
何もせず 年暮れきっても 何もせず
なにもせず としくれきっても なにもせず
8556 2008/12/31 【季語】 年暮れ 【季節】 仲冬
おお寒か 俺生きちょると まあだだよ
おおさむか おれいきちょると まあだだよ
17722 2015/12/31 【季語】 寒し 【季節】 三冬
雲の上 雲の海から 降る霰
くものうえ くものうみから ふるあられ
18612 2017/12/31 【季語】 霰 【季節】 三冬
鰤刺身 買い出し残る 年用意
ぶりさしみ かいだしのこる としようい
16356 2013/12/30 【季語】 年用意 【季節】 仲冬
冬日本 灯りで作る 島形
ふゆにほん あかりでつくる シルエット
21125 2020/12/30 【季語】 冬 【季節】 三冬
どこいった アベノマスクよ どこいった
どこいった あべのますくよ どこいった
21126 2020/12/30 【季語】 マスク 【季節】 三冬
誰もしていない。見たことない。あぁ、一人居た! 前総理!!

寒の晴 甘糟の風 明日香風
かんのはれ あまかすのかぜ あすかかぜ
12856 2010/12/29 【季語】 寒 【季節】 晩冬
二十八年ぶり 認定トライ 母校熱
にはちぶり にんていとらい ぼこうねつ
12868 2010/12/29 【季語】 ラグビー 【季節】 三冬
陽を受けて キラリ輝く 霜の露
ひをうけて きらりかがやく しものつゆ
17720 2015/12/29 【季語】 霜 【季節】 三冬

やり残し 多きを悟る 年の内
やりのこし おおきをさとる としのうち
5375 2007/12/28 【季語】 年の内 【季節】 仲冬
数え日や 数は減れども せわしなき
かぞえびや かずはへれども せわしなき
17715 2015/12/28 【季語】 数え日 【季節】 仲冬
つまりまあ とどのつまりで 年末や
つまりまあ とどのつまりで ねんまつや
18567 2017/12/28 【季語】 年末 【季節】 仲冬

我が腹は 吾子の気に入り 年の暮
わがはらは あこのきにいり としのくれ
8507 2008/12/27 【季語】 年の暮 【季節】 仲冬
身の定め 御用なき身の 御用納め
みのさだめ ごようなきみの ごようおさめ
11334 2009/12/27 【季語】 御用納め 【季節】 仲冬
何かしら いつもと違う 歳の暮
なにかしら いつもとちがう としのくれ
18552 2017/12/27 【季語】 年の暮 【季節】 仲冬

オリオンに 導かれ出る お月さま
おりおんに みちびかれでる おつきさま
2093 2006/12/26 【季語】 オリオン 【季節】 三冬
どうしてる 元気賀状の 決め文句
どうしてる げんきがじょうの きめもんく
12848 2010/12/26 【季語】 年賀状 【季節】 新年
天気図の 読めぬ予報士 冬旱
てんきずの よめぬよほうし ふゆひでり
17713 2015/12/26 【季語】 冬 【季節】 三冬

漆黒の 夜空に映える 冬の月
しっこくの よぞらにはえる ふゆのつき
2086 2006/12/25 【季語】 冬の月 【季節】 三冬
鉄塔を 生やして生駒の 山眠る
てっとうを はやしていこまの やまねむる
8484 2008/12/25 【季語】 山眠る 【季節】 三冬
武庫川の 堰の閑かさ 歳忘れ
むこがわの せきのしずかさ としわすれ
18513 2017/12/25 【季語】 年忘れ 【季節】 仲冬

空見れば いつも青春 年忘れ
そらみれば いつもせいしゅん としわすれ
2065 2006/12/24 【季語】 年忘れ 【季節】 仲冬
極月や イブと重なる 九回忌
ごくげつや いぶとかさなる きゅうかいき
12825 2010/12/24 【季語】 極月 【季節】 晩冬
雪迷い 美ヶ原 夢の中
ゆきまよい うつくしがはら ゆめのなか
18502 2017/12/24 【季語】 雪 【季節】 晩冬
新婚旅行で美ヶ原へ。雪で遭難しかけた苦い経験がある。

