。結局のところ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日 粗大ゴミ

2017年12月28日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舫い(もやい)

2017年12月27日 | 俳句

何よりも 蜜柑が欲しき 昨日今日
(なによりも みかんがほしき きのうきょう)
18538 【季語】 蜜柑 【季節】 三冬


凩や 日の斑崩して 遊びけり
(こがらしや ひのふくずして あそびけり)
18539 【季語】 凩 【季節】 初冬
日の斑(ひのふ)=木漏れ日によって地面にできる斑点。


欄干の 端から端へ 都鳥
(らんかんの はしからはしへ みやこどり)
18540 【季語】 都鳥 【季節】 三冬


お積もりも 知らぬ世代と 年忘れ
(おつもりも しらぬせだいと としわすれ)
18541 【季語】 年忘れ 【季節】 仲冬
お積もり=酒席の最後、これで終わりとする酌。


博多弁 もやいの意味や 冬旱
(はかたべん もやいのいみや ふゆひでり)
18542 【季語】 冬旱 【季節】 三冬
もやい=一つのものを複数で共有すること。
最近は、もっぱら割り勘と思われているが、
大きく言えば、人間の出来ることを共有すること。

金が無い人は、力で、力の無い人は、別の物でと言う具合。
語源は、舫い綱、舫い舟の舫いである。


クリスマス 煙突探しに 苦労する
(くりすます えんとつさがしに くろうする)
18543 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬


したくなき 忘年会の 幹事役
(したくなき ぼうねんかいの かんじやく)
18544 【季語】 忘年会 【季節】 仲冬


誰がためか 門松あれど 国旗無し
(だれがためか かどまつあれど こっきなし)
18545 【季語】 門松 【季節】 新年


工事場で 焚き火する人 皆笑顔
(こうじばで たきびするひと みなえがお)
18546 【季語】 焚き火 【季節】 三冬


無花果の 剪り詰む枝に 冬日射す
(いちじくの きりつむえだに ふゆびさす)
18547 【季語】 冬日 【季節】 三冬


酒の句に 男女の開き 熱燗度
(さけのくに だんじょのひらき あつかんど)
18548 【季語】 熱燗 【季節】 三冬


年行くや 不要の薬 どっと捨て
(としゆくや ふようのくすり どっとすて)
18549 【季語】 年行く 【季節】 仲冬


木枯らしが 啼いて心は ふるさとに
(こがらしが ないてこころは ふるさとに)
18550 【季語】 木枯らし 【季節】 初冬


行く年や 廃人落伍 同じ気あり
(ゆくとしや はいじんらくご おなじきあり)
18551 【季語】 行く年 【季節】 仲冬
廃人↔俳人、落伍↔落語

落後・落伍=仲間・集団の列からおくれ、
ついてゆけなくなること。


何かしら いつもと違う 歳の暮
(なにかしら いつもとちがう としのくれ)
18552 【季語】 年の暮 【季節】 仲冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日 鼻穴二つ

2017年12月27日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片時雨(かたしぐれ)

2017年12月26日 | 俳句

パソコンに 蜘蛛這い回る 師走かな
(ぱそこんに くもはいまわる しわすかな)
18523 【季語】 師走 【季節】 仲冬


川の渕 立ちて不動の 冬の鷺
(かわのふち たちてふどうの ふゆのさぎ)
18524 【季語】 冬 【季節】 三冬


群れなして 橋に降り立つ 都鳥
(むれなして はしにおりたつ みやこどり)
18525 【季語】 都鳥 【季節】 三冬


離れても 年々深く 年惜しむ
(はなれても ねんねんふかく としおしむ)
18526 【季語】 年惜しむ 【季節】 仲冬


雪積もる 五百羅漢に 微笑あり
(ゆきつもる ごひゃくらかんに びしょうあり)
18527 【季語】 雪 【季節】 晩冬


機関車の 煙一条 山眠る
(きかんしゃの けむりいちじょう やまねむる)
18528 【季語】 山眠る 【季節】 三冬


七十は まだまだこれから 燗の酒
(ななじゅうは まだまだこれから かんのさけ)
18529 【季語】 燗酒 【季節】 三冬


終の間の 生き死に忘れ 日向ぼこ
(つひのまの いきしにわすれ ひなたぼこ)
18530 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬


年歩む 電子時計の 味気なさ
(としあゆむ でんしどけいの あじけなさ)
18531 【季語】 年歩む 【季節】 仲冬


片時雨 雨筋見付け 足早に
(かたしぐれ あますじみつけ あしばやに)
18532 【季語】 片時雨 【季節】 初冬


寒椿 一輪挿して 家の華
(かんつばき いちりんさして いえのはな)
18533 【季語】 寒椿 【季節】 晩冬


この季節 嫁の柚大根 絶品なり
(このきせつ よめのゆずだいこ ぜっぴんなり)
18534 【季語】 柚 【季節】 晩秋


下に吹く 六甲颪 空っ風
(したにふく ろっこうおろし からっかぜ)
18535 【季語】 空っ風 【季節】 三冬


冬鳥は 口ある雲に 吸いこまれ
(ふゆどりは くちあるくもに すいこまれ)
18536 【季語】 冬 【季節】 三冬


冬の雲 層で異なる 行方かな
(ふゆのくも そうでことなる ゆくえかな)
18537 【季語】 冬 【季節】 三冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日 年賀状

