「エアコンの中、カビってる!」と、娘から指摘された。
そのとおりだった。今まで、シーズン初めには家内がフィルター清掃してくれていたのは知っていた。が、自分でエアコンの中なんて覗いたことがなかった。
知らなかった時は気にもとめなかったが、知ってしまうと気になり始めた。ホームセンターや家電店などがクリーニングの取次などをしてくれると聞き、大手家電店の馴染みの店員に電話で聞いてみた。
店員:「使い方や設置場所によるけど、5年に1回はクリーニングせなアカンで。ウチの家も2回来てもろた」
自分:「これ、2010年製で7年は経っているから、カビって当たり前やなあ」「お掃除機能のついた新しいエアコンもあるんやけど、これは構へんの?」
店員:「エアコン全部せなアカン。お掃除機能ついてたら構造が複雑なんで、クリーニング代が高くなるんよ」
自分:「お掃除機能ついてるのにクリーニングせなアカンてか? 高くなるってか? へー」「クリーニング会社へ直接電話したらエエん?」
店員:「ウチで手配させてもらえる。希望日、言って貰ったら」
自分:「初めてのことやし、信頼できる業者も知らんから頼むわ」
指定日だった今日、クリーニングしに来てくれた。大阪・和泉市から来てくれたと言う。
1時間半ほどでクリーニングは終わった。きれいになった。気分もすっきりした。
<クリーニング前>
<クリーニング:コンプレッサーで薬品洗浄した後、水で洗浄。フィルターとか外のカバーは野外で洗浄>
<落ちた汚れ:真っ黒な汚れ水にビックリ>
<クリーニング後:乾燥させて終了>