豪雪の ニュース多くも 雪無き夜
ごうせつの にゅーすおおくも ゆきなきよ
21736 2021/12/23 【季語】 大雪 【季節】 晩冬
二つまで 堪えてしまう 嚔かな
ふたつまで こらえてしまう くしゃみかな
21737 2021/12/23 【季語】 嚔 【季節】 三冬
返り花 満月の夜に 咲きにけり
かえりはな まんげつのよるに さきにけり
21738 2021/12/23 【季語】 返り花 【季節】 初冬
散歩道 銀杏落葉が 埋め尽くす
さんぽみち いちょうおちばが うめつくす
21739 2021/12/23 【季語】 銀杏落葉 【季節】 初冬
十六夜の 冬月雲間に 顔を見せ
いざよいの ふゆづきくもまに かおをみせ
21740 2021/12/23 【季語】 冬月 【季節】 三冬
コロナ禍も 賑わい戻る 歳の暮
ころなかも にぎわいもどる としのくれ
21741 2021/12/23 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬
冬至から 一日遅れの 柚子湯なり
とうじから いちにちおくれの ゆずゆなり
21742 2021/12/23 【季語】 冬至 【季節】 仲冬
空木より 東京タワー 冬薔薇
スカイツリーより とうきょうたわー ふゆそうび
21743 2021/12/23 【季語】 冬薔薇 【季節】 三冬
散歩道 ポツリポツリと 寒椿
さんぽみち ぽつりぽつりと かんつばき
21744 2021/12/23 【季語】 寒椿 【季節】 晩冬
昆陽池の 大白鳥 双羽囲ひ
こやいけの おおはくちょう ふたばがこひ
21745 2021/12/23 【季語】 大白鳥 【季節】 晩冬
双羽囲ひ=大白鳥の純白の翼を打ち重ねた様子
煤籠り 独りに慣れしも 腹は空き
すすごもり ひとりになれしも はらはすき
21746 2021/12/23 【季語】 煤籠り 【季節】 仲冬
屋台好き おでんのはしご 味比べ
やたいずき おでんのはしご あじくらべ
21747 2021/12/23 【季語】 おでん 【季節】 三冬
葉を脱ぎし 枯れ唐松の さびしさよ
はをぬぎし かれからまつの さびしさよ
21748 2021/12/23 【季語】 枯れ 【季節】 三冬

冬の朝 イルミを見れば 枯木啼く
ふゆのあさ いるみをみれば かれきなく
8463 2008/12/23 【季語】 冬の朝 【季節】 三冬
天気より 元気何より 去年今年
てんきより げんきなにより こぞことし
18491 2017/12/23 【季語】 去年今年 【季節】 新年
公園は 落葉絨毯 華盛り
こうえんは おちばじゅうたん はなざかり
20583 2019/12/23 【季語】 落葉 【季節】 三冬

年の瀬を 聞きつ言いつつ 何もせず
としのせを ききついいつつ なにもせず
2013 2006/12/22 【季語】 年の瀬 【季節】 仲冬
酔えば寝る この習性 冬旱
よえばねる このしゅうせい ふゆひでり
11274 2009/12/22 【季語】 冬旱 【季節】 三冬
毎日が 一陽来福 この上なし
まいにちが いちようらいふく このうえなし
13598 2011/12/22 【季語】 一陽来復 【季節】 仲冬
一陽来復=冬至

短日や 陽と友の我 短気なり
たんじつや ひととものわれ たんきなり
8449 2008/12/21 【季語】 短日 【季節】 三冬
冬旱 明日の予定を 聞くなかれ
ふゆひでり あすのよていを きくなかれ
11264 2009/12/21 【季語】 冬旱 【季節】 三冬
暮れ暮れて 酒を友とし また暮れる
くれくれて さけをともとし またくれる
18459 2017/12/21 【季語】 歳の暮 【季節】 仲冬

場違いに 尻尖りたる 冬の宴
ばちがいに しりとがりたる ふゆのえん
1968 2006/12/20 【季語】 冬の宴 【季節】 三冬
賀状書き 書の乱れに 沈没す
がじょうかき しょのみだれに ちんぼつす
13595 2011/12/20 【季語】 賀状書き 【季節】 仲冬
十二月 年金減るも 夢捨てじ
じゅうにがつ ねんきんへるも ゆめすてじ
18441 2017/12/20 【季語】 十二月 【季節】 仲冬
願わくは 歳を忘れて 年忘れ
ねがわくは としをわすれて としわすれ
1938 2006/12/19 【季語】 年忘れ 【季節】 仲冬
寒波来て 実感深まる 師走かな
かんぱきて じっかんふかまる しわすかな
11210 2009/12/19 【季語】 師走 【季節】 仲冬
咳声喉 嚔鼻水 風邪催
せきこえのど くさめはなみず かぜもよい
18420 2017/12/19 【季語】 風邪 【季節】 三冬
このごろは 外に飾りし クリスマス
このごろは そとにかざりし くりすます
1917 2006/12/18 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬
忘年会 歳を忘れし 人ばかり
ぼうねんかい としをわすれし ひとばかり
11198 2009/12/18 【季語】 忘年会 【季節】 仲冬
恥じ入るは 無宗教の クリスマス
はじいるは むしゅうきょうの くりすます
18407 2017/12/18 【季語】 クリスマス 【季節】 仲冬