2017年12月26日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2017年12月25日 | 俳句

忘年会 時間前から 乾杯す
(ぼうねんかい じかんまえから かんぱいす)
18508 【季語】 忘年会 【季節】 仲冬
刻も忘れるらしい、、、。


数え日や 心の隅に 想い人
(かぞえびや こころのすみに おもいじん)
18509 【季語】 数え日 【季節】 仲冬


ハロウィンから クリスマスへと お祭り日
(はろうぃんから くりすますへと おまつりび)
18510 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬


イエスとか キリストなしの クリスマス
(いえすとか きりすとなしの くりすます)
18511 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬


片恋の 想いも薄れ 歳暮るる
(かたこいの おもいもうすれ としくるる)
18512 【季語】 歳暮るる 【季節】 仲冬


武庫川の 堰の閑かさ 歳忘れ
(むこがわの せきのしずかさ としわすれ)
18513 【季語】 年忘れ 【季節】 仲冬


夫婦して 寄り添う鴉 日脚伸ぶ
(めおとして よりそうからす ひあしのぶ)
18514 【季語】 日脚伸ぶ 【季節】 晩冬


年の瀬や 遅刻の許容 土地柄に
(としのせや ちこくのきょよう とちがらに)
18515 【季語】 年の瀬 【季節】 仲冬


低気圧 渦巻き暴る 北の冬
(ていきあつ うずまきぼうる きたのふゆ)
18516 【季語】 冬 【季節】 三冬


寒夜や 五軒長屋に 赤子啼く
(さむきよや ごけんながやに あかごなく)
18517 【季語】 寒夜 【季節】 三冬


終電車 景気が映る 十二月
(しゅうでんしゃ けいきがうつる じゅうにがつ)
18518 【季語】 十二月 【季節】 仲冬


白髭の 似合う季節や クリスマス
(しろひげの にあうきせつや くりすます)
18519 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬
サンタさん?サンダースさん?


何もせぬ 年の瀬緩く 流れけり
(なにもせぬ としのせゆるく ながれけり)
18520 【季語】 年の瀬 【季節】 仲冬


四温かな 喪中葉書の 数減りし
(しおんかな もちゅうはがきの かずへりし)
18521 【季語】 三寒四温 【季節】 三冬


何の事 考えて居るや 冬日向
(なんのこと かんがえているや ふゆひなた)
18522 【季語】 冬日向 【季節】 三冬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日 白鷺

2017年12月25日 | 俳句暦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐獅子牡丹

2017年12月24日 | 俳句

竹撓る 雪の重さの 半端なさ
(たけしなる ゆきのおもさの はんぱなさ)
18493 【季語】 雪 【季節】 晩冬


嫁寝息 たんぽの効き目 如何ばかり
(よめねいき たんぽのききめ いかばかり)
18494 【季語】 湯たんぽ 【季節】 三冬
たんぽ=湯たんぽ。嫁の愛用品。


草枯れて 不動の鷺の 目立ちけり
(くさかれて ふどうのさぎの めだちけり)
18495 【季語】 草枯れ 【季節】 三冬


冬枯れや 庭園の品 匂いけり
(ふゆがれや ていえんのしな においけり)
18496 【季語】 冬枯れ 【季節】 三冬


冴え冴えと 師走の空の 星月夜
(さえざえと しわすのそらの ほしづきよ)
18497 【季語】 師走 【季節】 仲冬


吐く息の 白さ確かむ 師走の朝
(はくいきの しろさたしかむ しわすのあさ)
18498 【季語】 師走 【季節】 仲冬


酒の友 なくて淋しき 十二月
(さけのとも なくてさびしき じゅうにがつ)
18499 【季語】 十二月 【季節】 仲冬


嫁寄るに 嚔で返す 吾の習性
(よめよるに くさめでかえす わのしゅうせい)
18500 【季語】 嚔 【季節】 三冬


十二月 雪の有る無し 天地の差
(じゅうにがつ ゆきのあるなし てんちのさ)
18501 【季語】 十二月 【季節】 仲冬


雪迷い 美ヶ原 夢の中
(ゆきまよい うつくしがはら ゆめのなか)
18502 【季語】 雪 【季節】 晩冬
新婚旅行で美ヶ原へ。雪で遭難しかけた苦い経験がある。


似たような 夢ばかり見る 歳の暮
(にたような ゆめばかりみる としのくれ)
18503 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬


風邪の神 貧乏よりも 益しとせん
(かぜのかみ びんぼうよりも ましとせん)
18504 【季語】 風邪 【季節】 三冬


型と心 身に刻み生く 冬の旅
(かたとしん みにきざみいく ふゆのたび)
18505 【季語】 冬 【季節】 三冬
冬の旅=人生。?


冬の虹 チエミ演歌の 胸に沁む
(ふゆのにじ ちえみえんかの むねにしむ)
18506 【季語】 冬 【季節】 三冬


猪鍋や 牡丹に唐獅子 風をきり
(ししなべや ぼたんにからじし かぜをきり)
18507 【季語】 猪鍋 【季節】 三冬
猪鍋(いのししなべ)=しし鍋。
しし=唐獅子→牡丹。
唐獅子牡丹=やくざ映画、健さんの唄。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする